About 2006年07月

2006年07月にブログ「越谷ゴルフリンクスのブログ」に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前の月は2006年06月です。

次の月は2006年08月です。

他にも多くの記事があります。メインページ最近の記事一覧も見てください。

オンライン予約



ゴルフ用品購入


ゴルフ用品

« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月

2006年07月02日

悩むためにゴルフをするの?

越谷ゴルフです。

ある有名な登山家に
「あなたはなぜ、山に登るのですか?」

と質問したところ、

「そこに山があるから」

と答えたという逸話があります。

山の頂上に行きたいだけであれば、
ヘリコプターを使ってもいいでしょう。また、
ゴンドラがあればそれを使うのもいいでしょう。

また、路線バスが、
山頂近くまで走っている山もあります。

わざわざ苦労しなくても、
山の頂上に立つ方法はいくらでもあります。

でも、
登山家は、わざわざ苦労しに山を登ります。
そこに山があるから登ろうというのです。

・・・

ゴルフの場合はどうでしょう。

「何故、あなたはゴルフをやっているのでしょうか?」

ゴルフをやっていて
「なんでこんな事やっているんだろう。」
とふと考える時はないでしょうか。

止まっているボールを打つだけなのに、
なんでこんなに難しいんだろうか。

トラブルに見舞われた時など、
そういうふうに思い始めると

「今、こうしてゴルフをやっているのは何故?」

と、答えの出ないゴルフの意味を追いかけて
泥沼に嵌まっていくことになるので、

プレー中にこの泥沼に嵌まらないように、
平時に予め考えておこうというのが今回の趣旨です。

なんだか面倒くさい話ですけど・・・。

ただ、
練習量は多いのに、どうしても上達しないような人は
どこかでこういった問題から逃げている
ということが考えられます。

逃げてばかりでは上のステージに上がることはできません。
逃げないで乗り越えることが必要かもしれません。

・・・

さらに追い討ちをかけるような言い方をすれば、

何かから逃避してゴルフをしている人は、
やはりゴルフでも逃げの姿勢は変わらないので、
なかなか上達しないとも言えます。

ゴルフをする意味は、
もしかすると、
わざわざ苦労するためにある?

そこまで覚悟できればトラブルやプレッシャーにも
断然強くなれると思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月03日

雨ニモマケズ風ニモマケズ・・・

越谷ゴルフです。

「雨ニモマケズ風ニモマケズ・・・」

とは、宮澤賢治の言葉ですが、
ゴルファーもサウアリタイものです。

と、言いたいところですが、

・・・

自然には勝てないことは、
上手いゴルファーほどよく当然知っていて、
風が吹いたら風に逆らわないようなゴルフをします。

では、宮澤賢治は間違ったことを言っているのか。

そうではありません。

風が吹くという事実に対して、
普通は「つらい」と解釈します。
でも、「つらい」と解釈する「自分」に対して負けないよ!

と、宮澤賢治は言いたかったんだよ
という補足をしておきましょう。(笑)

つまり、正確には、

雨ガ降ッテ、辛イト思フ自分ニモマケズ、
風ガ吹イテ、辛イト思フ自分ニモマケズ

ということです。
そんなことはどうでもいいのですが・・・。

今回、何が言いたいかというと、
ゴルフの意味を考えていると、

ゴルフのためにメンタルトレーニングをするのか、
メンタルトレーニングのためにゴルフをするのか

といった、一見、矛盾するようなことに多く直面しますよ
ということです。

・・・あまりこんなことは考えませんか(笑)

でも、
飛距離と正確性の両立、
というのも、実は一見矛盾した内容ですね。

でも、ゴルフはそんな矛盾にも、
実に明快な答えを導いてくれます。

例えば、これは一つの解釈ですが、

飛距離をだすには、正確性が必要
飛距離があるから正確性が生きる

と考えることもできます。

つまり、「飛距離とは正確性のことである」、
といった禅問答めいた言い方もできるわけで、


そうすると、
「ゴルフとはメンタルトレーニングである」
と考えることもできるし、

さらには、
「武士道とは、死ぬこととみつけたり」
といった、葉隠れの逆説的な表現も正しい
ということが見えてきます。

つまり、
「死ぬ」ことを意識するからよりよく生きることができる、
という意味なのですが・・・

・・・

ゴルフの意味を追いかけながら、
ブログの内容については、
意味不明なまま今回は終わります。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月04日

下手な人はゴルフをする意味がないのか

越谷ゴルフです。

時々飛び交う言葉です。
「あいつは下手だからゴルフする意味ないよ」

・・・

少々大げさな例ですが、

第二次世界大戦中に、ナチスドイツがユダヤ人を迫害しました。
病人や、高齢者など、労働力として役に立たない人間を
毒ガス室に送り込んで大量虐殺したのです。

うまく働けない人間は存在価値がない、と言ったのです。

これは一部の間違ったエリート意識からでた思想ですね。

人間の尊厳は労働力だけではない、
とだけ、ここでは述べておきましょう。

現に、「五体不満足」の著者である乙武さんなど、
カラダは不自由であっても、多くの人を勇気づけるような
偉大な功績を残している人は多くいます。

さて、ゴルフでも、
「下手くそな奴はゴルフをするな」
なんて言葉が出る人がいます。

すこし上手くなってくると、エリート意識から、
そんなことを平気に口にする人がいるのです。

しかし、先ほどのナチス同様に、
間違ったエリート意識であるというのはわかることでしょう。
もし、そんな事を言う人が周りにいるならば、
そんなことを言うものではないことを
うまく気づかせてください。


・・・

「あいつはゴルフをする意味がない」
と、言った側の発言が間違っている、
というのはそれぐらいにしておいて、

では、言われた側から考えてみましょう。

「自分は下手なので、ゴルフをする意味がないのか。」

言われないまでも、
自分で勝手にそう思ってしまうことがあります。

ゴルフは損得で考えると、
必ず報われるものではなく、

また、
調子がいい時もあれば悪い時もあります。

良い時だけがゴルフではない
ということはわかりますか?

優秀なゴルフのみに、存在価値がある、
と言うわけでもありません。

悪い時もゴルフ。

だから、
大叩きをしたからといって、途中でなげやりになったり、
初心者や技術が未熟な人を軽蔑することは、
ゴルファーとしてとても恥ずかしいことである

ということにつながってきます。

ゴルフの意味は、
上手いとか下手とか、調子が良いとか悪いといった
部分には関係ないものである。

ことのようです。

次回は別の部分にゴルフの意味を探してみましょう。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月06日

で、どこが違うの?

越谷ゴルフです。

現在、ゴルフの道具を開発する技術は、
かなり行き着くところまでいっている、
といっていいかもしれません。

あえて乱暴な言い方をしますが、
各メーカーから次々と出ている新製品は、
新しいメーカーの製品であっても、
かなりの高水準の技術で開発されています。

そういう意味では差がなくなってきている
という言い方ができます。
どこの製品も良いことには変わりないのです。

これを如実に証明する現象として、

新製品を見ても、たいてい、一般の人は、

「それで一体どこが違うの?」

と、うんざりするような反応を示すことが
多くなってきています。

そうなんです。
最近はどこのゴルフクラブもよく飛ぶんです。

スイング技術に欠点があっても
ある程度カバーしてくれるところまでいっています。

では、あなたのゴルフでは、
どこで差をつくり出すか・・・。

・・・

技術ですか?筋力ですか?

しかし、なかなかそれらは急に変わりません。
逆に年齢を重ねていくと、日々精進していなければ、
低下していく部分です。

道具を変えてもゴルフが変わらない人や
練習してもなかなか技術が向上しないという人は、

「ゴルフに対する考え方」を変えて差をつけましょう
ということなのです。

考え方というのは、変えられないもののようですが、
実は大きく変えられるものです。

また、見えないものなので、変えた者勝ちの世界で、
上手くなる人と上手くならない人の最大の違いは、
この、見えない部分、つまり考え方にあります。

目に見えないものを信じられるかどうか。

考え方を変えるとゴルフが変わると信じられるかどうか、

ゴルフは見えない部分で同じ場所を
あっち行ったり、こっち行ったりしやすいもので、

同じ場所を行ったりきたりするのは、
考え方が変わらないことから起きています。

天動説と地動説のように、考え方が変わると、
モノの見え方が変わります。

目に見えるものが同じでも、受け止め方が変わります。
つまり、目に見えるものが違ってきます。

・・・

変え方を変えようと考える
考え方を変える方法を考える
考え方を変える方法の考え方を考える・・・

深みにはまっていきますが、
何か答えが見つかるかもしれません。

きっと、見つかると信じられるか信じられないか・・・

・・・(笑)

永遠に泥沼にはまっていきますが、
どの方向にどこまで考えたことがあるか、は
大きく人によって違います。

このあたりの差が、
結果としてスコアや勝負の結果に一番現れるのでしょう。

・・・

冒頭に、
「現在、ゴルフの道具を開発する技術は、
かなり行き着くところまでいっている、
といっていいかもしれません。」

と述べましたが、メーカー側はものすごく考えています。
智恵を絞っています。

だから、どんどん良いものができているのです。

同じくらいゴルフクラブを使う側の人も、もっと
ゴルフのことを考えてみてもいいのではないか、

それだけ考えれば、きっと上手くなる
と思います。


ただ、考えたあと、
他人にその差が見えるかどうかは別物ですが・・・。

「で、どこが違うの?」

と逆にあなたが上達のコツを聞かれることがある
かもしれませんが、
これは、考えたことがない人には伝えられません。

考え方の違う人と付き合うのは、
言語が違う人と付き合うことより難しいからです。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月07日

ボールを打つのが上手くても尊敬されない人

越谷ゴルフです。

ボールを打つのが上手くても尊敬されない人がいます。

そうはなりたくないものですねえ・・・。
何のためのゴルフでしょう。

ボールを打つのも上手くなって尊敬されるような人に
なりたいものです。

つまり、ボールを打つ技術の上手い下手と、
ゴルファーとして尊敬される、されないは、関係ないので、

もし、尊敬されたくてゴルフをしているのなら、
そこに意味はありません。
別の方法を探してください。

ゴルフは紳士淑女のスポーツといわれるので、
ゴルフをすればマナーが身に付くと勘違いしている人も
多いようです。

大切なことは、
ゴルフがあなたに自動的に
マナーを躾けてくれるのではなくて、
あなたが、マナーを身につけようと考えなければ
マナーが身に付くことはない、ということ。

で、なければ、
ゴルフはただ単に、スコアを競うために
ボールを打つだけのゲーム。

バレなければ反則をしようが何をしようが
一向に構わないということになります。

そんな考えでもゴルフクラブを握ることはできます。
プレーをすることはできます。

しかし、
「ゴルフをする」
という言葉は、

ただ単に「ボールを打つ」だけではなくて、
もう少し別のニュアンスも含んでいますから、

まず、
「ボールを打つのが上手」という言葉と、
「ゴルフが上手」という言葉を厳密に使い分けることによって

ゴルフの意味が少し見えるかと思います。

「ボールを打つ」ことの他のニュアンスとして
ここでは例としてマナーをあげましたが、

マナーといった、「他人に対して」の部分の他に、
「自分に向けて」の部分も、ゴルフにはありますね。

この、自分に向けられた部分に、
ゴルフのおもしろさがたくさんありますから、
練習場でボールを打ちながらでも考えてみてください。

いい考えにハッと気づくかもしれません。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月08日

そんなに上手くなってどうするの?

