About ゴルフ練習の目的

ブログ「越谷ゴルフリンクスのブログ」のブログテーマ「ゴルフ練習の目的」に投稿された記事を、過去のものから新しいものへ順番に並べています。

前のカテゴリはゴルフ結果論です。

次のカテゴリはゴルフ論理学です。

他にも多くの記事があります。メインページ最近の記事一覧も見てください。

オンライン予約



中古クラブ購入


ゴルフ用品

メイン

ゴルフ練習の目的

2006年03月08日

越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的①)

越谷ゴルフです。

「ゴルフ練習の目的」って、
ゴルフが上手くなるために決まってるでしょ!!

いえいえ、そうとは限らないから、
練習しても上手くならない人がいるのです。
練習すればうまくなるはずです。・・よね、たぶん(自信なし)。

というか、練習してもなかなか上手くならないと言う人が多いのは
ここに実は理由があるのです。

「ゴルフの目的」というテーマを以前取り上げましたが、
それ以前の、もっとレベルの低い話を展開していこうと
思っています。

レベルが低いからって侮らないでください。
極めて現実的な、「なぜゴルフがうまくならないのか」の理由。
そして、「ゴルフが上手くなるにはどうすればいいか」の方法。
について考えていきます。


・・・ゴルフの練習を通じて自分は一体何を得ようとしているのか。

もし、練習して上手くなりたいのであれば、
まずは思いつくまま、自分で紙に100個ぐらい書いてみる事
をお勧めします。

が、それができる人は、
ゴルフが上手くなりたいから練習している人なので、
書く必要はないかもありません。

まあ書いてみてください。
たぶん、
2~3個はすぐに書けるでしょう。

10個ぐらいはなんとかなるかな?

20個・・・もうなかなか書けないかも。

うーーん うーーん うーーん

50個!

100個!!

書き終わった時には
練習しなくても、ハーフで5打くらい縮まっていることでしょう。

マジで。

なぜなら、
あなたのゴルフ練習の本当の目的が明確になるからです。

そして、さらに上手くなる人は、
100個では足らず、200個、300個と、言われなくても
どんどん追加されていきます。

・・・この章は、
10個までいかないレベルの人を少なくとも50個レベルまで
引き上げるヒントになれば・・・と考えています。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年03月10日

越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的②)

越谷ゴルフです。

ゴルフの練習の目的を紙に書いていくと面白い発見があります。

・次のコンペで優勝するため
・新しい道具を試すため
・雑誌でかいていた技術を試すため
・ストレス解消のため
・運動のため
・会社の付き合いのため
・ボールを打つこと自体が楽しいから
・家にいて奥さんに掃除の邪魔と言われたから
・パチンコいくほど小遣いないため
・4人そろわなくて麻雀できなかったため
・デートで彼女がやりたいといったから

・・・・

まず10個ぐらい書いてみました。

これらの目的の中に、既に、
この目的なら練習すると上手くなるというものと、
上手くならない練習の目的があります。

どうなんでしょうね。自分の場合・・・。

ここは、まず目的を明らかにする第一段階です。

どんな目的であっても、
その目的で練習する限りはその目的を達成すれば
いいと思います。

ちなみに、
練習しても上手くならない「ゴルフの練習の目的」には、
大きく分けて2つあります。

1.目的そのものがずれているもの。
2.目的の方向は上手くなる方向だがあいまいなこと。

ゴルフの練習の目的は「ゴルフが上手くなるため」だけの
ものではない、ということが見えてきました?

・・・

ゴルフの練習を通じて自分は何を得たいのか。
その得たいものはゴルフの練習でないと得られないものなのか。

もう一度、
紙に「ゴルフの練習の目的」を続けて書いてみることをオススメします。
通勤電車の中でも、1日20分。1日10個ずつ・・・。
一ヶ月に一度くらいは、週末にあえてクラブを握らず1時間みっちり。

忙しい?
何言ってるんですか!

テレビ見る時間1時間削れるでしょ!
ネットサーフィン(もはや死語らしい)やってる時間があるでしょ!

貴重な時間とお金を使って、
ゴルフをし、ゴルフの練習をしているのであれば、
やってみる価値は十分あります。それはやった事の人だけが知っています。

ちなみに
ここはゴルフ練習場のブログなので、ゴルフ練習をテーマにしていますが、
仕事をしても収入が上がらないという人は、
ゴルフ練習を仕事に読み替えていただいても結構です。

やろうとしている事と、やっている事を一致させるために
是非。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年03月11日

越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的③)

越谷ゴルフです。

ゴルフの練習の目的にもいろいろありますが、
自分がやりたいと思う内的な理由、目的と、
つきあいなど、外的な要因があります。

この堅苦しい越谷ゴルフリンクスのブログを見るような人は、
何か上達のヒントがあるのではないかと思って
読んでいただいている方がほとんどで、
練習の目的に、自分の内側からの理由がある人なのですから
この先読み続けていただくときっとタメになる内容になると思います。
また、筆者もその期待に応えたいと思っています。

しかし、残念ながら、ゴルフの練習の目的が
外的なものに起因している方には、もっとおもしろいブログが
 にたくさんありますから、そちらをご覧ください。
人それぞれ、
いろいろな考えをもってゴルフやゴルフの練習に接しておられますから、
きっとあなたのお気に入りのブログが見つかると思います。

この人は何を目的にゴルフ日記、練習日記をつけているのか・・・。
といった視点で、
他の人の書いたブログを見てみるのも大変タメになると思います。
そして忘れてはいけないのは、
それに対して自分はどう思うか、自分の練習の目的は何だ?
を見つめなおすきっかけにしていただけたらと思います。

・・・さて、あなたの「ゴルフの練習の目的」も10個を超えて
30個に向かっているでしょうか。
引き続き、紙に書いていってください。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年03月13日

越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的④)

越谷ゴルフです。

話を元に戻しますが、この章は、
あなたの「ゴルフを練習する目的」はなんですか?
を明かにする目的でかいております。

ゴルフの練習が目的の人も練習そのものが目的と
いうのではなくて、なぜゴルフの練習をするの?
という、練習の向こう側にあるものについて考えてみて
いただきたいという・・・ああややこしい!!


