About ゴルフの情緒

ブログ「越谷ゴルフリンクスのブログ」のブログテーマ「ゴルフの情緒」に投稿された記事を、過去のものから新しいものへ順番に並べています。

前のカテゴリはゴルフの夢を見るです。

次のカテゴリはゴルフの目的と意味です。

他にも多くの記事があります。メインページ最近の記事一覧も見てください。

オンライン予約



中古クラブ購入


ゴルフ用品

メイン

ゴルフの情緒

2008年06月27日

情緒を感じる

越谷ゴルフです。

昨年は「品格」と名前が付いた本の出版ブームでしたが、
次に来るのは「情緒」だそうです。

日本的情緒、なんて言うんでしょうが、
30年も前に亡くなった天才数学者、
岡潔の言葉でいうと、

すみれの花を見て、
あれはすみれの花だ、というのは理性的
あれはむらさき色だ、というのは感覚的
実在する、というのは実在的な見方

で、
すみれの花はいいなあ、と思うのが情緒的
だそうです。

・・・

ゴルフをやってていいなあ、と思うこと、感じること
というのは情緒的、ということなのでしょうか。

この、日本的「わび、さび」というか、やすらぎというか、
物価高騰の続く世知辛い世の中ですから、
癒しの意味もこめて、ゴルフにおける「情緒」というものを
考えてみようと思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年06月28日

インパクトの情緒

越谷ゴルフです。

ゴルフでボールを打った瞬間の手応え、
特に、芯を食った時の感覚
あるいは芯を外してしまった時の悲しい気持ち
でもいいでしょうが、

これが情緒だと思います。

このインパクトの瞬間に感じるいろいろなことを
知的にアタマだけでわかったところで何の意味もありません。

その趣がわかる、その深い部分がわかる、
ということは、単に「理解する」だけでは足りないのです。

ゴルフやったことのある人なら誰でもわかること
だと思います。

理屈ではないんです。
でも、論理的というか・・・

情緒とは、理解するものではなく、
「体得」する性格のものなので、

芯食った手応え、快感、なんてものを
伝えることは本当に難しい。。。

・・・

それでなくても、
最近はわざと芯を外して飛距離を稼ぐように
設計されたクラブが主流だから、
インパクトの情緒なんて考えられていないのかも
しれませんけどね。。。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年06月29日

ディボットの情緒

越谷ゴルフです。

ディボット痕に情緒なんかあるんですか?

まあ、これが普通の人の感覚だと思います。

しかし、デイボットにボールが残って嫌だと思う、
それが人情というものであり、情緒のはじまりとも
言えるものだと思います。

ディボット痕に入ったという事実は一つ、
でも、そこから感じる解釈は無数。

ディボットの情緒とは、ディボットから何を感じるか、
ということなので、

ただ単に、嫌だと思うだけでなく、
そこからもっといろいろなことを感じてみたいものです。

・・・

・このデボット、向きがおかしい
・前の人はきちんとディボットを修復してくれているな
自分もきちんと直さないとな
・このところ調子がいいから気を引き締めろというサインかな
etc...


まずは、
ディボットに情緒なんかないと思う、

あるいは、
ディボットは嫌なものである、

ただそれだけにとどまらず、
そこからもっともっと、
いろいろなことを感じて欲しいということです。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年06月30日

ホールとホールの移動中の情緒

越谷ゴルフです。

ひとつのホールが終わって次のホールに移動する時、
考えること、感じることにはいくつかのパターンがあります。

1.今、終わったばかりのホールがああだった、こうだった。
2.これから向かうホールがああだ、こうだ。
3.ホール間の道のりの景色がいいとか悪いとか。
4.ゴルフとは全く違う仕事のこととか。

といったところでしょうか。

ホールとホールの移動中というのは、
緊張感から開放された、脳ミソの休憩時間でもあるのですが、
その自由な時間に脳ミソが何をしているか、というのは、
今、自分がどんなゴルフをしているかを感じるヒントになると思います。

一仕事終えて、すこし休憩をする時、
優秀な芸術家の一休憩は、作りかけの作品を見ながら、
今までの作業がああだった、こうだった、と感じるようです。

優秀なビジネスマンの一休憩の場合は、
これからの作業をああだ、こうだ、とイメージするそうです。

(優秀でない芸術家やビジネスマンは逆ということですかね。笑)