越谷ゴルフです。

「そんなに上手くなってどうするの?」

言われてみたい言葉です。
でも、ゴルフは、そう簡単に上手くならないので
どうか安心して下さい。(笑)

ゴルフが簡単に上手くなるものであれば、
練習場は商売アガッタリですから、
皆様、ゆっくりと上達していただくようお願いいたします。


さて、本当のところ、
なんでゴルフが上手くなりたいのですかねえ・・・。
どうして上手くなりもしないのに
ゴルフ続けるのですかねえ・・・。

なにかゴルフをすることに意味があるのでしょうか。

・・・

考えたことありますか?

そんな事。

かなりの時間とお金使ってまでやる意味あるんですかね。

・・・

一つ言える事は、
何かがあるから、ゴルフやるんでしょう。

なにかゴルフに意味があるのでしょう。

なかなかゴルフの意味を考えるのは
難しいかもしれません。

ゴルフの意味を考えるのが難しいという人には、
それならば、

・・・

上手くなった自分の姿ならば想像できますか?

・・・

コンペでドラコン賞をとってガッツポーズしている姿。
優勝トロフィーを受け取ってスピーチしている姿。
ベストスコアをだして、スコアカード提出している姿。
メンバー表の一番上に自分の名前が表示されている。

いろいろと自分のゴルフで実現させたい姿が
あると思いますが、
それなら考えられますか?

もし、その自分が理想とするゴルファー像が
思い浮かぶなら、それを目指すこともできます。

思い浮かばない、とするなら、
やはり、何の意味があってゴルフをしているのか、
ゴルフを通じて何をしようとしているのか、
あなたにとってのゴルフとは何か、
といった事を考えた方がいいかもしれません。

実際にボールを打つことより
そちらの方が、きっと意味があることでしょう。

この辺の認識が甘いと、
練習がつらくなった時にくじけてしまって
ゴルフをお休みしてしまうので
結局上達が遅い、いつまでも上手くならない、

ということにつながってきます。
どうせ練習するなら上手くなっていただきたい・・。
ゴルフ練習場の切なる願いです。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月10日

結果がでなくても続けますか?

越谷ゴルフです。

クラブの番手選びなどで、
1.結果を狙って勝ちにいく場合と、
2.結果は出ないかもしれないけど、練習だからあえて
別の新しいクラブを使う場合があります。

野球やサッカーの監督でいえば、
ベテラン選手を使うか、若手を起用するか、という判断です。

しかし、本当にベストな方法は、

3.練習のために新しいクラブを使うが、結果も狙う
という選択です。

ただ、
新しいユーテイリテイを使う、といった場合などがそうですが、
俗にお助けクラブと言われるようなものでも、

最初からプレッシャーがビシビシかかってライも悪いような
難しい状況で初めて使うと、失敗する恐れが高いです。

ですから、あらかじめ
プレッシャーが少ないような状況で、練習のために使っておくと、
本当に大切な時に、そのクラブが使えるというものなのです。

他の例で言えば、
フェアウエイウッドでテイショットを打っておく、
バンカーではないが、サンドウエッジを敢えて使っておく、
など、

あるいは、
試合ラウンドにいきなり出場するのではなくて、
練習ラウンドをあらかじめまわって実力テストしておく、
というのもそうですが、

受験でいえば、本番の試験にそなえて、
実力テストを繰り返していくうちに実力をつけていく、
ような方法がそうです。

実力テストのなかで弱点が見つかれば、
そこを強化することにより、
本当に大切な時のために備えることができます。

プロ野球でいえば、この夏場に若手が
テスト出場するケースが多いですが、

この実力テストで結果を出して弱点を補強し、
自信をつけた若手がどれだけ多くチームにいるか、

監督が、目先の勝利だけでなく、どれだけ
ペナントレースの後半を見据えた選手起用をしているか、

当然、負けることはありますが、
そこから若手が得ているものは大きいので次につながります。

そして、これから優勝を争うような時期が来たときに、
選手層の厚さという部分で、結果が出てくるのです。

ベテラン選手だけではプロ野球は優勝できず、
優勝する時は必ず、こういった、
シーズン中に戦いながら成長してきた若手が
何人かいるものです。

結果を出しながら成長していくゴルフというのは、
勝ちながら若手が実力をつけていくプロ野球チーム
のような部分があります。

目先の勝った負けたの結果も大切ですが、
勝った内容や負けた内容も大切、ということ。

練習の効果は、
実力テストを繰り返すことにより発揮され、
生きてくるものだと思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月11日

越谷ゴルフ(目的のある娯楽は真の娯楽にならない・・・)

(2006.04.02 配信)

越谷ゴルフです。
①シントミ試打会4/15(土)
②クラブ診断会4/22.23(土日)
③ブログより
--------
①お待ちしています。

②ゴルフクラブ、特にシャフトは
見ただけでは性能がわからないので、
建築業界で問題となった耐震偽装まがいのことが
平然と行なわれているのです。
真実を目の当たりにする勇気のない方は
クラブ診断を受けないでください。
詳しくは店頭ポスターで。

③作家の三木清氏は
「目的のある娯楽は真の娯楽にならない」
と言いましたが、

「パンのつくり方も教わらず、自己流で、しかも
パンを作りたいのかウドンを作りたいのかを決めずに
小麦粉を練ってみても意味はなく、
全く何ができるかわかりません。

たまたまパンができた人はものすごく運が良かったわけで、
普通はパンはできないと思います。

同様に、ゴルフのレッスンを受けず、自己流で、
しかもゴルフの練習の目的を明確に持たず
ただボールを打つ事は、いくら練ってみても・・・。」

ゴルフを娯楽と割り切れない方は
 http://koshigayagolf.ameblo.jp/
をどうぞ。

------
後記
お花見は楽しみましたか?
越谷ゴルフの練習グリーンの桜もとても綺麗ですよ。
まだ利用されたことのない方は一度どうぞ。
練習に来られた方は無料です。
無断利用は一万円いただきます(笑)

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

越谷ゴルフ(レミニセンス?)

(2006.04.16 配信)

越谷ゴルフです。
①クラブ診断会今度の4/22.23(土日)
②GW営業のご案内
③ブログより
--------
①シャフトに相変わらずこだわっているのですが、
ヘッドについても、四軸組布をコンポジットした460cc
高反発規制対応の最強ヘッドが登場します。

また、最近の大型の高反発規制対応ヘッドには、
その性能を十分生かすだけの高性能シャフトが装着されると
腕前までカバーします。(たぶん。お試しください。)

腕前はいいはずなんだけど・・・
という方も是非どうぞ診断受けてみてください(笑)

今度のクラブ診断会は、4/22.23(土日)です。

②5/1.2(月火)は平日料金で、
いつもより早く、朝7時から営業します。レッスンはお休み。
4/29.30(土日)5/3~7(水~日)は土日料金で
いつも通りで、朝6時から営業します。日曜レッスンやります。
しっかりとゴルフ練習強化合宿してください。
この練習機会を逃すと今シーズンはつらいです。

③どんなに練習して上手くいかない部分があっても
諦めないで毎日コツコツと練習していたら
突然ある日、目からウロコが落ちたように
すんなりできるようになっていた。
そんな事はゴルフに限らずよくある事。

できるようになる楽しさというのは、
娯楽的な楽しさよりもずっと深く、大きく、喜びを伴うものです。

この学習効果の時間的な遅れは、
脳の学習上のしくみで「●●●●」といわれるもので、
ぐっすり眠った時に夢を見て、脳が記憶を整理する作業が
時間をかけてじっくり行なわれているのですが、

たいていの人はこの毎日コツコツの練習というものは
表面的に楽しくないので●●●●に入る前に練習を止めてしまう。

ゴルフの上達のカギを握る●●●●が気になる方は、
 http://koshigayagolf.ameblo.jp/
をどうぞ。

------
(後記)
引越しなどで、もうこのメルマガ配信しなくていいよ
という方は、「配信不要」とこのメルマガに返信してください。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

越谷ゴルフ(GW情報)

(2006.04.29 配信)

越谷ゴルフです。
長いGW、予定はもう一杯ですか?

①ゴルフ・ドゥ!株式上場セール
②シントミゴルフ試打会5/4
③情報誌「ゴルフトレイン」
----------
①ゴルフ・ドゥ!株式上場セール
<<ご注意!草加店限定企画、
越谷ゴルフにおいてあるチラシが必要らしい。>>

で、チラシの内容は、
・クラブ全品5%OFF用品全品10%OFF
(新品クラブ、セール品は対象外)
・クラブ買取3000円アップ券
(買取合計20000円以上で)
・レデイース用品15%OFF券
・グリップ交換工賃無料券
・シャフト15%OFF券

なお、チラシは部数限定、コピー不可です。
有効期間は5月迄なので、
とにかく早めにチラシをゲットしておいてください。

<<ご注意!この企画は草加店限定で、
越谷ゴルフにおいてあるチラシが必要。>>

また、ゴルフ・ドゥ!全店で5月7日まで大感謝祭。
セール品は3割引4割引当たり前!
例えば
4/30まで、合皮グローブ100円他。
5/1~3は、スパイクレスシューズ1000円等。
5/4~7は、スポルデイングボール15個498円等。
これは、チラシなしでもOK。

一度のぞいてみてはいかがですか。
なお、草加店企画には、
越谷ゴルフにおいてある割引チラシをお忘れなく。

②シントミゴルフ(越谷店)
5/4試打会を行ないます。

今すぐ買う予定がない方でも、
いつするかわからない衝動買いに備えて(笑)
新製品は試打しておきましょう。

③情報誌「ゴルフトレイン(無料)」新創刊。

東北道、北関東道、日光道エリアのゴルフ場を、
今回は19コースを1ページに1コースづつ、
じっくりと案内しています。

単なる割引情報やイベント情報だけでなく、
おすすめランチ、名物ホール、温泉や浴室を
写真つきで紹介していたり、
支配人からのお勧めのポイントが一言づつあったり、
はじめていくコースでも、これなら安心して予約できそうです。

・・・残り数少なくなっていますので、
興味のある方は、早めに取りに来てください。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

越谷ゴルフ(5月限定情報の追加です)