だから、
あまり難しいことは考えずに、繰り返し申し上げるのですが、
とにかく「ゴルフの練習の目的」について、
普段何にも考えずに練習場で100球を打っているように(苦笑)
考えずに100個ぐらい書いてください、といっているのです。

考えていたら書けません。

・・・

あれ?
考えていたら書けないだけでなく、打てないのでは・・・

おわかりいただけますでしょうか。
ただボールを打つだけでは上手にならない理由・・・。

・・・

ならば、前言を撤回します。

考えて、「ゴルフの練習の目的」の続きを書いていってください。

そして、脳ミソに汗かいて、苦しんでください
しっかり考えて書いてください。

・・・

10個や20個ぐらいが一番しんどいです。

・・・しかし不思議なことに、50個100個と書いていくうちに、
実は考えなくても次々と書けるようになるのです。
200でも300でも、書くのが追いつかないほどのスピードで
次々とアタマに浮かんできます。


その領域までいくと、
「ゴルフの練習の目的」を書くという第一段階は終了です。

お疲れ様でした。
心地よい疲れが残っているでしょうから
今日はゆっくりお休みください。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年03月15日

越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的⑤)

越谷ゴルフです。

練習の目的が50個以上書けましたか?

なかなかスコアで100を切れないような人は、
練習の目的が間違っているか、あいまいであることが多いので、
敢えて疲れる作業をお願いしてみました。

だから、ゴルフの目的が100以上書けたら
ハーフで5打くらい縮まるっていうのもまんざらウソではないのです。

自分で書いた練習の目的をもう一度、ざーっと見てください。

えっ?まだ10個しか書いていない?

いいんですよ。別に。10個でも。
10個でも、自分でよく書けたと納得しているかどうかが重要です。

なんとなく時間つぶしに練習しても
ゴルフはうまくなるものではないし、
ゴルフの練習を通じて得られる楽しみや魅力が
半減してしまうので、

どうせ練習するなら上手くなっていただきたい、
という思いから、この章をつづっております。

自分がゴルフを練習する目的なんて、
他人に教わるものじゃあなくて、
自分で探し求めるものであること。

世の中多くのゴルフ理論やゴルフ道具が出回っているけど
それを知っている、あるいは持っているだけでは
意味がないということ。

ゴルフについて、アタマで知っているだけでなく、
自分の血となり肉となっているか、

の部分も、ゴルフの目的を100も書いていると
見えてくるのです。

全てにおいて、
他人にお膳立てされてゴルフをしていては
テレビを見て他人に笑わされているようなもので、
それでいてクリエイテイブなゴルフが期待できるものか

そんな人は自分のゴルフの練習の目的が見えていないので、
ゴルフに楽しませてもらっているだけかもしれません。

スイングの技術的な問題を言っているのではありません。
それは必要に応じて専門家のアドバイスを受けることが大切で、
自己流では上達に限界がくるのですが、

なぜゴルフの練習をするのか、の目的の部分については、
人に教わる部分ではなく、しかしながら、
実はそこが、練習して上手くなる人と上手くならない人では
一番大きく違う部分なのです。

・・・

自分のゴルフの練習の目的がまだまだかけるな、
と思った方は、追加してください。

次回からは、もう少し具体的に、
なぜその目的では練習してもうまくならないか、の理由、
そして、どういう練習をすれば上手くなるか、について
述べていきたいと思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年03月21日

越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的⑥)

越谷ゴルフです。

ゴルフ上達のための知識やノウハウは巷に多く出回り、
性能の良い新製品は次々と発売されます。
そして、多くのゴルファーがそれを求めます。

しかし、これだけ多くの情報が公開され、
高性能な道具を買い求めているにもかかわらず、
練習すれば必ずしも上達するとは限らないのは、
知識やノウハウや新製品が、
上達に必要な一番大切なものではない、
という証拠ともいえるでしょう。

ゴルフの上達にまず第一に必要なことは、
ゴルフの練習の目的がはっきりしていること。
さらに、できれば上手くなりたい理由があること。

・・・

「家族を養うため」といった、お金を稼がなくてはいけない理由が
はっきりしている人のほうが、働く理由がない人よりも真面目に
一生懸命働いて仕事をするのと、同じ原理です。
手段の良い悪いはここでは問いません。

また、お金を稼がなくてはいけない理由がある人や、
お金を稼ぐ目的がはっきりしている人は、
妙な屁理屈や言い訳も言わずに黙々と働きます。
なぜなら、言い訳をしてもお金は得られないからです。

だから、
なぜ、ゴルフが上手くならなければいけないのか、の理由、
どうして上手くなりたいのか、何のためにゴルフの練習をするのか、
という目的がはっきりしていない人が、


実はどんなに貴重な知識やノウハウを得ようが、
どんなに良い道具を使おうが、
どんなに多くボールを打とうが、
そこから得られる果実はたかが知れている、という訳です。

