About

2007年12月08日 17:18
の記事のページです。


ひとつ前の投稿は
頭を冷やすということ
です。


次の投稿は
感情や欲求のコントロールです。


他の記事は
メインページ最近の記事一覧も見てください。

オンライン予約



ゴルフ用品購入


ゴルフ用品

« 頭を冷やすということ | メイン | 感情や欲求のコントロール »

純粋なメンタル部分とフィジカルを合一させるもの

越谷ゴルフです。

ゴルフというスポーツを考えてみた場合、
ゴルフクラブ、つまり道具の存在があるのですが
それはフィジカルの延長と捉えることができます。

道具がフィジカルの延長であることは、例えば
熟練した脳外科医のメスや盲人の白い杖など、

道具それ自体は意思のあるものではないが
二次的なフィジカルとして、
感覚によって思考や知性と結びつくことにより、
二次的な指先となり、

メスや杖の先端で感じることもできるように、

ゴルフの場合であれば、
熟練したプロゴルファーのゴルフクラブにおける
フェース感覚やシャフトのしなりの感じ方など、
二次的なフィジカルとして感覚が拡張されている
というわけです。

つまり、純粋なメンタルとフィジカル、
あるいは二次的なフィジカルを結びつけるものは、
「感覚」ということ。


感覚が鈍っているとき、
純粋なメンタル部分がうまくフィジカルに伝わらないので、
知性や思考がうまく働きません。

そしてこの状態は、感情や欲求のコントロールが
上手くいかないことにつながります。

・・・

やめなきゃいけないと思っていても、
ついついギャンブルに感情のままお金をつぎこんでしまう。

このままでは上手くならないとわかっていても、
悶々と感情のまま、練習場で無駄球を打ち散らかす。

すでに十分以上に食べているのに、
必要以上に食べてしまう。

・・・こういった状況すべてを考えると、

「感覚」を取り戻すということは、
フィジカルをコントロールする意味においても、
二次的なフィジカルをコントロールする意味においても
非常に重要なことであることがわかります。

そしてその結果として「欲求」や「感情」を、
コントロールすることにつながっていきます。

そうすると、前回の、頭を冷やすとか呼吸を整えるといった、
フィジカル面からのメンタルコントロールは、
フィジカルとしての感覚器官をコントロールしようとする行為
として、つじつまが合うのかもしれません。

・・・

メンタルトレーニングとは何を鍛えることなのか、
理解が深めるため、まだまだ続けます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

プロフィール


10000227789_s.jpg ●●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
www.koshigayagolf.com
--------------------------------------
記事がおもしろかったら…
クリック!お願いします。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
ゴルフブログランキングへ

お勧めHP


クラブフィッティング診断:シャフトメーカーのマミヤOPが直接あなたのクラブをフィッティングします

三浦技研のパーソナルフィッティング:ヘッドメーカーの三浦技研が直接あなたのクラブをフィッティングします

●KoshigayaGolfLinks...Golf DrivingRange in Japan:越谷ゴルフリンクスのブログを下手な英語に訳しています

尾林弘太郎のロジカルゴルフ:手っ取り早く上達したい!という方にはお勧めしませんが・・・


お勧めブログ


14本の仲間たち:ツアープロのセッテイングも行なう有名なクラブ工房ピジョンゴルフさんのブログです。

QPゴルフブログ:フィッテイングもレッスンも行なうUS直輸入店ゴルフフィールズQPさんのブログです。

エース和田・専属コーチの日記帳:競技ゴルフを目指すゴルファーをサポートするプロゴルフトレーナーが、感じた事を綴っています。

ブログ村ゴルフブログランキング:このブログはおもしろい!と思われたらクリックお願いします。最近は女性ゴルファーのブログが人気のようです。

人気blogランキング:こちらもゴルフのブログがたくさん参加しています。


広 告


Copyright © 越谷ゴルフリンクス. All rights reserved