(2006.05.16 配信)

越谷ゴルフです。
仕事の邪魔にならないように、普段は土日しか
メルマガ配信しないのですが賞味期限のある情報が
入ったので急遽配信します。

①プレジデントCC5月平日割引
②シントミとミズノ コラボ試打会5/21
③シャフトはわからん!
~振動数合わせ試打アイアン常備しました。

----------
①興味ある方は急いでください。
プレジデントCCの11周年企画
5月の平日セルフ乗用カートに
+昼食+1ドリンクで通常12,000円のところ
なんと9,800円(消費税別)。

さらに、29(月)30(火)31(水)各日限定20組
セルフ乗用カート+昼食付きで、
驚きの8,700円(消費税別)

予約は担当の●●さんの携帯 ××-××-×× へ

プレジデントCCは、東北自動車道・栃木ICから3キロ(約5分)
J.ニクラウス設計のとてもきれいなコースで、
パーゴルフ誌の日本ベストコースの18位にランクされました。

また、レデイステイーは随分前にあるので女性にもお勧めです。
この機会に是非どうぞ。

②シントミゴルフ-ミズノのコラボ試打会。
5月21日(日)11:00~17:00です。

ミズノは某大手B社やD社より広告は下手なので人気は落ちますが、
量産品の品質レベルとしては比較すると高い水準です。
やはり総合スポーツ用品メーカーとしての社風の違いでしょうか。
気に入ったものがあれば、まず試打です。

シントミの12%割引テイッシュもロビーにありますのでどうぞ。

③「シャフトはわからん!」の店頭ポスターで、
振動数理論によるクラブ診断を紹介していますが、
診断用の試打アイアンを8本、振動数を変えて練習場に準備しました。
自分に合ったアイアンを知りたい方は、フロントに聞いてみてください。
シニア、女性向けも数本あります。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

配信解除希望の方は「解除」とこのメールに
返信してください。

越谷ゴルフ(ジャパネット越谷?情報)

(2006.06.11 配信)

越谷ゴルフです。

質問です。スイングが華麗になる食べ物は?


カレーでもいいんですが。。。(^^;

答えはメルマガの最後に…
------
①クラブ診断6/17(土)18(日)
②シントミゴルフ試打会6/24(土)
③ワンちゃんの刺繍入りキャデイバッグ
------
①まあこれだけ回数重ねても
まだクラブ診断を必要とするゴルファーが多いのは、
ゴルフクラブをいい加減に売っているショップが
いかに多いかを証明しているようなものです。

先月買ったばっかりでフィッテイングし直しという
方が先月は何人もいました。

怖いけど、これは事実です。

ゴルフクラブを買う前にはきちんとデータとスイングを
専門家に見てもらってくださいね。

よーく考えよー♪お金は大事だよー♪

今度のクラブ診断は、17日(土)と18日(日)です。

②シントミさん、手袋引換券つき13%割引テイッシュも
練習場に置いてます。


③ワンちゃんの刺繍入りのキャデイバッグはいかがですか?
刺繍は33種類で名前もいれて、お洒落なトートバッグもつけて
15000円!色は紺と赤。まともに買えば3万円以上しますよ。

イヌ好きの女性へ愛犬の刺繍入れてのプレゼントもいいかも。。。
ペア購入はさらに割引します。

ジャパネット越谷(?)お勧め商品はもう一つ、

初心者向けトミーアーマーフルセットに
キャデイバッグとパターをつけて
60000円も残り1セットあります。

--------
さて、華麗なスイングならカレーでもいいのですが
ステーキのほうがやっぱり素敵ですね。

・・・ジャック肉ラウスなんて聞こえる人はそう言ってました。
もう若い人はニクラウス知らないのかな。悲しすぎる。。。

てんぷらうどん食べると高い弾道がでるとか、

あとOB超えは飲み直し、ではなくて打ち直しです。

間違えないように注意しましょう。
(いないと思いますが。)

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

越谷ゴルフ(夏季限定情報)

(2006.07.02 配信)

越谷ゴルフです。
暑いけど、ゴルフ好きな方は練習してます。
どうでもいい人や中途半端な人は練習に来ないので
その分打席が空いてきますから、
じっくり腕前を上げたい人にはいいシーズンになりました。
越谷ゴルフは向上心ある人を応援します。
-----------
①平日の一時間打ち放題追加(~9/29まで)
②NIKE DEMO EXPERIENCE(ナイキ試打会 7/19.21.22.23)
③シントミ試打会(7/29)
④クラブ診断会(8/5.6)
⑤デイアマナ試打クラブ
⑥一番人気の無料小冊子「ゴルフトレイン夏号」
⑦ゴルフをする意味~ブログより
-----------
①夏季特別サービスとして9/29(金)まで
平日の打ち放題サービスに加えて
1階60分1,300円
2階75分1,300円
シルバーレデイスサービスとして
17:00までの受付で
1階90分1,600円
を期間限定サービスとして追加しました。
夏はさすがに2時間はきつい!という方は
有効にご利用ください。

②人気のクラブメーカー、ナイキによる
DEMO EXPERIENCE(要するに試打会)を
7/19(水)21(金)22(土)16:00~21:00
7/23(日)13:00~18:00
行ないます。
ナイキはご存知の通り多くの有名プロが使う人気ブランド。
人気だけでなく、技術面でも例えば
ナイキのサスクワッチドライバーは、
慣性モーメントが市販クラブで最大値なので、
ミスヒットに一番強いといったように確かな設計されてます。
ぜひ、FIT TO PLAY(最適クラブを探す)を
JUST DO IT!(やっちまえ!)です。

③シントミゴルフ(7/29)
お買い物情報は
事前に越谷ゴルフで仕入れておいたほうがよさそうです。
いつやってくるかわからない衝動買いに備えておきましょう。

④クラブ診断会に次回は8/5(土)6(日)です。
新企画もありそうなのでまたお知らせします。

⑤三菱レイヨンの高性能シャフト
デイアマナシリーズの試打クラブを全スペック、
MシリーズとSシリーズの83X.83S.73X.73S.63X.63S.63Rを全て
三菱レイヨン(エストリックス)から7月末まで
借り受けることになってますので試打希望者はフロントへ。
海外はもちろん、国内で注目される使用プロとしては
室田淳、鈴木亨、宮里優作、川岸良兼、芹澤信雄、
上原彩子、飯島茜、馬場ゆかり、塩田亜飛美など
性能は、折り紙ついてます。じゃなくて「折り紙つき」です。

⑥無料小冊子「ゴルフトレイン」
はじめて行くコースも、ゴルフトレインから選べばあんしんです。
値段だけで決めて失敗した事のある人は、一度この無料小冊子を
手にとってみてください。
丁寧にコースやサービスを説明してあります。

⑦「ゴルフをやる意味」~ブログより
今回のメルマガは長くなったので紹介しません(笑)
好きな人はどうぞ。気になる方は
 http://koshigayagolf.ameblo.jp/ で。
携帯からのIDは koshigayagolf です。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月12日

戦場に向かう兵士

越谷ゴルフです。

昭和40年代に生れた筆者としては、
戦場に向かう兵士の気持ちはわかりませんが、

映画や小説などには、
いろいろな思いを抱いて戦場に向かう兵士の姿
が出てきます。

例えとしてはよくないでしょうが、
戦場に送り込まれる兵士は、
戦闘するために派遣されるものなのです。

だから、戦場についたら、本来は、
戦闘をするべきはずの存在です。

ただ、
そうはいっても戦争をすることよりも
残してきた家族の事など、もっと大切なことがあるので、
葛藤があり、なぜ戦争をするのか、といった苦悩があり、
そこにドラマが生れています。

ゲリラやテロリストが強いのは、
戦うことの中に自分の存在意味をもって
戦場に向かっているからで、
比較してはいけないのですが、先ほどの兵士より、
戦闘行為に切れがあります。

・・・

で、ゴルフの話ですが、ゴルフの場合は、
家族や仕事を残して葛藤をもちゴルフ場に向かったり、
なんでゴルフをしているのだろう、と
ゴルフの意味を考えているようでは、
弱いだけで、ドラマにもなりません。

せいぜい、なっても笑い話ぐらいです。

ゴルフが強い人は
ゴルフをするために、ゴルフ場にいきます。
勝つことや、ゴルフをすることそれ自体に意味を持っている。
といえます。

他人事ではなく、
自分の事として受け止めたいものです。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

ゴルフの意味を考えるとゴルフができなくなる

越谷ゴルフです。

「イップス」という言葉を聞いたことありますね。

精神的な何らかの理由で、パターが打てなくなったり、
スイングができなくなったりする現象です。

単純に、調子の良い悪いだけの問題でなく、
カラダそのものが動かなくなってしまうのです。

ゴルフの意味も、
プレー中に考えるとゴルフができなくなります。

注意してください。

ラウンド、プレーに入ってから、
「なんでゴルフやっているのだろう・・・。」
と考えると、ゴルフができなくなるのです。

だから、あらかじめ、めんどくさいでしょうが、
ラウンド、プレーに入る前に、
「なんでゴルフをするのだろう・・・。」と、
考えておいたらいかがですか、
と、申し上げているのです。

吹っ切っておいてください、ということです。
練習場で悩んでる場合はまだいいですが、
本番で、ゴルフの意味なんか考えないでください。

プレーに入ると、もうゴルフの意味なんか関係ありません。
いうなれば、「ゴルフの意味は、ゴルフをするだけ」

目の前のプレーに集中して他の事は考えることができない
「ゾーン」といわれる状況がまさにこれです。

・・・

このニュアンスうまく伝わりましたでしょうか。

吹っ切れているからスイングにも切れがあり、
果敢に難しい状況に陥っても挑戦でき、
不運を嘆くこともなくなるということにつながります。

ゴルフの面白さは、
このゾーンに入った状況を垣間見せてくれるからです。

単純に、
上手くいった、上手くいかなかったで
喜んだり悲しんだりするだけではありません。

・・・

ドラゴンボールで、
孫悟空が、サイヤ人になり、スーパーサイヤ人になるように、

あるいは、
キンニクマンが火事場のクソ力を発揮させる時のように、

(笑)

肉体面、物質面では変わらないはずだけど
実力レベル的には何段階も上で、それは
なにかカラダの内側から新しいエネルギーが沸いているから
ものすごく強くなっている・・・。