まずこのあたりをしっかり押さえておくことが重要。

認めたくないかもしれませんが・・・。

・・・

どんなに多くボールを打ってもそれだけでは上達しないのは・・・
この練習の目的、練習の理由の部分が脆弱なのでしょう。

そりゃあ何発も打てば、何も考えていなくても、
たまたま上手く当たることがあるかもしれません。

でも、たまたまなので、
なぜ上手くいったのかがわからない。

だから再現することができません。

ということは、上手くなったのではないわけで、
何か意図をもってスイングすることがまず第一。
そして上手くいくまでその意図を繰り返し再現を試みること。

ここでいう意図とは、後で説明しますが、
ゴルフの練習の目的とは少し違います。

意図していいても
必ずしも意図した通りに再現できるものではありません。
その試行錯誤が練習であり、面倒くさいものであり、

念のためここで警告しておきますが、そういういわば面倒くさい部分を
避けたいがために安易にノウハウや新しい道具に走っても、
上達しません、ということです。
ゴルフが上手くならなくてはいけない理由がある人は、
繰り返しになりますが、ゴルフの練習に、
「上手くなるため」という目的がはっきりしています。
その目的を達するための「どのようにして」という部分が意図です。

「どのようにして」の部分は、手段であり、技術であり、方法であり、
ベースとなる目的がはっきりしていてはじめて活かされるものです。

また、「どのようにして」の部分は良い情報と悪い情報が
現実としては入り乱れているので、既に上達した人でないと、
その情報の良い悪いの判断がつかないので、
だから、ゴルフの先生は良い先生を選びましょう、という事なのですが
再々繰り返しますが、

ゴルフの練習の目的がはっきりしていない人は
どんなに良い先生が教えてもそこそこしか上達しないのです。
つまり、上手くなりたい人しかうまくなれない・・・。

・・・今回は、あんまり具体的な説明ではありませんでしたが、
何か考える事があった人はいるでしょうか・・・。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年03月22日

越谷ゴルフ(ゴルフ練習の目的⑦)

越谷ゴルフです。

アフリカの難民にパンを援助するのが必ずしも良いとは限らない
と言います。

パンを与えると、またもらえると思って働かなくなってしまうので、
もっと必要なのは、パンを得る方法、
つまり働く場所の提供やパンのつくり方を覚えてもらうことが、
自立を促し、本当の援助だという人がいます。

ゴルフの技術難民が、ノウハウを手にすることも同じかもしれません。
必要なのは、安易なノウハウではなくて、
自分なりのノウハウを創り出せるよう、額に汗するのを覚えること。

努力の方向だけは間違えないように、
良い指導者からヒントを得る必要はあるでしょうが・・・。

まあ、ゴルフの指導者側の問題でもありますが、
技術を教えられる人は多いですが、
上達方法を教えられる人はほとんどいません。

でも、ここでいう上達方法を知ることのほうが、
大切なのです。

パンのつくり方も教わらず、自己流で、しかも
パンを作りたいのかウドンを作りたいのかを決めずに
小麦粉を練ってみても意味はなく、
全く何ができるかわからないのですが・・・

たまたまパンができた人はものすごく運が良かったわけで、
普通はパンはできないと思います。

同様に、
ゴルフのレッスンを受けず、自己流で、しかも
ゴルフの練習の目的を明確に持たず
ただボールを打つ事は、いくら練ってみても・・・。

・・・

・・・

何のためにゴルフの練習をしているのか
自分のゴルフの練習の目的は何か
自分はゴルフの練習に何を求めているのか

もう一度、
紙に続きを書いてもらえればと思います。
最初からこの章を読んでいただいている方は、
ここまでいけば、100個を超えていると思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年03月30日

90の人が3日で確実に85を切る方法

越谷ゴルフです。

この章ではゴルフの練習の目的を考えてもらっています。

安易にノウハウを追いかけないでくださいという事を
再三繰り返しておりますが、

実証された、90の人が3日で確実に85を切る方法がありますので
お教えします。

この方法を必要とする人が、
実際にこれを知ったからといって、
行なう人は極めて少ないことを前置きしてお話しましょう。

その方法とは・・・

・・・

・・・

3日間食事を抜いて最低限の水分補給だけにしてください。

そうすれば5キロ体重が落ち、
90キロの体重が85キロになります。
3日ぐらいは食べなくても死にません。

・・・

今回はひっかけで本当にすみません。
でも、

1.似たような紛らわしい広告表現が世の中にあふれていること。
2.この方法はシンプルで確実ですが、この方法を必要とする人でも
いろんな言い訳をつけて実際に行なえる人は少ないということ。

を、知って欲しかったのです。

また、この方法を実証したのはこのブログの筆者なのですが、
実際に行なうことが出来たのは、

3.貫禄の出てきた中年太りをどうにかしたいという理由があった。
4.おなかのへっこんだ自分の姿をイメージしたら
食事を抜くことが当初恐れていた程つらくなかった。

つまり、
目的を明確にイメージすることが、
つらいと思われることを逆に楽しく思わせるほどであった。

さて、あなたの練習の目的は何でしょうか。
これがわかってくると、結果がでるようになります。

一番やらなくてはいけないことはなんでしょうか。

今回はあんまりいい例でなくてすみません。。。

なーんだと思った人、
馬鹿にするな!と怒った人、
なるほど・・・と思った人、
次の飲み会でこのネタ使おうと思った人、

いろいろおられると思いますが、
練習の目的は意外とシンプルです。
このことをどうしても表現したかったのです。

どんな解釈でも構いませんが、目指す目的地が
同じであればいいな、と思っています。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年04月05日

目的のある娯楽は真の娯楽にならない

越谷ゴルフです。

作家の三木清氏は
「目的のある娯楽は真の娯楽にならない」
と言いました。

ゴルフは娯楽、と割り切ってしまえば、その場楽しければよく、
別に上達を目的に練習しているわけではないので、
空振りしない程度の技術を身につけてしまえば後は
ラクにゴルフの練習の目的を達します。