・・・

さて、ここでは、
何を考えているのが一番いい、という問題ではなく、
何を考えていることが多いか
自分で全く把握していないのはいかがなものかな、

という問題提起です。

情緒を感じていますか?という問いかけです。

これは意外とゴルフの内容に関係しているように、
筆者は考えています。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年07月01日

スイングの情緒

越谷ゴルフです。

情緒とは、ものの良さがわかること、
とはいうものの、

とかく自分や他人の短所はすぐ目に付いても、
長所はなかなか目にはいらないものですね。

その理由は、いいところ、というのは、
当たり前であることが多いこともあるのでしょうか。

・・・

スイングの欠点ばかりが目に付くからといって、
そればかりを気にしすぎてもいけませんよ

ということではないでしょうか。

当然、致命的な欠点というのは直さなければいけません。
でも、それだけに囚われていては、
かえってスイングが不自由になるのでは。。。


自分のスイングの長所を知るために、
他人のスイングの長所をよく探してみる。

これをやってみるとわかるのですが、
これは意外と難しいことなのです。

もう一回繰り返しましょう。

情緒とは、ものの良さがわかること。

・・・

そう考えてみると、教え方の上手いレッスンプロは、
その人のスイングの良い点を見つけ出すのが
非常に上手いのではないでしょうか。

たとえどんなに下手くそで、惨めなスイングであっても、
教え方が上手い人は、その人の良さをよく引き出すものです。


スイングの情緒、

それは、その人のスイングのリズムやテンポが優雅なことではなく、
誰のスイングにでもある、その人のなりの良さ。

そういうことだと思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年07月02日

瓜を植えて茄子を求めるまちがい

越谷ゴルフです。

さて、ゴルフをプレーするにあたって、
やることなすこと全て食い違い、
うまくいかない時というのはありませんか?

この状態の場合、たいていの場合、
「運が悪い」と嘆きます。

しかし本来、運というものは、
いい時もあり、悪い時もあるものなので、
やることなすこと全てが上手くいかない状態
というのは、

そういう意味ではそんな時、「運が悪い」わけではなく、
瓜を植えて茄子を求めるようなまちがいを犯している
おそれがあります。

・・・

瓜を植えれば必ず瓜がなり、
茄子の実がなることはありえない。

これは物事の道理。

また、
運不運は自然の法則のもと、循環するものである。
不運ばかりが続くことはありえない。

これも物事の道理。

そんなわけで、ゴルフに情緒を忘れると、
そんな物事の道理を見失い、
上手くいかないことを不運のせいにしがちになり、
いつまでも不運が続いているように感じます。

ゴルファーとしての資質や現在の力量だけでなく、
ものの見方、感じ方としての情緒

情緒なくして物事の道理はみえない
というわけですが、

常に自分に都合のいいようにゴルフができないと
気がすまない、という人は、まず、

ゴルフとはそういうものではなく、
物事の道理にしたがっているものである、
という情緒を感じて欲しい。

運不運だとか、メンタルを鍛えなきゃ!というのも同様ですが、
結果がよくないことについて、自分にばかり焦点をあてないで、
もう少しだけ、ゴルフの情緒を感じてみる

そんな方法もあるのではないでしょうか。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

強運はどこからくるのか

越谷ゴルフです。

禍福は紙一重、とも言います。そして、
その禍福を分けるものを一般には運というでしょう。
しかし、偉大なる二宮尊徳によると、
運、不運ではなく、それが道にかなっているかどうか
だと言います。

(すごいですね。ゴルフの情緒を語るのに二宮尊徳の登場です。)

二宮尊徳は、これを水田に例えます。

あぜがあれば、土壌が肥えて苗が良く育ち、収穫が多い。
あぜがなければ水が流れ放題で、せっかくの水も肥料も流れて
稲は育ちません。

・・・

この場合の禍福を分けているものは運ではなく、
あぜをつくっているかどうか

つまり、稲を育てるということは、
農家の人が稲を大きく変化させることではなく、それは不可能で、
農家の人ができることは、
あぜをつくって稲が自分で大きく成長していく手助けをすること

それが道理だ、というわけです。

ゴルフの場合でも、
ボールの飛び方はゴルファーにはどうすることもできなく、
ゴルファーにできることは、ボールがよく飛ぶように、打つことだけ。

これも道理だということでしょうか・・・。

二宮尊徳は、
人の道にかなった行動や働き方をしていれば、
必ず福が来ると信じていました。

ならば、もしかすると
ゴルファーとしての道にかなった行動やプレーをしていれば、
必ずゴルフにおける福はやってくるかも。

・・・

じゃあ、ゴルファーとしての道って何ですか?