ゴルフの意味を考えると
ゴルフのレベルを引き上げることにつながりますよ、
という本章の趣旨につながってきます。

イップスは理屈ではありません。
いうなれば、感情です。
やりたい事とやっている事が一致しないことから生じるストレス
からくる精神的な変調です。

自分がゴルフで実現させようと思っていることと、
自分が実際にやっているゴルフを一致すると、
ゴルフをすることはストレスではなく、快感になるのですが、

ゴルフの意味をあらかじめ考えるという作業は、
この快感のより高いものを得て、
より高いレベルでのゴルフをするための
入り口になるのです。

ただ、面倒くさいのは仕方ありません。
そこには、「自我の壁」という見えない壁があるからです。

しかし、もし、
ゴルフの上達に行き詰っているならば、この壁を超えてください。

上達に勢いがある人、というのは、
この壁をどんどん乗り越えてますます力をつけていきます。

ただ、勢いだけではいつか壁にぶつかり、弾かれますから、
その時は、またゴルフの意味を考えてみるのも
いいかと思います。

ゴルフのみならず・・・。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月13日

考え方のミス~続き

越谷ゴルフです。

道具選びのミスに続いて、
ゴルフレッスンにおける考え方のミスにいきましょう。
これも考え方のミスとしては強力なミスです。
なかなか気づかない考え方のミスで、
かなり根が深いミスです。


「あの先生は、肝心なことを教えてくれない」
と、おっしゃる方が時々いますが、

ゴルフは、先生が上手くしてくれるものではなく、
自分で上手くなるものであるということを忘れるという
考え方のミスがあります。

ゴルフのレッスンだけ受けて、
あとは練習もしなければラウンドもしないで、

それでいて、
「あの先生は教え方が下手だ」と批判する・・・。

あんまりうるさいので、
その人に意地悪だと思いましたが、
聞いたことがあります。

「では、前回のレッスンで、
先生は何を教えてくれましたか?」

「きちんとノートをとりましたか?」

「その後、復習をしましたか?」

「では、今日、あなたは何をしにきたのですか?」

・・・何一つ、その人は答える事ができませんでした。

「練習しに来られたのでなければ、今日はお帰りください。」

結局、その方は、その後
うちの練習場に来なくなりました。
いろいろな意味で残念です。

正直なところ、
練習する目的でなくゴルフ練習場に来られても、
他の真面目に練習しているお客様の迷惑にもなりますので、
あまりに身勝手な方にはそういったやりとりを
させていただくのですが、

先ほど申し上げましたが、
他のお客様に迷惑がかかるという理由と、
はっきり言ってあげたほうが親切だと思って
言わせて戴いておりますのでご了承ください。

この考え方のミスは、

ゴルフレッスンを受けてやっている、とか、
練習しにきてやっている、とか、
クラブを買ってやっている、といった態度に現れるので
他人から見ると、すぐわかるミスです。

あくまで、ゴルフが上手くなるのは本人の責任ということが
理解いただけない、というか、

そんな人は、実際のゴルフコースでも、自分の下手さを
キャデイーのせいにしたりするんでしょうねえ、たぶん。
ゴルフ場の方もご苦労様です。

卑屈なのも問題ですが、
一緒にいて周りをいやな気分にさせるというか、

ゴルフは個人プレーではありますが、
それ以前に社会性が求められるスポーツであるという
ということを忘れるミスも、この人たちは犯します。

結局この責任とか社会性の根本は、
同じところからきているので、
このミスからゴルフで結果が出ないのですが、

ミスをミスと本人が認めないところに
実は一番の考え方のミスがあったりします。

・・・とりあえず考え方のミスはこのぐらいにして

次回は、うっかりミスといった、
性格や、感情面のミスにいきます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

ゴルフはミスを減らすとよいといいますが・・・。

越谷ゴルフです。

ゴルフはミスを減らすとよいといいますが・・・。

何をミスというのか、
あるいは、ミスとはどのように分類されるか、
というように、

では、ゴルフでは、一体どのようなミスが起きているのか、
を考えてみましょう。

本当はゴルフでも、交通事故の原因のように、統計をとると、
一冊の本が書けるようには思うのですが

ミスの原因を人に聞いてまわると
殴られそうなので、深くは追求しません。(笑)
だからここでは数字的な裏づけはとりませんが
ご容赦ください。

・・・

「ああ、またやっちゃった・・・」

やってはいけないことをやってしまうには、
なにか原因があるからなので、

ミスの原因別に、分類を試みたいと思います。


1.考え方が原因のミス
2.性格や感情面からくるミス
3.状況判断が原因のミス
4.手順が原因のミス
5.知識不足が原因のミス
6.意識してのミス、いわゆる「違反」
7.複合したミス

では順番に・・・
1.考え方が原因のミス

旧日本軍では、
与えられた軍服や軍靴のサイズが体に合わない場合、
「体を服に合わせろ!!」と怒鳴られたそうですが、
これは滑稽な話です。

しかし練習場で見る限り、
自分の体力やヘッドスピードや技術や
クラブについてよく知っているにも関わらず、

合わないクラブにスイングを合わせようとしている、
クラブの購入の考え方からミスをしている人が
非常に目立ちます。

これも、実は滑稽な話なのですが、
手に負えないのは、当の本人が、
それでいいと思っているから。
そんなものだと思っているから。

これを、考え方のミス、といいます。

新製品が出るたびに、意味もなく、
とっかえひっかえするような人も要注意です。

考え方にミスがある人は
まず道具に現れているようです。

道具でミスをしている人は、
おそらく他の面でも考え方にミスがあるだろうなと
思われますので、もう一度道具から
見直してみてはいかがですか?

道具には、あなたの考え方がよく反映されています。

道具について知らなくても、考え方にミスがない人は、
それなるにいいクラブセッテイングをしているものです。

では次回もう少し、
考え方のミスについて続けていきましょう。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月14日

性格や感情面からくるミス

越谷ゴルフです。

ミスを原因別に分ける方法をとって述べており、
その2番目として、「性格や感情面からくるミス」にいきます。

このミスは、さらに発生時期により分類してみましょう。

2-1.行動に入る前に発生するミス
2-2.行動中に発生するミス

で、
性格や感情面から「行動に入る前に発生するミス」は、
理屈ではなく、修正しようにもできない部分なので、
あらかじめ、自分の性格を認知したり、
現在の自分の感情の状況を把握して、

とりあえずの対応としては、
起こし易いミスをあらかじめ警戒することにより対応します。

・早とちりしやすい性格だから、もう一回確認してみる。
・大事なパットで緊張しているので、一呼吸いれてみる。

といった方法ですが、しかし、本来ならば、
早とちりしやすいとか、おおらか、いった性格は
直るものではありません。
いわば、気質や個性ともいえるものです。

また、感情についても同様です。

・・・

2006ワールドカップサッカー決勝戦で、
フランスのジダン選手が、
マテラッツイ選手に数回侮辱されたとして
頭突きをしたため退場させられましたが、

あの、ジダンのような世界最高レベルのサッカー選手でさえ、
熱くなり易い性格を変えることはできないように、

しかし、あの熱い情熱が、彼を偉大なプレーヤーに
した原動力であったことを考えると複雑な思いがします。

無理に性格を直そうとするのではなく、
ミス以上に実力が発揮できるように、それを
資質として生かす方法を探したほうが、

結果ととしてこの性格や感情からくるミスを
減っているかどうかはわからないけど、
目立たなくすることになります。

このミスは、
人格や感情のコントロールを失い、暴走することから起こるので、

どうせ暴走するなら、好ましい方向に暴走するように仕向ける。

あるいは、

修正がきかないミスならば、性格や感情を認知し、
理性でコントロールすることを考えてみると、とりあえずは、
ミスが減少すると思います。

ただ、自動車に例えますが、
性格や感情はエンジンやガソリン、
理性はアクセルやハンドルやブレーキ、
と考えてみてください。

そうすると、そもそも
性格や感情といったエンジン部分のパワーが小さい方が、
コントロールはしやすくミスは少なくなるので
そうしたほうが良い、


という結論に陥るのも、考え方のミスかと思いますので
注意したいところです。


・・・次回は、
2-2.行動中に発生するミス、です。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

行動中に発生するミス

越谷ゴルフです。

2.性格や感情が原因のミスのうちのさらに二つ目、
行動に入る前のミスではなく、
実際に行動にはいってからのミスにいきます。

しっかりと準備していても、
最善を尽くしていても、

うっかり忘れていた
ちょっと手が滑った

という小さなミスは当然あります。
いわゆるスリップというものです。

原因は、油断や慢心が主なものですが、
わかってはいるけど、忘れた頃にやってくるようなミス
のことです。

些細なミスが多いので、
こだわらなくていいものもありますが、

裏山に捨てられた一個の空き缶から、
この位、自分もいいやと次々とゴミが捨てられ、
ゴミ山が大きくなるのと同じように、

行動中におきるミスは、
些細なことだからこだわらないのではなく、
些細なうちに、こだわって潰しておくべきミスの場合があります。

このミスについては、
ミスの許容範囲をあらかじめ設定しておくことや、
ミスの傾向を把握することにより、減らせるミスです。

ミスの傾向を把握すると、
例えば、スイングが上手くいかなかったのが、
いつもは大丈夫だけど、運が悪くてたまたまミスをしたのか、
実はかなりの確率でミスをしているのかがわかります。

間違え易いのは、
ミスと、下手くそは、結果は同じでも、
明らかに別のものですからきちんと区別しましょう。

(失礼。下手くそではなく、練習不足・・・これも不適切なら、
未熟のほうが適切ですか?
んーーすみません。適当な表現が思い浮かびません。)

とにかく、行動中に起きてしまうミスは、
動き出してからだと修正きかないものも多いので

ゼロにすることはできないかもしれませんが、
傾向を知って対策をたてておくことで、つまり
事前準備によってかなり減らすことができるものが
多いということです。

それから
「思い込み」も行動に入ってからおきるミスの
大きな原因になるのですが、
6番アイアンを持っていたつもりが9番を手にしていた、
とまではいかないにせよ、

メンバークラブの会員カードを提示したつもりが
整形外科の診察券をフロントにだしていた、

なんてミスは油断すればよくあることですが
そんな方はついうっかりスコアカードの数字や
足し算を間違えることも多いと思いますので
注意してください。

(反省・・・。誤字脱字、不適切な表現・・・。
男が書いてるけどミスブログ・・・。)

次回は状況判断のミスいきます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

状況判断が原因のミス

越谷ゴルフです。

状況判断が原因のミスですが、
性格や感情が原因のミスと違い、
理性が大きく関わっているミスのことをいいます。

大阪にいるのか東京にいるのか
という状況判断もあるでしょうし、
試合で現在自分がどの位置にいるか、
という状況判断もありますが、

ナビゲーションが狂ったクルマを運転すると、
余計に目的地に到着しなくなるように、

状況判断の誤りはミスになります。

必要以上に自分の技術を過大評価していたり、
あるいは過小評価していたり、

150ヤードなのに165ヤードと読み違えるのは
状況判断のミスです。

これらは、事実と解釈の違いをしっかりと理解し、
絶対的なものと相対的なものを
基準の中にしっかり分けてもっていることにより、
このミスは回避できるのです。

・・・

「風は吹いていますか?」
「はい。涼しいです。」

「5アイアンの飛距離はランをのぞいて
キャリーは何ヤードですか?」
「200ヤードです。(ランも入っている)」

「荷物はいつになりますか?(到着日のつもり)」
「明日間違いないです。(発送日のつもり)

