About

2006年03月15日 13:00
の記事のページです。


ひとつ前の投稿は
越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的④)
です。


次の投稿は
越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的⑥)です。


他の記事は
メインページ最近の記事一覧も見てください。

オンライン予約



ゴルフ用品購入


ゴルフ用品

« 越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的④) | メイン | 越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的⑥) »

越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的⑤)

越谷ゴルフです。

練習の目的が50個以上書けましたか?

なかなかスコアで100を切れないような人は、
練習の目的が間違っているか、あいまいであることが多いので、
敢えて疲れる作業をお願いしてみました。

だから、ゴルフの目的が100以上書けたら
ハーフで5打くらい縮まるっていうのもまんざらウソではないのです。

自分で書いた練習の目的をもう一度、ざーっと見てください。

えっ?まだ10個しか書いていない?

いいんですよ。別に。10個でも。
10個でも、自分でよく書けたと納得しているかどうかが重要です。

なんとなく時間つぶしに練習しても
ゴルフはうまくなるものではないし、
ゴルフの練習を通じて得られる楽しみや魅力が
半減してしまうので、

どうせ練習するなら上手くなっていただきたい、
という思いから、この章をつづっております。

自分がゴルフを練習する目的なんて、
他人に教わるものじゃあなくて、
自分で探し求めるものであること。

世の中多くのゴルフ理論やゴルフ道具が出回っているけど
それを知っている、あるいは持っているだけでは
意味がないということ。

ゴルフについて、アタマで知っているだけでなく、
自分の血となり肉となっているか、

の部分も、ゴルフの目的を100も書いていると
見えてくるのです。

全てにおいて、
他人にお膳立てされてゴルフをしていては
テレビを見て他人に笑わされているようなもので、
それでいてクリエイテイブなゴルフが期待できるものか

そんな人は自分のゴルフの練習の目的が見えていないので、
ゴルフに楽しませてもらっているだけかもしれません。

スイングの技術的な問題を言っているのではありません。
それは必要に応じて専門家のアドバイスを受けることが大切で、
自己流では上達に限界がくるのですが、

なぜゴルフの練習をするのか、の目的の部分については、
人に教わる部分ではなく、しかしながら、
実はそこが、練習して上手くなる人と上手くならない人では
一番大きく違う部分なのです。

・・・

自分のゴルフの練習の目的がまだまだかけるな、
と思った方は、追加してください。

次回からは、もう少し具体的に、
なぜその目的では練習してもうまくならないか、の理由、
そして、どういう練習をすれば上手くなるか、について
述べていきたいと思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

プロフィール


10000227789_s.jpg ●●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
www.koshigayagolf.com
--------------------------------------
記事がおもしろかったら…
クリック!お願いします。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
ゴルフブログランキングへ

お勧めHP


クラブフィッティング診断:シャフトメーカーのマミヤOPが直接あなたのクラブをフィッティングします

三浦技研のパーソナルフィッティング:ヘッドメーカーの三浦技研が直接あなたのクラブをフィッティングします

●KoshigayaGolfLinks...Golf DrivingRange in Japan:越谷ゴルフリンクスのブログを下手な英語に訳しています

尾林弘太郎のロジカルゴルフ:手っ取り早く上達したい!という方にはお勧めしませんが・・・


お勧めブログ


14本の仲間たち:ツアープロのセッテイングも行なう有名なクラブ工房ピジョンゴルフさんのブログです。

QPゴルフブログ:フィッテイングもレッスンも行なうUS直輸入店ゴルフフィールズQPさんのブログです。

エース和田・専属コーチの日記帳:競技ゴルフを目指すゴルファーをサポートするプロゴルフトレーナーが、感じた事を綴っています。

ブログ村ゴルフブログランキング:このブログはおもしろい!と思われたらクリックお願いします。最近は女性ゴルファーのブログが人気のようです。

人気blogランキング:こちらもゴルフのブログがたくさん参加しています。


広 告


Copyright © 越谷ゴルフリンクス. All rights reserved