そんな事も考えてしまう。

・・・ゴルフにおける運不運、
仕方ないものとしてあきらめるのではなく、
情緒的に考えてみてもいいかもしれません。

情緒とは、なにも感覚のことだけではなく
エゴを捨てて謙虚に物事の道理をみる、
という側面もあります。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155

2008年07月03日

のれんに腕押し

越谷ゴルフです。

のれんに腕押しの状態、

実はものすごくその人の、
情緒力が問われる状態だと思います。

なにせ、何やったって反応ないんですから(^^;

たいていの場合、イライラするものです。
悪い結果でも、反応があるほうがまだまし、
かもしれませんね。

・・・

いや、本当は、
反応が無いように思えるかもしれませんが、
ほんの小さな反応があるのかもしれません。

そこが、情緒を感じられるかどうかの部分でしょう。


もっと深い部分を追求すれば、

少なくとも、
対象物に変化がないように思えても、
そのことを行った自分自身の内側には
何らかの変化があるはず。

自分の心の動き、
というか、

例えば、練習してもなかなか上達しない、という
のれんに腕押しの状態のとき、

結果としてのゴルフの技術スキルは変わっていない
かもしれない、でも、

その状態に対して自分はどう思うか

上達しない。だから、○○する。
上達しない。だから、○○をやめる。

その時の自分の気持ちによって、
どちらにも解釈できるわけです。

笑えるときは、箸が転んでも笑えるように、
次に自分が選択する行動は、
対象物に変化があろうがなかろうが、
全く関係ない、ともいえませんか?

逆もまた同様

上達して結果が出た。だから○○する。
上達して結果が出た。だから○○しない。

つまり、
理由なんてどうだっていいんです。
結果なんてどうだっていいんです。


問題は、そのことについて
自分がどう感じ、何を考えるか、
そしてこれから何をしようと決めるか、
というわけで、

のれんに腕押しだろうがなんだろうが、
自分の気持ちに正直でいられるかどうか

これが、情緒というものではありませんか?


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155

2008年07月04日

免許皆伝

越谷ゴルフです。

ゴルフというものは、
構えを見ればどのくらいの腕前がわかるといわれます。

・・・

かの一刀流の極意、夢想剣の最後の免許皆伝者
山岡鉄舟斎が、師匠の浅利又七郎から
免許を書き与えられた時の逸話ですが、

それまでの山岡鉄舟斎は、
師匠と立ち会ってもどうやっても勝てないだけでなく、
寝ても覚めても師匠の顔が脳裏にちらついて
憂鬱でたまらない状態が十何年も続いたそうです。

しかしある朝、散歩していると、
師匠の姿のチラツキが消えており、
とても気分がいい状態であったそうです。

そこで早速、師匠に立会いを申し込んだところ、
師匠は構えただけですぐに竹刀を置き、
「これぞまさしく流祖の夢想剣」と言い
直ちに免許を書き与えたそうです。

・・・

そう考えてみると、

寝ても覚めてもゴルフの夢を見る。
そんな時期を過ぎ、ふっとゴルフの情緒を感じる。

その時こそ、ゴルフとういうものが何か、
わかるようになるのかもしれませんね。

そして、その情緒が、構えに表れるのでしょう。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年07月05日

一期一会

越谷ゴルフです。

「一期一会」という言葉、
この死生観を表す言葉には
情緒というものは何か、ということを
強烈に感じさせるものがあります。

その時その時を大切にしよう。
やさしく言えばという意味なのですが、

そしてその言葉がゴルフの場合なら、
一打一打をもっと大切に打とう
ということを連想させます。

同じ風景を観た場合でも、
健康な人なら「ああ綺麗だ」と感じるものでも、
余命三ヶ月を宣告された病人が同じ風景を観ると、
「この景色を見るのは最後か」と思うかもしれません。