間違えてはいないのだけど、間違えている。

つまり、状況判断のミス・・・。

意外と多いのではないでしょうか
このパターン。

よかれと思ってしてあげたことが
逆にウザかったり、

理屈は間違えていないのだから
やっかいなミスともいえます。

やはりこれらは、繰り返しになりますが、
事実と解釈の違いをしっかりと理解し、
絶対的なものと相対的なものを
基準の中にしっかり分けてもっていることにより、
このミスから回避する、

のが一番いいように思います。

ピンまで200ヤードだからといって、
200ヤード打つのが正解とは限らず、
池やバンカーの配置を考慮して、
敢えて200ヤード打たないで、
160ヤードぐらいにしておく、というのが
状況判断です。

いうまでもなく。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

打ってからスタンスの向きを確認するミス

越谷ゴルフです。

4番目、手順が原因のミス、要するに、
「打ってからスタンスの向きを確認するミス」のように、

本来なら、スタンスの向きを確認してから
スイングを開始するはずのところを、

打つ前に方向を確認するのを忘れていたので
順番が変わってしまったミスがあります。

・・・

似たようなものに、
左脚に体重移動してからボールを打つから
左足に体重が乗っている、
フィニッシュが綺麗なスイングになるのですが、

これを間違えて、
ボールを打ってから体重を左脚に乗せて、
綺麗なフィニッシュをつくりにいくスイングを
する人もいます。

カタチから入って、そのカタチの理由や本質を
よく理解していない人に多いミスです。

その理由や本質をキチン押さえた人であれば、
順番を変化させても大切な部分を押さえているので
ミスにはなりません。

しかし、
スイングの本質を押さえていないアマチュアが、
他人のレッスンをする場合などまさに
ミスの仕方を教えているわけですが、

カタチは伝えられても、なぜそうする必要があるか
の大切な部分を知らないので
伝えられず、犯し易いミスです。

練習をして手応えを確かめるという一次情報に対し、
レッスンはそれでも二次情報であり、
二次情報ですらうまく手順を知るのは難しいのに、

さらに
本で知っているだけのアマチュアのレッスンは
三次情報になるから、間違いも多いのです。

スイング技術のわずか3秒間のことだからこそ、
手順の違いは命取りのミスになります。

手応えとか感触とかさじ加減といったものは
伝えるのが難しいものです。

だから、ゴルフのレッスンを受けるなら、
ゴルフが上手いだけでなく、
教え方もきちんと学んだ先生を選んでください。

・・・

手順のミスを無くすには、
考えなくても体が勝手に動くように
繰り返し繰り返し練習することが大切なのですが、

気をつけていただきたいのは、
どんなに注意しても体が勝手にミスをするように、
繰り返し繰り返し下手を固めるような
練習をすること。

手順のミスも、
かなり恐ろしいミスですね。

ゴルフの上達において、
きちんとしたプロのアドバイスを受けない、
ということは、それ自体がミスになります。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

1000球打っても練習不足を感じる理由

越谷ゴルフです。

情報化社会ですから、
次々と新しい知識が入ってきます。

知識は大切なものなので、
損得の面で言うと、知識は多い方がいいでしょう。

単純に知識不足が原因のミスというと、
ルールを知らないでペナルテイを受けるような場合
ですが、

それは当たり前の話なので、
そんな知識不足のミスはしないでください。


逆に、
知識が多すぎてもミスになるケース、にも
注意しておきたいところです。
つまり、
あまりにも情報が多すぎて選択肢が増えすぎて、
妙な刺激や影響をうけたり、

多すぎる選択肢から、
どれを選んでいいかわからないのでミスをする、
こともあるわけです。

知識が多すぎても、結局知識不足と同じミスを犯すのです。

知識の量は多いけど、必要な知識が不足している、
と言ったらいいのでしょうか・・・。

・・・知識不足が原因のミス。

さて、
ダイエットの場合ですが、(笑)
必要な栄養素を摂取しないと、どんなにたくさん食べても
食欲が収まらないといいます。
だから偏食は太るというわけですが、

同じような現象が、ゴルフで起こるミスにもあるようです。

つまり、500球打とうが、1000球打とうが、
納得のいくものが得られなければ、
ボールを打つという欲求はおさまらず、
練習不足、というわけです。
この種の練習不足の人に必要なのは、
ボールを打つことではない、ということがわかりますね。

そんな人に必要なのは・・・

・・・

知識についても全く同じで、
多く入れればいいというものではありません。

知識の入れ方、つまり誰から情報を得るか、
をきちんと選択できると、

知識不足からくるミスも減らすことができると思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月15日

このぐらいいいだろう。

越谷ゴルフです。

意識してのミス、いわゆる違反ですが、
その行為自体は些細なことでも、

意識してミスを犯すという考え方、それ自体が
重大なミスを引き起こす原因となりやすいので、

わかっているなら止めましょうよ
という話です。

ライブドアの元社長の堀江さんや、
村上ファンドのミスの例を考えてみるとわかる
と思うのですがいかがでしょうか。

気がついたらこんなことになっていた、
というのは、

「違反しなければいい」という考え方は既に、
「このぐらいいいだろう」という甘えにつながり、
徐々にミスに対する感覚が麻痺し、
いつしか本当に違反をすることになります。

形式上での適正さだけを重視したり、合法ならばそれでいい、
と本質を見失って違反スレスレのテクニックに走ってしまう
考え方が、すでにミスになっているので、

違反していなければ構わない
人が見ていなければ違反しても構わない
バレなきゃいい

あるいはルールを悪用するのも同様です。

自分がされていやだと思うことはやめましょう。

例えば、ゴルフクラブの製造でのことですが、

ゴルフクラブで、アイアンセットは一般には
番手毎に4度ずつロフト角を変えて設計されています。

しかし、工業製品ですから、
製造上の誤差は認められていて、
ロフト角では±1度の誤差までは検品上はOKと
いうのが普通です。

そうすると、
仮に6番アイアンのロフトが1度寝ていてもOKで、
7番アイアンが1ど立っていてもOKとすると、

本来、6番と7番のロフト角の差は4度あるべき
はずのものが2度になってしまいます。

あるクラブメーカーからすると、
誤差1度まで一般的に認められるなら、
1度狂うように製造しなければ、コスト上損をすると
考えています。

だから、彼らに言わせると、コストをかけて、
精密に作るのはバカだというわけです。

イヤですね、メーカーにそんな事をされたら・・・。

もし、あなたの6番アイアンと、7番アイアンの
飛距離が同じ、8番アイアンだけどうしても引っかかる、
といった症状があるなら、
信頼の置ける工房で、クラブ診断してもらうことを
お勧めします。


そして、そんな考えのメーカーは、
ロフト角だけでなく、長さ、重量、組み立て、バランス、
振動数、硬さ、ライ角、・・・もう言うまでもありません。

これは現実の話です。
あまりにもその数が多いので、
あるいは、まともなクラブセットを使っている方が
数が少ないので、敢えてここで例に挙げています。

まず間違いなく、あなたのゴルフクラブも狂っています。

なぜなら、あるメーカーが一社がそんなことをすると、
価格競争上、同業他社も追随せざるをえないから。

・・・

同等に考えると、自分でゴルフするときも、
違反についての認識基準があまくなると、

加速度的に、ゴルフのプレーの品質は悪くなりますし、
あなたの周りのゴルフ友達もゴルフ環境も、
どんどん悪化します。


違反についての考え方は、
厳正ぐらいで実はちょうどいいのかもしれません。

怪我をしてからでは遅いです。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

複合したミス

越谷ゴルフです。

一般に、これで正解といわれているものにも、
実はミスにミスが重なっているので一見には
正しく見えているものがたくさん存在します。

ゴルフスイングなどはまさにその典型でしょう。

例えば、スイングプレーンをつくるために
テイクバックをインサイドに引いて、腕でカタチだけ
シャフトのプレーンをつくる人が多いのですが、

実は多くのアマチュアの場合は、腕は正しくても
体の回転不足からシャフトがプレーン上に乗ってこない
ケースが多いので、

スイングプレーンを意識するなら、
体の回転不足のミスを直すのが本来なのですが、
腕をインサイドに引くというミスを重ねて・・・

つまり、
ミスにミスを重ねて正解に似ているスイング
をしようとしている人がいます。

そのまましばらく練習していると
球慣れはしてくるので練習場では
真っ直ぐ飛ぶようにはなるのですが、

実際にコースに出た時には、
体の回転不足からスライスが止まらなくなったり、
インサイドに引きすぎることから逆に引っ掛けがでたり、

要するに、狙った方向には飛ばなくて、
必ず左右どちらかにボールがそれる
といった結果に悩まされることになります。

心当たりの人はいませんか?


・・・今回は、一般的な例なので、
必ずしもあなたがそうだとは限りません。
あくまで一つの例です。

また、スイングには似たような、
ミスにミスを重ねている例はたくさんあります。


これを修正するには、
二つのミスを修正する必要があります。

二つのミスを同時に修正するのは無理なので、
一つずつ修正していくことになるので、
まず時間がかかります。

一つのミスを修正している間は当然、
一球もボールが真っ直ぐ飛びません。

これでいいのか、
と悩んで挫折することにもつながります。

もう、独学でスイングを修正するのは不可能
といっていいでしょう。

ミスにミスを重ねるということは
大変恐ろしいことです。

ご注意のほどを・・・。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

ミスとエラー

越谷ゴルフです。

もし、ゴルフを人工知能AI搭載のロボットが行なうなら、
コンピューターですからミスはありません。

ただ、スイングプログラムや思考プログラムなど、
システムやプログラムにエラーはあるかもしれませんが。

実際には、ゴルフは人間様が行ないますので、
エラーもありますし、ミスも当然あります。

これまで、このブログでは、
ミスとエラーを厳密に区別していませんでしたが、
しっかりと区別したほうがいいかもしれませんね。

というか、

区別も大切かもしれませんが、
ミスをミスと認められるかどうか、
エラーをエラーと認識できるかどうか
は明らかに大切だと思います。

もし、ロボットがゴルフをするなら、
エラーならエラーとはっきり自分で認めることでしょう。
これは強いです。

対して、人間の場合は、
ミスをミスとなかなか認めないでしょう。
これは強くないです。(笑)

・・・

それにしても、
ロボットがプログラムに従ってゴルフをする場合は、
上手くいって当たり前、ナイスショットをしても褒められませんし、
エラーが出た時はブーブーと警告音が発せられる
ことになります。