「ゴルフの練習は娯楽だけに留まらない」
と覚悟を決めた人だけが、
上達のための練習をすることになるのですが、

娯楽でないとすると、練習は楽しくないかもしれません。

練習が楽しくない、とすると、娯楽にはならないので、
もしかしたら、
あなたの練習は上達に向かっているのかもしれません。

必ずしもそうではないかもしれませんが・・・
はい。単なる気休めを申しました。

この章で繰り返している、
「練習の目的を明確にしましょう」というのは、

明確にすることによって、
やりたい練習よりも、やらなくてはいけない練習を
選択できるようになるからです。

つまり、100球練習するとして、
「ドライバーの練習しかしない、理由はアイアンは苦手だから」
でも上手くなりたい。

まあこんな虫のいい話がゴロゴロしているわけで、

娯楽と割り切るなら割り切っていただいたほうが
いいのですが、

そんな人に限って「何とか上手くならないか?」

というもので、
そりゃボール打つより考え方改めた方がいいでしょう。とは
なかなか本人の前では言っても理解していただけないので、

このブログ読んでお心当たりの方は
どうぞ、練習の目的を明確に・・・
つまり、紙に書いてみてください。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年04月12日

楽しい練習とは・・・

越谷ゴルフです。

やはり、ゴルフは楽しくないと、練習しても上達しません。

「楽しくないと練習を続けられないから」
という理由もありますが、

ここでいう「楽しさ」とは、
娯楽という意味での表面的な楽しさではなく、
いままでできなかったことができるようになる楽しさという
もう少し奥深いものを指します。

また、
「楽しい時は脳波の状態が良いので、練習効率も良い」
のですが、

少し荒っぽい言い方ですが、この楽しさの質に、
上手くなる人と、上手くならない人の違いがある、
という事をまず確認しておきます。

つまり、楽しさの次元が全然違うのですが、その次元の違いは、
実は、ゴルフの練習の目的が違うという、という点からも
生れているです。

どんなに練習して上手くいかない部分があっても
諦めないで毎日コツコツと練習していたら
突然ある日、目からウロコが落ちたように
すんなりできるようになっていた。
そんな事はゴルフに限らずよくある事。

できるようになる楽しさというのは、
娯楽的な楽しさよりもずっと深く、大きく、喜びを伴うものです。

この学習効果の時間的な遅れは、
脳の学習上のしくみで「レミニセンス」といわれるもので、
ぐっすり眠った時に夢を見て、脳が記憶を整理する作業が
時間をかけてじっくり行なわれているのですが、

たいていの人はこの毎日コツコツの練習というものは
表面的に楽しくないのでレミニセンスに入る前に練習を止めてしまう。

でも、練習の目的をはっきりさせるということは、
脳波の状態を表面的に楽しくないとしても良い状態に保つので、
できなくてもそれができるようになるまで練習を継続させる
気持ちを維持するので、結局上達するのです。

もう一つ付け加えるなら、
記憶というのは、脳の神経細胞の結びつきのことですが、
できるようになったことを繰り返し復習することによって、
脳の神経細胞の結びつきがより強固になっていくということ、
つまり技術が確かなものになっていくのです。

練習の目的をはっきりさせるということは、
脳の仕組みに適い、効率的な練習をはじめる第一歩。

上手くいかなくて、練習しても楽しくないのになぜ練習するの?
に対する答えは、その先のもっと深い喜びを得たいから、
なのです。


練習してもなかなか上手くならないという人は
このあたり、少し考えてみましょう。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年04月15日

ストレス解消が練習の目的の場合

越谷ゴルフです。

ゴルフの練習の目的がストレス解消の人の場合、
結論からいうと、上達は遅いです。

またむしろ、なかなか上達しないという現実が、
ストレスを増加させる原因ともなりかねません。

適度な緊張感は、上達のために必要ですが、
上達を目的とするならば、
過度のストレスは、練習に持ち込まない方がいいと思います。

ストレス解消のためだけにゴルフを続けるには、
ゴルフはお金がかかりすぎます。
(まあ、ギャンブルや飲み歩きよりは安いかもしれませんが・・・。)

もっと上達するために、効率の良い練習を望むのであれば、
このストレスの問題については別に考えておく必要がありますので、
少しストレスについて考えてみましょう。

そもそもストレスとは、グルココルチコイドという
体内のホルモンが原因だそうでですが、

このホルモンが大量に分泌されると、
肥満、神経障害、記憶力の低下という症状になるそうです。

よろしいですか。

記憶力の低下とは、学習効果の低下を意味し、
つまり練習しても学習の効果が低いということです。

つまり、
ストレス解消のためにゴルフを練習するということは、

1.目的がストレス解消であり、上達のためとはベクトル、方向が違う。
2.ストレスが溜まっている状態では生体上も学習効果が低い。

という理由で、
なかなか上達しないという結果になるのです。

ストレスに関して言えば、
「何が原因で、ストレスが溜まるのか。
なんとかしてその原因を抑えられないか。」

「ストレスが溜まるのは仕方がない。
ではゴルフをする以前に解消する方法はないのか。」

「現在はストレス解消のためにゴルフの練習をしているが
ゴルフの練習のどういう部分がストレス解消になるのか。」

を、先に考えてみたほうが、上達につながるかもしれません。

一部、メンタルトレーニング的な部分もありますが、
ストレス解消の目的と思っているが、実は根深い部分が
不安や恐れからの現実逃避のためというゴルフの練習であれば、

一度逃げないで、
そのストレスの問題を真面目に取り組むことが、
回り道のようですが、効率の良い練習につながると思います。

もし、ストレスの原因がうまくいかない仕事上の
後ろ向きな部分から来ているのであれば、
その問題解決は、家計上の問題解決にもつながり、
ゴルフに使えるお金が増えてゴルフも上手くなるかもしれません。