同じ風景でも、全く違う風景に見えています。

ということは、
同じ状況、同じライにおかれたボールでも、
あなたの見る場合と、タイガーウッズが見た場合では
違うものに見えているかもしれない、ということですね。

ボールの状況で、自分とタイガーの違いがイメージしにくければ、
パッティングラインでもいいでしょう。

そんなことも考えていると、
やっぱりゴルフには「一期一会」という情緒的な言葉が
本当によく馴染むと思います。

・・・

一期一会という言葉からはそうすると、
練習はただ数を打てばいい、
というものではないということも
納得感がでてきますね。

ただ、数を打てばいいというものではない、

そう言い切ってしまうと、
上達するには数を打たなくてもいい、
とまた自分勝手に、間違った解釈も生まれるわけで、

情緒とは、本当に、その意を汲むのは難しい言葉です。
調和、というか、バランス感覚の必要な概念です。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

女性の美しさを決めるもの

越谷ゴルフです。

女性が自分の美しさを知るには
鏡を見ればいいのですが、

その女性が美人かどうかを定めるのは、
本人ではなく他人、つまり、世の中の男性だったりします。

その女性が美しいとかそうではないと思うこと。
これこそ、男性にとってはまさに情緒。

(ですよね。笑)


・・・いえ、
女性が、自分で自分は美人、と思ってもいいと思います。
解釈の問題ですから。

というか、

ここでは自分のゴルフの良し悪しを決めるもの
としての自分、そして他人の存在というテーマです。

特に、自分のゴルフの質を高めていくにあたって、
自分のゴルフはどんなであるか、を知るには
鏡をみる、現代ならビデオをみる方法もありますが、

自分のゴルフが質が高いか低いかを定めるには
本人だけではなく、客観的な目も必要なこともある
ということではないですか。

独りよがりのゴルフでは、
自分のゴルフが良いのか悪いのかがよくわからないことがある
かもしれません。

・・・

客観的な目で見る。そして、良いとか悪いとか思う。

これも情緒といえるのでしょう。

情緒とは必ずしも感傷的で感覚的に
自分でどう思うか、ということだけではなく、
「他人の目」とか「客観的」という意味合いもあると思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年07月06日

理屈が通らないゴルフの受け入れ方

越谷ゴルフです。

ゴルフはいつも理屈どおりにいくとは限りませんね。
でも、ゴルフには理屈があります。

その矛盾をどのように受け入れるか、

実は
ここにも情緒力は発揮されます。

例えば、最大の矛盾を抱えていながらそれでいて、
世界最大数の信者をもつキリスト教がありますが、

誰しも知るその矛盾に、

マリアの処女受胎
キリストの死と復活

があります。

キリスト教を信じる人たち、というのは、
そんな理屈にあわない部分があるにも関わらず、
その矛盾を屁理屈をこねることなくそのまま受け入れており、

その状態を、キリスト教を信じる、といいます。

キリストの教えでさえそうなのですから、
自分のゴルフ程度のことで、
思い通りにいかない、とか、矛盾があったからといって、
大騒ぎするのは器が小さいと思いませんか?

・・・

処女受胎にしても、キリストの死と復活にしても、
思いつきでそう語られているのではなく、
凡人には到底うかがい知れない深い部分で、
何らかの理由や、因果があるのでしょう。

それを追求しないで受け入れて信じる姿勢、
それには情緒力が必要だと思います。


キリスト教を信じるように、ゴルフに接してみる。
・・・これもまた、おもしろいかもしれません。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年07月07日