そして、ロボットは、ゴルフが楽しいとは、決して考えませんし、
ミスで悩むこともありません。

・・・

そんな事を考えると、
ゴルフをやって楽しいと思う理由は、
ナイスショットがあり、ミスがあるからという事を
再認識させられます。

ということは・・・

何のためにゴルフをやっているか
の部分にもつながってきますね。

ミスで悩むこともゴルフのうちと、
ミスをミスと受け入れて、
あまりミスを嫌われ者にしなくてもいいかもしれません。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月16日

成績の考え方

越谷ゴルフです。

子供が川で溺れているとしましょう。
で、ある人が、とっさに川に飛び込んで、
助けて帰ってきました。

子供の親は、助けてくれた人にお礼を申し出ます。
しかし、お礼を言われた人は、こう答えました。

「当たり前のことですから・・・。
大したことはしてません。」

・・・

溺れている子供を助ける、
というのは素晴らしい成果です。

ここでポイントになるのは、この人が、
溺れている子供を見て川に飛び込んだ理由ですが、
考えてみましょう。


・成果を挙げようと思っていたから
・お礼や見返りを期待したから

でしょうか。

たぶん違うと思います。

・命を助けるのは当たり前のことだと考えていたから

ですね。

この人にとっては、当たり前の事が業績になるのです。

しかし、
この当たり前の事が、当たり前でない人にとっては、
とっさに川に飛び込んで助けにいくようなことはしません。

当たり前でない人が、子供を助けるためには、

・ここで子供を助けることは成果になると考える
・何か親からお礼がもらえるかもしれない、と期待する

ことが必要になります。

こういった人には、
業績を出すためには理由が必要なのです。
しかし、なかなかこの考えでは成果を挙げることは難しい・・・。

・・・

さて、ゴルフの場合ですが、

・成果のためだけにゴルフをしますか?
・ゴルフに何か見返りを期待しますか?

そういった方は、もしかしたら
なかなかその考えでは成果を挙げることは難しい・・・。
かもしれません。

ゴルフにも、当たり前に成果が出る考え方
というものがあると思います。

考え方というのは、普段は表面には出ませんが、
とっさの時や何気ない時に行動となって表面化します。

結果として成果は挙がるもの。

このあたりいかがでしょうか?

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

ボールがないゴルフ

越谷ゴルフです。

ボールがないゴルフができますか?

・・・ありえない。

たぶん、そうだと思います。

でも、
ボールがなくてもゴルフはできる、とも言えます。

例えば、武士道。刀がなくても、武士道は存在する、
刀は象徴にすぎない。ゴルフも同じ。

というわけです。

・・・

ボールを打たないで、
ゴルフの意味はあるんですか?

・・・

では、質問をかえましょう。

王監督や長嶋監督は、
野球をやっていないと言えますか?

・・・

考えてみるに、
王監督や長嶋監督は確かにプレーはしていない。

でも、野球の世界にいるのは確かで、
監督として、あるいは野球界の象徴として
確かに野球の道に生きている・・・。

そしてなによりも、
王さんが現役時代の、一本足打法からのホームラン、
756号を打った時の両手を挙げて走り出す姿など
鮮明にアタマに浮かびます。

長嶋さんは、ボテボテ三塁ゴロを全力ダッシュで捕りにいき
華麗なスローイング・・・。

頭の中では彼らは明かに野球をやっている・・。
彼らはボールを握っているわけでもないのに。

また、野球の場合は、
試合中一度もボールが飛んでこなくても野球だし、
そういう意味では控えでベンチにいても野球、
もしかしたら、応援している観客も野球。

・・・

ボールがないゴルフ、というのも
そういう部分があるのでしょう。

ただ、ボールを打っている時だけがゴルフではなく、
第一打を打って、二打目の地点まで歩いていくのもゴルフ、
テレビ中継をみて「よっしゃ!」とか騒いでいるのもゴルフ。

いうなれば、
ゴルフとは、ボールを打つことだけでなく、
ボールを打つことを思う、生活のスタイル
とも言うべきか・・・。


今回も意味不明・・・。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月17日

スライスの治療法

越谷ゴルフです。

スライスの治療法として、
逆説志向の方法を紹介しましょう。

逆説志向の方法とは、精神科の先生が、
強迫神経症患者の治療に用いる方法の一つです。

例えば、潔癖症がひどくて、
一日20回手を洗わなければ気がすまない人に対して、


・なぜ、手を洗わないと気が済まないかを
細かく分析して、その原因にさかのぼって
一つづつ問題点の解決を図って治療していく方法、

をとるのではなくて、

・一日20回手を洗うのではなくて、
一日100回手を洗ってください、と処方する方法
のことです。

逆説志向の方法では、
本人が、どれだけ客観的に自分を見ることができるか
が、重要なポイントになるのですが、

一日20回手を洗わなければ気がすまない、
という人の問題点は、「手を洗う」という行為が
自分の意思でコントロールできないことにあります。

ならば、20回手を洗ってしまうのなら、逆に
意識して一日100回手を洗うことにより、
「手を洗うという行為」を、
自分の意思でコントロールできるようになりましょう、

という趣旨です。

・・・

もしあなたが、

スライスがどうしても直らない・・・。
スライスは悪だ!
スライスは絶対打ってはいけない!

と考える、強迫神経症患者でしたら、(笑)

この逆説志向の方法により、

「本当のスライスを見せてやる!」
「お前に打てないようなスライスとは
どんなものかを思い知れ!」
「必殺!ブーメランスライス!」

ぐらいの気迫で、思いっきりスライスを打ってみては
いかがでしょうか。

・・・

そう考えてみると、
スライスを打とうと思って打つのは
実は難しかったりします。

~なんてスライスを打つのは難しいんだ・・・。

こう感じたらしめたものです。

実際に、コースで
「スライスを打ちます。」と宣言して
狙って見事なスライスを打てるようになれば、
ある意味、スイングのレベルは一ランク
上がっていると思います。

この方法で上手くいかなかったとしても
責任はとれませんが・・・。(爆)


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

事故調査委員会

越谷ゴルフです。

航空機事故・鉄道事故調査委員会
というのがあるそうです。

宝塚線の脱線事故や信楽鉄道の事故の
原因を調査しているそうです。

そして、調査結果を、
二度と同じような事故が起きないように活かし、
技術的な改善を図るのが目的で設置されています。

しかし、委員会が事故の原因について、
運転手や関係者にヒヤリングしても、
なかなか彼らは本当のことを話してくれないといいます。

理由は、調査結果が、
技術改善のための原因究明に使われるのではなく、
裁判などで、事故の責任追及のための資料として
使われるから

だそうです。

・・・事故はもともと会社の運用体制、つまり
運行ダイヤや安全装置に問題があるのに、
事故の引き金となった、ある意味被害者でもある
同僚の運転手が罰せられることになっては答えたくない
という訳です。

・・・

人命がかかった鉄道事故と、ゴルフのミスの原因究明を
一緒にしては失礼かとは思いますが、

ゴルフのミスの原因究明にも同じことが言えるでしょう。

安易に目先のミスを自責してみただけ、
あるいは、仕方がないとあきらめて解決したつもりでは、
何も問題は解決しません。

根本の問題は何か、これを追求することが、
ミスを教訓として、今後に生かすためには必要なこと
だと言えます。

また、
初心者の後輩にゴルフを教えているような人は
特にご注意のほどを。

ミスを責められてばかりではゴルフもイヤになります。
本人がやる気を失うと、もう進展はありません。
上手に原因究明をしてあげてください。


・・・

事故調査委員会さん、頑張ってください。
また、痛ましい事故が二度と起きないことを
心よりお祈り申し上げます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

○○不能状態

越谷ゴルフです。

今回は、

「ゴルファーは本来的に
スコアや飛距離を求める存在である」

という前提を、敢えて否定してみます。

なぜなら、
いきなりインポテンツの話で恐縮なのですが(笑)

いわゆる性的不能になる最大の原因は、
自分の性的能力を示そうとすればするほど
性的不能になっていく、ことにあるから。

という例があるからです。

スコアや飛距離を求める存在だから、
スコアや飛距離に苦悩するのですが、

スコアや飛距離を求める理由を求めずに、
スコアや飛距離そのものを追いかけようとすると、

スコアや飛距離について、
性的不能と同じような状態になります。

そうすると、もしかしたら、
スコアや飛距離を伸ばしている人というのは、
スコアや飛距離を求める存在なのではなく、
スコアや飛距離を伸ばす理由を求める存在、
といったほうが適切かもしれません。

おそらく、なんらかの思い込みが、
上達を妨げている・・・。

何かに身構えている・・・。

キルケゴールの言葉に、
「幸福への扉は外に向かって開く」
というのがありますが、

上達していくために開けていく扉は、
どんどん、秘密の部屋に入っていくように
扉を開けていくのではなくて、

そうすると、余計に扉は閉ざされていくもので、

上達のための考え方はむしろ逆である。

と、言ってもいいかもしれません。


・・・

すみません。
今回も意味不明・・・。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月18日

ゴルフ新世紀伝説(笑)

越谷ゴルフです。

・・・


ゴルフの進化の過程でゴルファーは本能を見失い、
進歩により新しいスタイルが生まれていく流れにのまれ、
伝統は失われていく・・・。

現在のゴルフを取り巻く環境は、
これまで本能や伝統によって庇護されていた、
何か大切なものが失われつつある・・・。

時は21世紀、
荒れ果てたゴルフの世界にただ一人、
その大切なものの継承者として、正義の名の下に
立ち上がった男がいた。

大切なものを守るために・・。

その男の名は、
ゴルフケンシロウ。

そして破壊し尽くされ、焼け野原となった
希望を失っていく現代のゴルフに咲く一輪の花

その女性の名は
ゴルフユリア。

ケンシロウは行く・・・。
ゴルフの世界の救世主として・・・

(笑)

そんな小説書いても誰も興味持つわけないか(^^;
つまんないから止めとこう。

ただ、ゴルフの中で、伝承されてきた、
伝統だとか価値とか理想というものは、
若い人たちに対しては、拘束力を失ってきているのは
事実です。

新しい価値観が、
ゴルフ界にも既に進出を始めてはいますが、
しかし、ゴルフのゴルフたる所以は、
進化してカタチを変えても引き継がれるべきものです。

んーーーー

どんなカタチになるんだろう・・・。

ただやみくもに、伝統だからと、
以前の庇護された状態に逃げ戻ればいい
というわけでもなく、

庇護されてきた時代にゴルフをしてきた人と、
これからゴルフをして新時代をつくっていく人が
混在する現在の状況の中では、

伝統に価値を見出すだけでは、
新時代の人に受け入れられず、

新時代の人に旧来の方法を押し付けるだけでは、
ゴルフは時代の変化についていけず衰退します。

その状況を打破するには、
ゴルフの価値を見出すことことではなく、
ゴルフの意味を見出すことではないか、

というふうに思いますが、いかがでしょうか。

ケンシロウが北斗神拳の中で伝承していったものは、
「意味」の部分であり、
変わりつつある様々な価値観、
価値観は、時に善になり、悪に変わるものですが、
この様々な価値観をもった相手と戦っていたように思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月19日