また、ストレスの原因が家庭上の事から来ているのであれば、
その問題解決は、ゴルフより素晴らしいものかもしれません。
心配事を抱えながらの練習では上手くなりません。

うちはゴルフの練習場なので、練習してもらえればそれでよく、
個々人のプライベートな部分には関わりませんが、

「練習するからには上達していただきたい。
そして、楽しんでいただきたい。」

このことは強く願っていますので、
ブログでは、そのための考え方について、踏み込んでおります。
よろしければ、参考にしてください。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年05月04日

明日のラウンドに備えての練習

越谷ゴルフです。

ゴルフの練習が明日のラウンドに備えての場合、

んーーー

みなさんは、イソップ寓話の、
「アリとキリギリス」のお話をご存知でしょうか?

え?知っています?

「当然だ!バカにするな!!」
・・・もうなんとなく話のオチが見えましたか?(笑)
まあ、もう少し続きを読んでみてください。

はい。大変失礼しました。
では、キリギリスは最後どうなったんでしたっけ?

子供の時に聞いた話では、
キリギリスさんは、大いに反省して、
アリさんに食べ物を分けてもらってめでたしめでたし、
でしたね。

・・・

本当のところは違うそうです。

実は、アリはキリギリスに食べ物を与えませんでした。
そしてアリは、食べ物がなくて死んでしまったキリギリスを
自分たちの巣に運び込み、食べてしまいました。

残酷なお話ですね。でも現実はそうなると思います。


・・・さて、この話を読んでみて、どのように感じましたか?

明日のラウンドを控えての練習で、
「ああ、私はアリだった」と思える人と、
「ああやっぱり、キリギリスである私へのあてつけなのね」
と思った人では、

同じように練習していても、普段の練習でさえも、
練習の目的のニュアンスが違っているのです。

ちょっと誤解しやすいですが、
今回は、「直前になって慌ててもいけませんよ」
という生易しい話ではありません。
そんな事はみなさん既にご承知でしょうから。

今回お話したいのは、もう少し突っ込んで、
アリは普段からいつも、「明日のための練習」をしているのに対し
キリギリスは、普段から「今日のための練習」をしているので、
「明日のための練習」には慣れていない、ということです。

つまり、キリギリスは、
「明日のラウンドのための練習」そのものが苦手で、
直前に慌てようとも慌てることすらできないのです。

・・・死んで食われる運命を歩むことしかできない。

というもっと残酷なお話をしたかったのです。(笑)

練習の目的と、ゴールを、時間軸のどこに置くか、
無意識のうちに目的をどこにおいてボールを打っているか。

アリとキリギリスの話から、
そんなことを考えてもいいと思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年08月07日

志だけでは・・・

越谷ゴルフです。

さて、ほとんどの人が、
生活費を稼ぐために何か仕事をしていると思います。

で、必ず出くわす問題が、
やりたくない仕事をするべきか、しないべきか。

やりたくない仕事をしなくても、十分に生活できる人は、
やりたくない仕事は引き受けません。

でも、たいていの人は、やりたくない仕事でも
やらなくてはいけない立場にあります。

やりたいとか、やりたくないとかの判断基準が、
好き、嫌いという次元のものから
志に合う、合わないのもう少し高い次元での
基準もあるでしょうが、

どちらにせよ、ほとんどの人は、
好き嫌いや志だけではメシは食えません。
したがって、やりたくない仕事でもするのです。

・・・

ゴルフの場合はどうでしょう。

やはり同様に、
やりたいゴルフの理想像と、やりたくないゴルフが
あると思います。

やりたいゴルフの例
・300ヤードのドライバーショット
・150ヤードの2打目は全てグリーンオン
・3メートルのパットも全部入る
など

逆にやりたくないゴルフ
・バンカーに入れる
・刻んで安全策をとるなんて、オレのゴルフじゃない
・池越えは苦手
・1メートルのパットを外す
など、

いろいろ挙げられると思いますが、
やりたいゴルフだけでスコアがつくれる人は
それでいいと思います。

しかし、たいていの人は、
いいスコアを出したいのであれば、
やりたくないことをどう取り扱うかによって、
スコアが決まってきます。

どちらにせよ、
好き嫌いや志だけではスコアはつくれません。
したがって、やりたくないゴルフでも練習するべき
なのです。


あるいは、
やりたいゴルフとやりたくないゴルフのギャップが
大きければ、大きいほどストレスがたまります。

そして結果もうまくいかない、
というのが根本的な理由なので、

悪質のストレスを生まないためにも
このギャップをつくらない考え方を身につけるという
方法もあるかと思います。

しかし、短期的に結果を求めるなら割り切って、
やりたくないゴルフもやるべきとしたほうが
多くのゴルファーに正解、といって
いいかもしれません。

・・・やりたくないことをやっているうちに
考え方も変わり、ギャップをつくらない考え方が
身に付くものかもしれません。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年08月19日

ルーズソックスはなぜ流行ったか

越谷ゴルフです。

数年前、女子高生の間に、
ルーズソックスはなぜ流行ったか。
の理由をゴルファーの皆様はご存知でしょうか。

機能的に必要であったわけでもなく、
単純に、みんなが履いていたから、

というのが理由でしたね。

ただ現在でも一部、山間の雪国の、
自転車通学では今でも愛用者がいるかもしれません。

それはいいと思います。

・・・って、ここでは例として挙げただけで、
このブログの作者がルーズソックスフェチで
女子高生論を展開しようというわけではありません。
念のため(笑)

ゴルフの道具やスタイルにも流行がある、
ということを言いたかったのです。

一方、セーラー服は流行だから
女子高生はみんな着るのでしょうか?

