越谷ゴルフです。
自分の「意識」と「無意識」とのパイプ役としての
「感覚」をとりあげました。
一般には、「感覚」というと、
自分と、「外部世界」とのパイプ役のことだと思います。
また、自分の「感覚器官」を通じて、
外部世界から「意識」に入っていくものと、
外部世界から「無意識」に入ってくるものがあります。
ついでに、
他人にも「意識」と「無意識」があるので、
自分と他人とのコミュニケーションは、
アウトプットとしては
○自分の意識から他人の意識につたえるもの
○自分の意識から他人の無意識につたえるもの
○自分の無意識から他人の意識につたわるもの
○自分の無意識から他人の無意識につたわるもの
インプットとしては
○他人の意識から自分の意識につたえるもの
○他人の意識から自分の無意識につたえるもの
○他人の無意識から自分の意識につたわるもの
○他人の無意識から自分の無意識につたわるもの
に分類できることになります。
いろいろなパイプに「感覚」は働いており、
また、人によっても「感覚」自体が違うので、
事実は一つですが、解釈は人の数だけありますので、
良質な感覚を持つ事が、重要ということ。
つまり、同じ事柄でも、人によって、感じ方が違う
ということを確認しておきます。
「意識」「無意識」に何を入れるか、だけでなく、
どういう風に入れるか、または出すか(あるいは出ていくか)
「感覚」に悪質の「癖」はないかも確認しておきたい事項です。
------------------------------
・・・・これ知ったからってゴルフ上手くなるかは?ですけど。。。
●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com