ゴルフ依存症の治療が必要な人

越谷ゴルフです。

ゴルフ中毒、ゴルフ依存症と言われる人にも
段階がありまして、


ゴルフに狂っていると笑われる
ゴルフが恋人でゴルフなしでは生きられないと思う

夜中に突然目が覚めて素振りを始めたり、
「ナイスオーーン!」と寝言を言って笑われた

位までで収まっているならいいのですが、
・・・まあそれでもかなりの重症かもしれませんが(笑)

なかには、ゴルフで生活が破綻してしまう人もいます。

家族から疎外されるようになり、
会社の経営がおかしくなったり
明らかに他のことに悪影響を及ぼしはじめた・・・

そこまでいくと、やはりゴルフとの関わりについて
考え直さなければいけなくなります。

ゴルフ練習場としては、
ゴルフ中毒者を増やすのも仕事なのですが、

ゴルフ中毒の治療が必要な人には、必要な治療、
というか、啓蒙のきっかけをつくる責任を感じています。

中毒、と一言でまとめましたが、

ハシカのように、一時的にのめりこむのも中毒ですが、
ある程度やったら安定してゴルフと付き合っている
のなら問題にはならず、

ここで問題になるのは、慢性的な依存症で、
十分ゴルフをしているはずなのにまだゴルフが不足している
と感じ、生活に支障が出てきている人です。

・・・毎日のように練習にきていただくお客様もいます。
しかし中には、練習場のメンバーカードを出す財布の中に、
消費者金融のカードが3枚も4枚も見え隠れしている人、

実際に、ちらほらおられます。

人のお金の使い方までとやかく言う立場ではないので
何も言いませんが、

消費者金融のテレビCMなどはかなりの量で、
ゴルフトーナメントのスポンサーとしても参加しているので、
実際、かなりの人が利用されているのでしょう。

それはそれで、そういう時代なのかもしれませんが、

依存症、と言われる人に共通して感じることは、


「快感」の取扱を間違っている・・・。


いくらやっても、いくらいい結果が出ても、
満足が得られない、空虚感が拭い去れない。

このあたりのニュアンスは、非常に微妙で、
いい意味でのいうところの「こだわり」と紙一重
の部分もあるのですが、

両者に似ている部分もあるけど、
明らかに違いも感じます。


ゴルフから直接に快感を得ようとすると、
この落とし穴にはまるようです。

そして、悪い循環に陥ります。

ゴルフから得られる快感とは
直接ゴルフに快感を求めにいって得られるものではなく、

行なうべき練習をし、その結果いい結果がでて、
快感は、その付随結果として得られるもの、
あくまでオプション。ご褒美のようなもの。

場合により、仮にいい結果でなくても、
行なうべきことを行なったという部分に
快感という名のご褒美は与えられることがあります。

・・・

快感はお金で買えません。
お金で買えるものではありません。

くたくたになるまで練習し、ゴルフをし、それでも
満足感が得られないなら、空虚感が消えないなら、
それは、ゴルフや、ゴルフの練習に
直接に快感を求めることに筋違いな考えがあります。

快感だけ、結果やカタチだけ、を求めにいっても
欲求不満は消えることなく、疲れてやり終わっても
シラケ鳥が飛ぶような空しさは消えない
と表現するべきか・・・。(自爆)

依存症だと感じたら、ヤバいと思ったら、
「快感」の取扱を考えてみたらいかがでしょうか。

生活の中にバランスよくゴルフが趣味として定着し、
上手くなっていく人はこのあたりがしっかりしている
ように思います。


依存症というものは、誰かが治療してくれるものではなく、
自分で治そうと思わなければ直るものではありません。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月22日

ハイゼンベルグの法則

越谷ゴルフです。

ご自分のゴルフスイングを自己観察しているでしょうか。
ハイゼンベルグの法則とは、自己観察するにあたって
知っておくべき法則なので、紹介しましょう。

つまり、
ある過程を観察することが、不可避的にかつ自動的に、
その過程に影響を及ぼす、というものです。

例えば、右ひざの動きに自分で注目しながらスイングすると、
注目する、という行為が右ひざだけにとどまらず、
スイング全体に影響する、という事。

あるいは、
グリップを気にしながらアドレスに入ると、手元を見るので、
もともと真っ直ぐ伸びていた背中がついつい丸くなってしまい、
スイングが変わってしまうといった現象です。

難しい言い方をすると、(笑)
自分が、自分の存在というものを
客観的に認識しようと意識すると、自分ではなくなる、
ということなのですが、

練習して上達する、という行為は、
現在の自分の技量を超える、ことを目指すのですが、
そのためには自分で自分のスイングを観察、認識して
問題と思われる部分に修正を加えていく手順をとります。

ということは、
気をつけると既にもともとの自分のスイングではなくなり、
そこに違和感があり、直したはずが上手くいかなかったり、
練習場とコースでスイングが違ったりする原因の一つとなる
ということです。

本来の自分のスイングがあり、
それを超えることを、「自己超越」というのですが、
これまで、「閉じた世界」で行なっていたものから、
「開かれた世界」で行なうことができた時、

これが、「はっ」と目からウロコが落ちる瞬間でもあります。

ゴルフスイングに限らず、
自分を客観的に見ることは大切なことといいますが、
あまり気にしすぎると、自分ではなくなり、自分を見失いますよ
という意味合いに解釈していただけたらと思います。

言い換えると、スイングにどんどん悩んでいくメカニズム
とも言えます。

では、どうすれば、「自己超越」できるのか、というと、
(すみません・・・表現が多少怪しげで・・・)

あまり気にしない、ということになります。

ただし、注意したいのは、
問題から逃避して気にしないようにすることではなく、
気にしなくてもその動きができるように、
反復練習してカラダで覚える、

その事が気にならなくなった時、
つまり、意識しないで行なえるようななった時、
その時「自己超越」したことになります。

ハイゼンベルグの法則があるということを知っておくと、
練習の効率の上げ、練習の目的を明確にするのに
役立つと思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月23日

ゴルフの矛盾

越谷ゴルフです。

さて、ゴルフにおける矛盾
の解明に挑戦していくのですが・・・

ゴルフや、ゴルファーには様々な側面があることは、
誰も否定しないところです。

その多面性は、様々な矛盾を見せてくれるのですが、

例えば、
飛ばそうと思うと飛ばなかったり、
入れようと思うと入らなかったり、
わっかたと思うとわっかていなかったり、

でも、
その矛盾を乗り越えたゴルファーは強い。

だから、
この矛盾の解明は、強いゴルファーになるための
秘密に迫ることができるものと思います。

ロゴセラピストのV.E.フランクルは、人間を
「多様であるにもかかわらず、統一されたもの」
と定義しました。

これは、矛盾についての解釈として、
ゴルフやゴルファーについて、そのまま当てはまります。

しかしそれに対して、ハイゼンベルクは悲観的に、

「身体の動きとその心理過程の関係を
直接理解する方法を期待するのは難しい。
というのも、厳密な科学の中でさえ、
その現実の姿全体を直接研究する事はできず、
いくつかの、別々のレベルに
解体してしまわざるをえないからである。」

と言います。難しい表現ですが・・・。

言い換えると、例えば、
円柱という立体に光を当てて影をみると、

○・・・円に見えることもあります。
□・・・四角に見えることもあります。

平面にその姿を写し取ると、○と□は矛盾しています。
しかし、円柱は、○でもなく、□でもなく、
円柱は、円柱という実体で、
統一体としては矛盾していない

ということで、
ゴルフを心理学や物理学という一断面で切り取り、
平面で分析するだけでは、
○や□のように、矛盾して見えることがありますよ、
ということです。

さてそうすると、
ゴルフやゴルファーの抱える矛盾というものは、
現実という統一体として矛盾はないはずなのですが、
どうやって解明しましょうか・・・。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月26日

原因と結果の法則の誤解

越谷ゴルフです。

ジェームスアレンの本に「原因と結果の法則」があり、
結果にはそれがおこる原因が必ずあるという事を
書いています。

まさにその通りだと思います。

ゴルフをするにも知っておいて損はない絶対法則です。

しかしその通りだとわかっていても、
どうしても結果がでない、
と矛盾を感じることはないですか?

少なくとも筆者はそう思います(笑)

どうしていつも原因と結果の法則どおりに
ゴルフはならないのか、と考えることがあるので、

もしかして同じように結果がでないと
ボヤいている人が必ずいると思いますので、

この矛盾をどこから感じるのか、について述べておきます。

・・・

確かに、人間の感情、
いわゆる心理面や精神面といったものを無視してしまえば、
ゴルフは原因と結果の法則に支配されたものと
納得するしかありません。

しかし、原因と、結果の他に、
感情面を考えると、「理由」という要素が加わります。
結論から言うと、ここに実は矛盾を感じる原因があるのです。

つまり、
原因と理由を混同すると、結果に矛盾を感じます。

・・・

原因と理由のニュアンスの違いについて述べておきましょう。

例えば、
タマネギを切ると、涙が出ます。
この場合の、泣く原因は、「タマネギを切った」
ことにあります。

では、泣く理由はというと、実は泣く理由はありません。


逆に、飼っていたイヌが死んだ時にも涙が出ますが、
この場合の泣く理由は、「愛犬が死んだから」
ですが、

愛犬が死んだことは、泣く原因ではありません。
原因は、悲しいと感じた感情の部分にあります。

あくまで、原因と結果の法則は
自分を客観的に見た場合に適用され、
原因と理由を分けて認識できた時に、
ああ、やはり結果には原因があった、と感じるもの。

ゴルフの場合のスライスやトップには、
タマネギを切るのと同じで、原因はあります。
でも、理由は必要ありません。

つまり、
スライスやトップをさせたくない、という理由を
どんなにたくさんつくっても、スライスはとまらず、

スライスさせたくないならば、理由をつくるのではなく、
スライスさせない原因をつくる必要があります。

ゴルフにおける
原因と結果の法則の誤解しやすい部分だと思いますが
いかがでしょうか。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

悲劇を勝利に変える力

越谷ゴルフです。


前回、原因と結果の法則の誤解の中で、
原因と理由を混同すると矛盾を感じる、ことに触れました。

今回は、その矛盾を乗り越える考え方にいきます。
で、凄いタイトルをつけました(笑)