(・・・やっぱり自爆か)

流行だからではないですね。

学校で規則で決められており、
定番だから着ているのですね。


同様に、ゴルフの道具やスタイルにも、
定番と言われるものがあります。

やはり、押さえておきたいのは、
流行ではなく、定番のほうです。

定番を押さえているから、流行も活きてきます。

地味な部分ですが、定番に強い人のほうが、
スコアもまとまり、さらには流行も上手く活かします。

・・・

ただ、
ゴルフにおいても、上達を追及する人より
流行を追及するほうを重視する人のほうが
多いような気がして、

その分、上達が遅れるケースが非常に多い
のでは・・・とも感じています。

要するに、情報が多すぎるのですね。

ということは、これからの時代、
お金と時間を費やす割には
なかなかスコアアップしない人がさらに増える
かもしれません。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年09月01日

練習は量か質か

越谷ゴルフです。

「練習は量か質か」
これは、よく言われますが、
なかなか答えられない質問です。

また、

「どの位練習すれば上手くなりますか?」
・・・これは、練習の量を尋ねる質問です。

「どうやって練習すれば上手くなりますか?」
・・・これは、練習の質を尋ねる質問です。

結論からいうと、
練習は量も質も大事。

例えば、
食事から体に必要な栄養素を取り込むのに、
食事は量ですか?それとも質ですか?と、
聞くようなもの。

栄養分にしても、ゴルフの練習にしても、
必要な質を、必要な量だけ取り入れることが大切、
というわけです。

練習してもしても上手くならない、それこそトラック一杯ぶん
練習したけど全然上手くならない、としたら、
必要な量は満たしているが、質を満たしていない
と考えられます。

アマチュアにゴルフを教える事に定評のある、
最高の先生に指導を受けているが上手くならない、としたら、
必要な質は満たしているが、量を満たしていない
と考えられます。

また、同じ食事を同じ量だけ食べても、
人によって吸収力が違い、太り易い体質の人もいれば、
どんなに食べても太りにくい人もいます。

同じ練習をしても、すぐに上手くなる人と、
なかなか上手くならない人がいるようなものですね。

しかし、太りにくい体質の人でも、
太るために一定量の食事を取り続けていると、
最初はなかなか太ることができなくても、
同じ食事にあるにもかかわらず、
ある時急に太りだすことがあります。

理由は、体質改善されたからです。

だから、ゴルフにおいても、
少ない練習で、上手くなろうと思うならば、
体質改善が進んでいれば可能というわけです。
研修生や、プロと言われる人達は、
一定量の練習をこなしています。
だから既にゴルフが上達し易いように
体質改善されているので、
アマチュアより新しい技術の習得も早い。

ゴルフの上達における体質改善とは、
ゴルフ以前の問題、つまり、
ゴルフに対する考え方、
ゴルフに対する取り組み姿勢、
ゴルフについての勘どころの改善を意味します。

・・・膨大な量を練習すると、質に転換する、
いわゆる「質的転換」をいう人がいますが、

あくまで量は量、質は質、
同じものからでも吸収力が変わっただけ、
受け止め方や感じ方が変わっただけで、
質が変わるということはありえないと思いますが
いかがでしょうか。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年09月02日

システム開発の見積もり

越谷ゴルフです。

ゴルフの上達計画を立てたことがあるでしょうか。

あるいは、計画とは行かなくても、
いつ頃までにはスコアでいくつを出し・・・など、
なんとなくでも考えてみたことはあるでしょうか。

これは、自分のゴルフ上達にかかる
見積書をつくるような作業です。


家を建てるにも、コンピューターシステムを開発するにも
発注する前に、業者に見積書をお願いしますが、

お金のかかること、時間のかかること、大きな計画も、
見積書があると、具体的にそのプロジェクトが
動き易くなります。

しかし、ゴルフの上達というのは、
完成のカタチが家のようにハード面にあるのでなく、
コンピューターシステムのようにソフト面に
近いものがありますので、

ソフト開発の特徴としての、
テストが上手くいかない事から納期の遅れや、
稼動後もバグが予測しにくい、
といった問題点を抱えています。

したがって、
ゴルフ上達の見積書ほどあてにならないものはありません。

これが、自分がどれだけ練習したら上手くなるかといった
見込みが立たず、見積書を作ること自体が困難で、
目標を立て、それに基づいて計画を立てようと思うことを
難しくする原因ともいえます。

またゴルフの上達が、ソフト開発と同様に、
画面のデザインなど表面的なことはすぐわかるのですが、
裏側でどんなプログラムで動いているかは見えないように、

何に注意し、どのタイミングでどれだけの力を加えて
スイングをしているか、という本質の部分は
見ただけではわかりづらい割には
グリップはああだトップはこうだと
ちょっとしたカタチにはこだわりやすい所も似ています。

そんな問題を抱えていても、
やはりゴルフの上達にも、計画的な練習は大切で、
完成のカタチを明らかにしてそれを目指すことが重要で、
そのほうが、ただなんとなく練習するよりも上達は早い。

そんなわけで、
思惑通りに上達しなくても、決して落ち込む必要はありません。

ゴルフの練習はいつも修正、修正、テスト、テストの
連続のようなもので、裏返しに言うと、
バグ、あるいは失敗の連続のようなものです。

思惑通り、見積もりどおり、計画通りにいかないとしても
計画を立てること自体はやはり、その大きなプロジェクトを
動かし易くします。

だから、ゴルフの練習にも目的を持ち、計画を立てましょう、
ということなのです。

・・・しかし、突貫工事もやはり後から問題が起きやすく、
気をつけたいものです。
きちんと基礎を固めて、安定させたいところです。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年02月02日

自分自身で行うレッスン

越谷ゴルフです。

自分が先生になって、自身を生徒にゴルフを教える
としたら、
何を、どのように教えますか?