情緒って、なぜわかりにくいのか

越谷ゴルフです。

ゴルフに様々な情緒を感じてきましたが、
これまで例に挙げてきた以外に、ゴルフには、
まだまだたくさん、情緒的、といえるものがあります。

情緒というものがなんとなくわかる、
なんとなく大切で、忘れてはいけないものだと思う

でも、言われてみるとわかるけど、
なぜ情緒ってこんなにわかりにくいものなんでしょうか。

・・・

少なくとも、イヌやネコなどの獣類は、
本能や欲情のままに行動するので、
情緒を感じる能力はありません。

つまり情緒とは、
人間が進化していく過程で発達してきた部分であり、
これを失うということは、人間らしさを失うことにも通じます。

そして情緒は、思考をもつかさどるものです。
これは今までの例えにあげてきたのでわかると思います。

ついでに言えば、思考とは、知識をつかさどるものなので、

言い換えると、
情緒がベースで思考をつかさどり、
さらに思考がベースで知識をつかさどる、

ということは、
情緒とは、知識のベースの奥底のずっと深い部分にあるわけで、

だから、単なる言葉の意味として、知識として、
情緒とは○○である、という表現は難しくてわかりにくい
ということになるわけです。

・・・

小学校で情緒を学び、
中学校で思考方法を学び、
高校で知識を学ぶ

そういったところでしょうか。

だから、ゴルフの学習についても本来は、
まず情緒、それから思考方法や知識を学ぶべき
なんでしょうけどね。


そういう意味では、ゴルフでいうマナーやエチケット、
というのは人間性に関わる部分なので情緒的な部分であり、
実はゴルフの知識や思考以前の問題である
ということも、なんとなくわかるような気がします。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年07月08日

個性

越谷ゴルフです。

個性について、
アメリカは日本よりも大切にしているような印象があります。

しかし情緒という側面からアメリカを見た場合、
日本のほうがずっと個性的な気がするのですがいかがでしょうか。


例えば食べ物
日本のほうがずっと個性的で情緒があるように思います。
情緒は、画一的なものよりも、個性的なものに感じるものだからです。

アメリカの場合は合理的だが反面、画一的なイメージがあります。
つまり、同じ味がする。

なので、
アメリカのほうが日本よりも個性を大切にしている、
とは決して言い切れないように思うのです。


・・・決してアメリカを否定しているわけではありません。
日本でいう情緒の良さを見つめなおすヒントとしてお考え下さい。

ゴルフの場合はどうでしょうか。

アメリカ的なコース設計では一般的に、
いいショットをすれば良い結果が得られるよう考えられます。

結果としてできあがるコースは、素晴らしくよく考えられ、
合理的な側面は大いに感じられたとしても、
情緒という意味ではなにか違和感を感じることもある。。。


情緒とは、他人から画一的に押し付けられる
ものではありませんね。

また、個性とは、他との差異やその素晴らしさを自己主張する
ことばかりでもありません。

・・・

「アメリカは、個性的だが情緒的ではなく、
日本は、個性的ではないが情緒的である

そして情緒的な側面から見ると、
日本はアメリカより個性的である」

ということなのでしょうか

それにしても
個性とは何か、情緒とは何か、と問われると
いったいどう違うのかよくわからなくなってしまいそうですね。

でも、このニュアンスの違い、
注意深くこのブログをお読みいただくと、
お分かりいただけると思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年07月09日

知と未知との境界線

越谷ゴルフです。

「あ、わかった!!」

この発見の喜びは、
ゴルフを練習していてよく得られる感覚ですね。

この、知と未知との境界線上を行ったり来たりする状態、
この時情緒力が存分に発揮されていると思います。

非常に繊細で、あいまいな状態なんです。

白とか黒とかはっきりしていなくて、
極めてグレーゾーンなんです。

それでいて、
その一線を越えたときは背筋に電流が流れるような
というか、白と黒がはっきりするというか・・・


・・・

まず、その一線を越えるには、
境界線まで行かなければいけませんね。
そしてその境界線上で、その状態を保つバランス力、というか
その状態をキープできることを、情緒的と言っていいと思います。

情緒的な発見の喜びは、何の感動もなく
一線をいきなり素通りする性質のものではなく、

前触れを感じ、グレーゾーン状態があり、
それから一気に湧き出るものだと思います。

そのために、
集中して思考できる状態を作り出すには、
情緒が必要なんだと思います。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年07月10日