前回の、矛盾を感じますよ、と分析しただけで終わっては
じゃあどうすればいいのかがわからない状況には変わず、
良くならなりません。

ここは大切な部分だと思います。

例えば、
仕事で失敗して会社で上司に怒られたとしましょう。
こんな時は、帰りにビールでも飲みにいって
カラオケにでもいくと、スカッとします。

この場合のビールやカラオケは、
落ち込んだ気持ちを消してくれる原因になります。
しかし、気持ちが落ち込む理由はそのまま残ります。

(逆に言うと、上司に怒られたことは、
飲みにいく理由にはなりますが、
原因にはならないともいえます・・・。)
それで、ゴルフの場合ですが、
3パットでダボやトリを叩いた後の気持の切り替え
ですが、

まず、この場合、平静になることが必要と思われますが、
平静を装うだけでは、気持を落ち込む原因を
何も消していません。

だから、動揺しているという結果は変わりません。

もし動揺を消したいのなら、
水を飲んで深呼吸するなど何か別のことをするか、
時間の経過を待つなど、気持ちを切り替える何か
が必要です。

しかしゴルフではグズグズとしたスロープレーは
許されないのでなかなか上手くいかないものです。

忘れようとすればするほど、忘れられないという
潜在意識の性質もあります。

そして
原因を変えなければ、結果が変わりません。

・・・

もっと突っ込むと、
別に平静にならなくても、3パットになる原因を消せば
3パットは消えます。付随して動揺も消えます。

戦うべき相手は、落ち込んでいる感情ではなく、
3パットのほうです。つまり、

3パットの理由を確かめようとし、
動揺の原因を消そうとする、のではなく、

3パットの原因を確かめると、
動揺の理由が結果として消えます。

いうなれば、
動揺している状況にもかかわらず、
3パットの原因を認識し、克服していく経験、
これが、悲劇を勝利に変える力です。

動揺と戦っているうちは3パットは消えない、
ということです。

気持を切り替える必要は、必ずしもありません。
気持を入れ替えなければ上手くいかないという
固定観念が、悩みを生むのです。

原因と理由の違いについて、
この点を考えていただけたらと思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月28日

スイングの進化とは、

越谷ゴルフです。

進化の本来の意味は、
環境に適応するために、カタチを変えていくことです。

そして進化には、2つのパターンがあります。

偶然と必然、
あるいは、突然変異と自然淘汰ともいえます。

-------

一方、ゴルフスイングの上達過程には、
大きく分けると3つの段階があり、第三段階まで進んで、
本来は、進化と言っていい内容でしょう。

まず第一段階: ある時フッと、いい手応えを感じ、
スイングに開眼する・・・(したと思っている)
まるで突然変異したかのように感じる。

第二段階: そのいい手応えがもう一度意図して再現できること。

第三段階: 繰り返し再現を行い、意図しないでもそうできること。

・・・第一段階は、進化における突然変異と
よく似ていますが、進化というにはまだまだ不足です。
ただわかったような気がしただけです。

第二段階は、進化における必然と
よく似ていますが、ここまでくれば、甘く見れば、
進化といっていいかもしれません。

しかし、意図して再現することですら非常に難しく、
わかっていても、できるようになるには、
かなりの反復練習を要するものです。

ましてや、たまたま出たナイスショットでは、
よし、もう一球、とやってみても
なかなか上手くいくものではありません。

もしかしたら、また、たまにはもう一球ぐらい
意図して打てることもあるかもしれませんね

しかし、次の日にもう一回やってみたら、
上手くいくことよりも、

あれ?どうやるんだったっけ・・・

と、忘れてしまっていることのほうが多いと思います。

一週間もクラブ握らなければ進化どころか
退化だってありえます。

・・・

おそらく、多くの人が、いい手応えがあった時に、
進化したと勘違いしています。第三段階に進む前に。

----------------

というか、

坂田信弘プロのスイング進化論が
あまりに有名なのですが、

スイングがまるで突然変異して進化したように、
劇的に上達する方法であるかのように、
進化論と名づけていますが、

ここに進化の意味や、上達のための考え方の誤解を含めて、
多くの人が複雑なミスを犯していると思われます。

自分のスイングを進化させる方法があるとすれば
それは、少なくとも、他人である坂田プロが
あなたのスイングを進化を保証するものではありません。

あくまで自分自身で意図してやってみて、必然として
自分で進化させるものです。まず、この誤解は非常に多い。

つまり、うまくいかない。

言い換えると、坂田プロのスイング進化論を
読んだだけではスイングは進化しません。


もし、進化というならば、先に述べたように、
気が付いたらできるようになるまで習得した段階で
初めて言える言葉だと思います。

進化とは、あくまで結果です。
つまり、悪く言えば、進化論とは結果論に過ぎません。

・・・このブログを
坂田プロの批判と誤解しないでくださいね。(汗
題名が独り歩きして、スイングを進化させる安易なノウハウが
そこに書いてあると誤解する人がいると言いたいだけです。

あくまで、
貴方のスイングを進化させるのは、貴方次第です。

坂田プロのスイングやゴルフについての考え方、哲学、
生き様、これを、スイング進化論から学ぶことは、
貴方の考え方に、劇的な進化をもたらすと思います。

結果論としてではなく、これからあなたがどうするかについて、
指南書としてスイング理論を通じて坂田プロの考え方を学ぶ
ことに意味があります。

もともと、進化とは、本来は、
厳しい環境に直面した時に、生存のためになされるもので、
つらい事からの逃げの姿勢からは、進化は生れません。

つまり、命を懸けなければ進化はありえません。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年07月31日

ゴルフの神様、ゴルファーの魂

越谷ゴルフです。

神様って、もしいるとしたら、絶対的な存在ですよね。
相対的な存在ではないですよね。

相対的な存在というのは、相手が必ずいます。
つまり、自分も相手を認識することができ、
逆に相手も自分を認識することができます。

それに対して、絶対的な存在っていうのは、
この双方向の認識がないので、
お互いが理解しあうとかそういうものではありません。

・・・

もし、
ボールがゴルファーの気持を認識し、理解してくれるなら、
(とうとう筆者も気が狂ったかもしれません。苦笑)

ボールは相対的な存在なので、こちらの言い分も、
たまには聞いてくれることもあっていいかもしれません。

しかし、
ボールは、ゴルファーとの関係で言えば、絶対的な存在。
だから、
ゴルファーが、ボールの状況に合わせるしかありません。

ゴルファーはボールを認識するけど、
ボールはゴルファーを認識しない存在というわけです。

つまり、ボールは神様か・・・。

この、ボールとゴルファーとの認識関係を理解できると、
ゴルファーは、ボールといい関係がつくれるかも。

ボールに言うことを聞いてもらおうなんて
少なくとも、考えなくなることでしょう。

ちなみに、ヘブライ語で、
「認識」のことは「SEX」と同一表現だそうです。
つまり、相互認識が必要、あるいは、相手が必要・・・

しかし、ゴルファーとボールとの関係はそれとは違う。

・・・

でも、
神様であるボールに、ゴルファーは魂を宿すことはできる。

昔、BMWの広告に、
デイテールに魂が宿っている、というのがありました。

つまり、BMWには作り手の思いが細部にまで
こめられているという意味なのですが、

作り手が、クルマに魂を宿し、
乗り手が、クルマから魂を受け取る、ことは可能です。

まあこれは、作り手と乗り手という人間の
相対的な関係があるから可能なことですが、

同様に、ボールにいかに、魂を宿すか、
つまり、どうやって、ボールに意味をもたせるか、
ですが、

これは、ボールに宿した魂が結果になるのですが、
ボールを打つ前の自分と、
ボールを打った後の自分という相対関係、

同じ自分なのですが、時間の経過による、
別の存在としての相互認識で成立しています。

つまり、自分と自分との相互認識。
ボールを打つ前の自分から、ボールを打った後の自分へ
どのようなメッセージを残すか。

あるいは逆に、打った後のボールから
どんなメッセージを受け取るか。

結局、
このボールとゴルファーとの関係を間違えると、
思い通りにいかないと、イライラするのかもしれません。

・・・

神様や魂の存在は、
よくわからないけど、信じます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

招待。

越谷ゴルフです。

人を食事に招待したことは、誰にでもあると思います。
この時の、招待の本当の目的は何だったでしょうか。

おそらく、名目としての目的は、食事であっても、
本当の目的は、歓談するとか、重要な話をするとか、

目的は違う部分であることが一般的だと思います。

食事に誘われたゲストのほうも、
文字通りに、そのまま食事に誘われたとだけ受けて、
黙々と食事だけして帰るということはないと思います。

当たり前の話ですね。

しかし、当たり前の話だから、少しカタチを変えた状況で、
誤解や間違いを生じ、本来の目的を見失い、

名目としてのゴルフだけでなく
本来の目標についても中途半端に終わり、
未達に終わりやすいのです。

ゴルフをする、あるいは、ゴルフに行く、という名目でも、
本当の目的は別にあるかもしれません。

あるいは、ボールを打つというのは名目で、
別に何か本当の目的があるかもしれません。

自分がゴルフをすることの本当の目的を考えることは、
そういう意味からも重要ですよ、と繰り返し、
このブログでは述べています。

ゴルフも、実はゴルフ本来の使われ方をすることは少なく、
何か別の目的を達成させるための刺激剤として使われる
ケースが一般的です。

だから、目的の確認が重要なのです。

自分へのご褒美として、趣味として、
余暇の過ごし方として、運動として、他、

いろいろな名目はありますが、
答えが見つかることはなくても、
これを考えてみることに、意味はあると思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

プロフィール


10000227789_s.jpg ●●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
www.koshigayagolf.com
--------------------------------------
記事がおもしろかったら…
クリック!お願いします。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
ゴルフブログランキングへ

お勧めHP


クラブフィッティング診断:シャフトメーカーのマミヤOPが直接あなたのクラブをフィッティングします

三浦技研のパーソナルフィッティング:ヘッドメーカーの三浦技研が直接あなたのクラブをフィッティングします

●KoshigayaGolfLinks...Golf DrivingRange in Japan:越谷ゴルフリンクスのブログを下手な英語に訳しています

尾林弘太郎のロジカルゴルフ:手っ取り早く上達したい!という方にはお勧めしませんが・・・


お勧めブログ


14本の仲間たち:ツアープロのセッテイングも行なう有名なクラブ工房ピジョンゴルフさんのブログです。

QPゴルフブログ:フィッテイングもレッスンも行なうUS直輸入店ゴルフフィールズQPさんのブログです。

エース和田・専属コーチの日記帳:競技ゴルフを目指すゴルファーをサポートするプロゴルフトレーナーが、感じた事を綴っています。

ブログ村ゴルフブログランキング:このブログはおもしろい!と思われたらクリックお願いします。最近は女性ゴルファーのブログが人気のようです。

人気blogランキング:こちらもゴルフのブログがたくさん参加しています。


広 告


--------------------------------
Copyright © 越谷ゴルフリンクス. All rights reserved