ここでは、先生の部分に「自分」という表現を使い、
生徒の部分に「自身」という表現を使っています。

何か技術的に「自身」に足りないものがあれば、
そこを練習するように教えることでしょう。

そして「自分」としては、出来の悪い「自身」に苛立つ
経験をすることでしょう。

・・・

表現がややこしいですか?

・・・

では、別の例を挙げますが、
ゴルフをしている時、ブツブツと独り言をいう
癖のある人はいませんか?

「よし!」とか、「ドンマイ!」「何やってんだ!」など、
いろいろありますが、
それらは一体、「誰が」、「誰に」、対して話しているのか
というと、実はそれは、

「自分」が「自身」に対して話しているもの
と、考えるのがいいでしょう。

・・・

さて、それでは最初の質問に戻ります。

自分が先生になって、自身を生徒にゴルフを教える
としたら、
何を、どのように教えますか?

「どうしたらいい」という項目をいくつか挙げてみてください。
それは、練習のテーマや目的になっているはずです。

・・・


まあ、教えたとおりに上手くいかなくても嘆かないでください。

ご「自身」のことですから・・・。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年06月16日

修行の方法

越谷ゴルフです。

メンタルトレーニングの部分はある意味、
「修行」といっていいでしょう。

修行と称して、
何かを悟るために瞑想の真似事をしてみたり、
滝に打たれるような(笑)経験の一つや二つは
皆さん心当たりがあると思います。

ここで修行の方法について言いたいのは、まず、
どの方法がいいとか悪いとか批評する立場には
あまり立たないほうがいい、ということです。

「修行の方法」を大きく二つにわけると、
1.精神を集中し、エネルギーを高めていく方法
2.精神をできるだけ放心状態に、リラックスを目指す方法
があるとしても、

どちらかの方法を選ぶにしても、
目指すべき到達点は、ここでいう「悟り」の部分で、
同じであるということ。

どちらが良いとか悪いとかの立場に固執しすぎると、
ここでいう「悟り」の部分を会得するのが目的ではなく、
修行の手段や方法をマスターすることが目的に
なってしまい、いつまでたっても「悟り」の部分を会得
するには至らないことになりかねません。

達人の域にある師匠によってでも、手段や方法については、
言うことが全く逆のケースがあるのは上記のような理由も
あると思います。


さて、
メンタルトレーニングだけではなく、体技術の面でも、

例えば、右脇を締める修行をするにあたって、本来、
右脇を締めるということは、何かの目的があってのこと
だったと思います。

そのあたりが欠落してしまうと、右脇を締めることに苦しみ、
いつまでたっても本来の目的、悟りの部分にたどりつかない、
ということになりかねない、ということです。

ここでいう悟りの部分とは、
シャフトをスイングプレーンに保ち、ボールを、
クラブフェースの芯に当てることだったかもしれません。

あるいは、芯に当てることすら手段にすぎず、
別の目的があるのかもしれません。

・・・今これから練習するにあたって、ボールを前にして、
自分が何をしようとしているのか、何がしたいのか、
よーーーーーーーーーーーーく
考えてみることは大切だと思います。

ただ数打つだけでは修行になりません。
ゴルフ練習場が喜ぶだけですから。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年06月30日

つらい思いをしなければ上達しないのか(その1)

越谷ゴルフです。

「つらい思い」と「上達」の因果関係を少し考えて見ましょう。
つらい思いをすれば必ず上達するとも限らず、たいてい多くの人は、
つらい思いをしないで上達できれば一番いいと思うことでしょう。

この両者の関係を大きくわけると、
①つらい思いをしないで、上達する
②つらい思いをして、上達する
③つらい思いをしないで、上達しない
④つらい思いをして、上達しない

の4つに分類できると思います。


今回は特に、「つらい思い」の解釈を、悪いストレス、とすると、
良いストレスであれば、「つらい思い」には感じないので、

①良いストレスを感じて、上達する
②悪いストレスを感じながらも、上達する
③良いストレスを感じて、上達しない
④悪いストレスを感じて、上達しない

と、言い換えて考えることもできます。

さらに、「上達」の定義を、「スキルアップ」と「スコアアップ」に
わけると、①の場合、
①-1つらい思いをしないで、スキルアップする
①-2つらい思いをしないで、スコアアップする
と分類することもできますね。

また、「つらい思いをしない」ことを優先するか、
「上達する」ことを優先するか、によっても、
つらい思いをするしない、上達するしないの結果が
大きく変わってくることも押さえておきたいと思います。

・・・


今回は、
「つらい思いをしなければ上達しないのか」というテーマに対し、
「つらい思いとは何か」「上達とはなにか」の定義について、
まず筆者なりに考えてみましたが、

現在自分のゴルフはどういう状態にあるか、
これから自分のゴルフをどうしたいか、
について、①~④にあてはめて考えてみるのもいいでしょう。

「つらい思いをしているのに上達しない」という悪い循環から脱して、
「つらい思いをしないで上達する」という理想の良い循環にする
ヒントになればいいなと思い、次回もう少し深めていきます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月01日

つらい思いをしなければ上達しないのか(その2)