政治家から学ぶゴルフの情緒

越谷ゴルフです。

一つの例として、政治家を挙げますが、
別に政治家に限りません。あしからず。

多くの人が、
政治家になるには多少汚いことをしなければ
出世していかない、と、思っています。

実際に、彼らが政策を実行するには、
権力や、資金や、さまざまな利権や、
その他強引な手法が行われることが
必要なのかもしれません。

しかし、政治家が理想の政治を実現させるには、
そういった手法に長けているだけでは実現できず、
あくまで厳正な姿勢で理想や原則を忘れないことが
もっとも大切である

そのことは、多くの優秀な政治家が不祥事を起こして
消えていくことからもわかります。

優秀でありながら消えていく政治家に共通して言えることは、
台湾の李登輝総統の表現を借りるなら、
「公儀」が足りない。

公儀とは、私利私欲を離れ全体の幸福に尽くすこと。

・・・

政治家だけでなく、
高い能力があるはずなのに伸び悩むビジネスマンも、
同じことがいえるでしょう。

実は、
伸び悩むゴルファーにも同じことが言えるのではないか
と思っています。

知識が豊富で、その知識を駆使できる思考能力もある、としても、
その思考をコントロールするものは、まさに情緒なので、

情緒に公儀の精神が足りないと、
せっかくの思考能力も豊富な知識も生かされない、
ということになります。

・・・

ゴルフにおける公儀とは・・・

見つめ直してもいい部分だと思います。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2008年07月11日

ナンパ師から学ぶゴルフの情緒

越谷ゴルフです。

一つの例として、ナンパ師を挙げますが、
別にナンパ師に限りません。あしからず。

(前回のパロデイです。笑

前回の話の理解を深めるために、対比してお読み下さい。)

多くの人が、
ナンパ師になるには多少強引なことをしなければ
ナンパできない、と、思っています。

実際に、彼らがナンパを実行するには、
権力や、資金や、さまざまなオプションや、
その他強引な手法が行われることが
必要なのかもしれません。

しかしナンパ師が理想のナンパを実現させるには、
そういった手法に長けているだけでは実現できず、
あくまで厳正な姿勢で理想や原則を忘れないことが
もっとも大切である

そのことは、多くの優秀なナンパ師が犯罪に触れて
消えていくことからもわかります。

優秀でありながら消えていくナンパ師に共通して言えることは、
日本のAV男優加藤鷹の言葉を借りるなら、
「愛」が足りない。

愛とは、自分の欲望だけでなく、相手を思いやる気持ち。

・・・

ナンパ師だけでなく、
高い能力があるはずなのに伸び悩むビジネスマンも、
同じことがいえるでしょう。

実は、
伸び悩むゴルファーにも同じことが言えるのではないか
と思っています。


知識が豊富で、その知識を駆使できる思考能力もある、としても、
その思考をコントロールするものは、まさに情緒なので、

情緒に愛の精神が足りないと、
せっかくの思考能力も豊富な知識も生かされない、
ということになります。

(どんな知識や思考なのやら。。。)

・・・

ゴルフにおける愛とは・・・

見つめ直してもいい部分だと思います。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

プロフィール


10000227789_s.jpg ●●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
www.koshigayagolf.com
--------------------------------------
記事がおもしろかったら…
クリック!お願いします。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
ゴルフブログランキングへ

お勧めHP


クラブフィッティング診断:シャフトメーカーのマミヤOPが直接あなたのクラブをフィッティングします

三浦技研のパーソナルフィッティング:ヘッドメーカーの三浦技研が直接あなたのクラブをフィッティングします

●KoshigayaGolfLinks...Golf DrivingRange in Japan:越谷ゴルフリンクスのブログを下手な英語に訳しています

尾林弘太郎のロジカルゴルフ:手っ取り早く上達したい!という方にはお勧めしませんが・・・


お勧めブログ


14本の仲間たち:ツアープロのセッテイングも行なう有名なクラブ工房ピジョンゴルフさんのブログです。

QPゴルフブログ:フィッテイングもレッスンも行なうUS直輸入店ゴルフフィールズQPさんのブログです。

エース和田・専属コーチの日記帳:競技ゴルフを目指すゴルファーをサポートするプロゴルフトレーナーが、感じた事を綴っています。

ブログ村ゴルフブログランキング:このブログはおもしろい!と思われたらクリックお願いします。最近は女性ゴルファーのブログが人気のようです。

人気blogランキング:こちらもゴルフのブログがたくさん参加しています。


広 告


--------------------------------
Copyright © 越谷ゴルフリンクス. All rights reserved