越谷ゴルフです。
我々凡人が、情熱について語るとき、
やはり「未練」というものにも触れなければいけないでしょう。
というか、そのくらい親切にていねいに解説するのが
このブログの使命だと考えております。(笑)
「未練」とか「後悔」といったものは、
いうまでもなく、当初の思惑通りに事がすすまなかった時に
訪れる感情ですが、
「情熱」をもって事にむかった場合は、
意外と「未練」「後悔」の情は沸いてこないものです。
なぜなら、やれる事は全て全力で行ったからです。
諦め、覚悟ができていた、等等、実は結果だけでなく、
結果にいたるプロセスですでに得るものがあるからです。
厳密に言うと、
プロセスとは現在という時間の一瞬一瞬の連続なのですが、
現在この時という時間も、時間の経過とともに
次々と過去のものになるので、
この一瞬一瞬の結果については納得のいく結果を
得られているから、
たとえ最終の目標が、当初の思惑通りに
事が運ばなかったとしても、悔いは残らないのです。
問題は、
「情熱」をもって取り組まなかったのではないか、
と自分で思われるプロセスを経ての結果の受け入れですが、
①もしかしたら、その結果が、稚拙であったとしても
本当のところ自分の実力の精一杯のところ
だったのかもしれません。
そういう意味では全力を出し切ったのですから、
「悔い」を残す必要はないので、結果を分析して
次に生かすことができると思います。
もし、その結果が認められない、としたら、
事実の認識能力を見直すところから見直す(?)
必要があるかもしれません。
その程度の遂行能力だったのです。
それが精一杯だったのです。
あなたはあなたにしては大変よく頑張りました。
周りの人の基準が高かっただけです。
ゴルフの場合なら、スコアカードをよく見直し、
パットはいくつだったか、ショットはどうだったか、
パーオン率やボギーオン率はどうだったか
クラブ選択にミスはなかったか等
あるいは、もう少し追求して、ショートパットは100%
入れることができたかなど心理的側面も見直すことができます。
もし、結果分析をしない、とすると、
やはり学習能力が、その程度の実力なのです。
②あるいは、その目標が、
真に自分の内側から湧き出てくる欲求と一致するものでは
なかったということも考えられます。その場合は
今回の結果が、本来あなたが求めるもの
ではなかったのですから、本当は「未練」は残らないはずですね。
結果についてとやかく言える筋合いは全くないのですが、
それでもなお、愚痴りたいとすると、
「失敗」がイヤのではなくて、
「失敗をしたことにより自分が傷つくこと」がイヤだという
単に自己中心の人間性のあらわれです。
非常に見苦しい状態なので、こうはなりたくないものです。
・・・
どちらにせよ、月並みですが、
「情熱」をどの方向に向けるか、目指す目標を明確にし、
あとは、日々そのために最善を尽くす、
何事にも正面から取り組む、
光陰矢のごとし、
こぼれたミルクを嘆いても仕方がない・・・
等等、
当たり前の言葉の意味を再確認しただけになりましたが・・・。
心理的側面を追求するにあたって、
「未練」とは逆に「忘却」というものもありますから(自爆)
当たり前の言葉を「忘却」しないためにも
何度でも、いろいろなところで、再確認しすぎるぐらいで、
ちょうどいいのかもしれません。
●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com