越谷ゴルフです。
時々飛び交う言葉です。
「あいつは下手だからゴルフする意味ないよ」
・・・
少々大げさな例ですが、
第二次世界大戦中に、ナチスドイツがユダヤ人を迫害しました。
病人や、高齢者など、労働力として役に立たない人間を
毒ガス室に送り込んで大量虐殺したのです。
うまく働けない人間は存在価値がない、と言ったのです。
これは一部の間違ったエリート意識からでた思想ですね。
人間の尊厳は労働力だけではない、
とだけ、ここでは述べておきましょう。
現に、「五体不満足」の著者である乙武さんなど、
カラダは不自由であっても、多くの人を勇気づけるような
偉大な功績を残している人は多くいます。
さて、ゴルフでも、
「下手くそな奴はゴルフをするな」
なんて言葉が出る人がいます。
すこし上手くなってくると、エリート意識から、
そんなことを平気に口にする人がいるのです。
しかし、先ほどのナチス同様に、
間違ったエリート意識であるというのはわかることでしょう。
もし、そんな事を言う人が周りにいるならば、
そんなことを言うものではないことを
うまく気づかせてください。
・・・
「あいつはゴルフをする意味がない」
と、言った側の発言が間違っている、
というのはそれぐらいにしておいて、
では、言われた側から考えてみましょう。
「自分は下手なので、ゴルフをする意味がないのか。」
言われないまでも、
自分で勝手にそう思ってしまうことがあります。
ゴルフは損得で考えると、
必ず報われるものではなく、
また、
調子がいい時もあれば悪い時もあります。
良い時だけがゴルフではない
ということはわかりますか?
優秀なゴルフのみに、存在価値がある、
と言うわけでもありません。
悪い時もゴルフ。
だから、
大叩きをしたからといって、途中でなげやりになったり、
初心者や技術が未熟な人を軽蔑することは、
ゴルファーとしてとても恥ずかしいことである
ということにつながってきます。
ゴルフの意味は、
上手いとか下手とか、調子が良いとか悪いといった
部分には関係ないものである。
ことのようです。
次回は別の部分にゴルフの意味を探してみましょう。
●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com