越谷ゴルフです。

「つらい思い」と「上達」の因果関係の2回目。
つらい思いをしないで上達する方法を考えています。

前回、つらい思いのことを「悪いストレス」と解釈したのですが、
「悪いストレス」ではなくて、「良いストレス」を感じているならば、
「つらい思い」をしているわけではありません。なので、

「やりたくない」とか、「いやだ」と感じるのではなく、
「やればできそうだ」「楽しい」と感じる状態、

これは、「悪いストレス」ではなくて、「良いストレス」を感じている状態
であり、

この感じ方を変える方法を探していくことが、
「つらい思い」をしない方法として、有効かと思います。


・・・

そもそもストレスとは、
「目標や理想と、現実のギャップから生じるもの」で、

ストレスの最大の原因は、
「コントロールできないものをコントロールしようとすること」

にあります。

また、ストレスをなくすには、一般に、

「目標を下げる」
「スキルをあげる」
「目標を達成して自信につなげる」

という3つの手段のいずれかの方法をとることにより、解決します。

以上のストレスというものの特徴を踏まえて
悪いストレスを感じた場合には、そのストレスの原因と解決方法を考え、
悪いストレスを良いストレスに変換していく技術を身につけることによって、
つらい思いをしないですむ、というわけですが、いかがでしょうか。

つまり、考え方の問題ということなのですが・・・

表現を代えると、つらい思いをしないためには、つまり、
悪いストレスを良いストレスに変えるには、

コントロールできないものをコントロールしようとするのではなく、
現実的に高すぎる目標や妄想ではなく実現可能な目標を掲げ、
そのために必要で現在の能力で十分習得可能なスキルを身につける
ことを目指し、その目標を確実に達成させて自信を高めていくこと。
そしてそれを積み重ねていくこと、

ということですが、さて、次回は、
「スキルアップ」から、「上達」の部分について、さらに考えていきます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月02日

つらい思いをしなければ上達しないのか(その3)


2007年06月30日
つらい思いをしなければ上達しないのか(その3)
テーマ:ゴルフ練習の目的
越谷ゴルフです。

「つらい思い」と「上達」の因果関係を考えての第三回です。

その2のページでは主に、「つらい思い」の部分に焦点をあて、
つらい思いはどこから生じるのか、つらいと感じる理由について、
良いストレスと悪いストレスの観点から考えてみました。

今回は、「上達」の部分を中心に考えます。

・・・

その前に少し注意していただきたいのですが、

「上達」の部分については、その1のページで、
「スキルアップ」と「スコアアップ」に分類できると述べました。

しかし一方で、その2のページで、
ストレスをなくすための三つの手段の一つとして、「スキルをあげる」
ことであると述べました。

結局、スキルアップするということが、「上達」することでもあり、
「つらい思いをしない」ことにもつながっているというのが確認できたの
ですが、どう思いますか?(笑)

・・・納得した人もおられるでしょう。
でもたぶん、これでは、今回のテーマの回答にはならないと
ほとんどの読者の方が思うことでしょう。

この結論では、そんなことが知りたいのではなくて、

「つらい思いをしなくてスキルアップをしたいんだ!」
「スキルを上げる苦労をしないでスコアアップしたいんだよ!」

といった声が聞こえてきそうです。

極端にいうと、
「ラクして上手くなりたいんですがどうすればいいですか?」
といっているようにも思えるのですが、それはさておき、

「練習してもスキルアップに結びついていない」
という現実が、全ての問題の発端かと考えられます。

したがって、何のために練習しているのか、練習の目的を、
もう一度考え直すことが、結局のところ、
つらい思いをしないで上達していくための近道といえる
のではないでしょうか。

スキルアップしたいのなら、そのための練習をするべきであり、
やり方がわからなければ、レッスンプロの指導を仰ぐべきであり、

そうすることをしないで、ただ漫然と、
自分のやりたいようにボールを打つだけであれば、それは
必ずしもスキルアップに結びつく練習とは限らないので、
であれば、上達するとは限りません。

少なくとも、練習の目的があいまいなことが、
つらいと思う最大の原因ならば、

目的を明確にして練習すれば、
つらい思いはしないし、上達するということ。

これだけは確かに言えると思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

プロフィール


10000227789_s.jpg ●●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
www.koshigayagolf.com
--------------------------------------
記事がおもしろかったら…
クリック!お願いします。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
ゴルフブログランキングへ

お勧めHP


クラブフィッティング診断:シャフトメーカーのマミヤOPが直接あなたのクラブをフィッティングします

三浦技研のパーソナルフィッティング:ヘッドメーカーの三浦技研が直接あなたのクラブをフィッティングします

●KoshigayaGolfLinks...Golf DrivingRange in Japan:越谷ゴルフリンクスのブログを下手な英語に訳しています

尾林弘太郎のロジカルゴルフ:手っ取り早く上達したい!という方にはお勧めしませんが・・・


お勧めブログ


14本の仲間たち:ツアープロのセッテイングも行なう有名なクラブ工房ピジョンゴルフさんのブログです。

QPゴルフブログ:フィッテイングもレッスンも行なうUS直輸入店ゴルフフィールズQPさんのブログです。

エース和田・専属コーチの日記帳:競技ゴルフを目指すゴルファーをサポートするプロゴルフトレーナーが、感じた事を綴っています。

ブログ村ゴルフブログランキング:このブログはおもしろい!と思われたらクリックお願いします。最近は女性ゴルファーのブログが人気のようです。

人気blogランキング:こちらもゴルフのブログがたくさん参加しています。


広 告


--------------------------------
Copyright © 越谷ゴルフリンクス. All rights reserved