About 2007年07月

2007年07月にブログ「越谷ゴルフリンクスのブログ」に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前の月は2007年06月です。

次の月は2007年08月です。

他にも多くの記事があります。メインページ最近の記事一覧も見てください。

オンライン予約



ゴルフ用品購入


ゴルフ用品

« 2007年06月 | メイン | 2007年08月 »

2007年07月

2007年07月01日

つらい思いをしなければ上達しないのか(その2)

越谷ゴルフです。

「つらい思い」と「上達」の因果関係の2回目。
つらい思いをしないで上達する方法を考えています。

前回、つらい思いのことを「悪いストレス」と解釈したのですが、
「悪いストレス」ではなくて、「良いストレス」を感じているならば、
「つらい思い」をしているわけではありません。なので、

「やりたくない」とか、「いやだ」と感じるのではなく、
「やればできそうだ」「楽しい」と感じる状態、

これは、「悪いストレス」ではなくて、「良いストレス」を感じている状態
であり、

この感じ方を変える方法を探していくことが、
「つらい思い」をしない方法として、有効かと思います。


・・・

そもそもストレスとは、
「目標や理想と、現実のギャップから生じるもの」で、

ストレスの最大の原因は、
「コントロールできないものをコントロールしようとすること」

にあります。

また、ストレスをなくすには、一般に、

「目標を下げる」
「スキルをあげる」
「目標を達成して自信につなげる」

という3つの手段のいずれかの方法をとることにより、解決します。

以上のストレスというものの特徴を踏まえて
悪いストレスを感じた場合には、そのストレスの原因と解決方法を考え、
悪いストレスを良いストレスに変換していく技術を身につけることによって、
つらい思いをしないですむ、というわけですが、いかがでしょうか。

つまり、考え方の問題ということなのですが・・・

表現を代えると、つらい思いをしないためには、つまり、
悪いストレスを良いストレスに変えるには、

コントロールできないものをコントロールしようとするのではなく、
現実的に高すぎる目標や妄想ではなく実現可能な目標を掲げ、
そのために必要で現在の能力で十分習得可能なスキルを身につける
ことを目指し、その目標を確実に達成させて自信を高めていくこと。
そしてそれを積み重ねていくこと、

ということですが、さて、次回は、
「スキルアップ」から、「上達」の部分について、さらに考えていきます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月02日

断食ダイエットで健康になるメカニズムをゴルフに応用する

越谷ゴルフです。

ある人に断食ダイエットを勧められました。

その人が断食を勧める理由は、
減量効果ももちろんのことですが、
カラダの調子が良くなる、健康になる、
ということでした。

なぜ、断食をすると、カラダの調子が良くなるのか。

その理由として断食ダイエットの考え方に、
食物というものは、カラダをつくる潤滑油にすぎず、
断食することによって本来カラダが潜在的にもっている、
生命力や機能が活発に発揮されるから、
というのがあるようです。

栄養を取りすぎると潤滑油がダブつき、
カラダが本来の機能を発揮せず弱っていく、
ということらしいのですが、

ゴルフの練習というのはもしかしたら、
ゴルフが上達していくための栄養ではなくて、
潤滑油にすぎないのかもしれませんね。

確かにプレー前日は、調子を整えるために練習します。
そして練習しすぎると、翌日のプレーに悪影響します。

では、練習が潤滑油にすぎないとしたら、
本来カラダが潜在的にもっているゴルフ上達のための
エネルギー源というか、機能とは一体何に当てはまるのでしょう。

・・・

一晩考えてみたのですが、
上達のエネルギー源というのは、上達したいという気持ち、
目的意識、ゴルフをプレーしたいという思いのことかもしれません。

そして、機能というのは、カラダの動かし方などをプロに教わること、
に該当するような気がします。

どんなに練習量を増やそうが、
正しいカラダの使い方を教わらなければ進歩がない、
そういう意味では、一見、練習することのほうが、栄養に思えるけど、
実は練習は潤滑油にすぎず、レッスンのほうが、
上達の機能向上の役目を果たすということなのでしょう。

当然、教わったことを身につけるためには、
練習により調整、カラダに動きを馴染ませる過程は必要ですが、
あくまで、機能向上、成長の原動力はレッスン、ということ
なのかもしれません。

・・・

つまり、
悩んで100球練習するより1レッスンのほうが、
上達するということですね。

・・・

もしかすると、この記事を読んで、
自分は、練習という名の潤滑油にダブついて、
機能を発揮していない肥満型ゴルファーである、
と自己診断する人がいるかもしれません。

本来の意味でのメタボリックゴルファーとして・・・(笑)


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

つらい思いをしなければ上達しないのか(その3)


2007年06月30日
つらい思いをしなければ上達しないのか(その3)
テーマ:ゴルフ練習の目的
越谷ゴルフです。

「つらい思い」と「上達」の因果関係を考えての第三回です。

その2のページでは主に、「つらい思い」の部分に焦点をあて、
つらい思いはどこから生じるのか、つらいと感じる理由について、
良いストレスと悪いストレスの観点から考えてみました。

今回は、「上達」の部分を中心に考えます。

・・・

その前に少し注意していただきたいのですが、

「上達」の部分については、その1のページで、
「スキルアップ」と「スコアアップ」に分類できると述べました。

しかし一方で、その2のページで、
ストレスをなくすための三つの手段の一つとして、「スキルをあげる」
ことであると述べました。

結局、スキルアップするということが、「上達」することでもあり、
「つらい思いをしない」ことにもつながっているというのが確認できたの
ですが、どう思いますか?(笑)

・・・納得した人もおられるでしょう。
でもたぶん、これでは、今回のテーマの回答にはならないと
ほとんどの読者の方が思うことでしょう。

この結論では、そんなことが知りたいのではなくて、

「つらい思いをしなくてスキルアップをしたいんだ!」
「スキルを上げる苦労をしないでスコアアップしたいんだよ!」

といった声が聞こえてきそうです。

極端にいうと、
「ラクして上手くなりたいんですがどうすればいいですか?」
といっているようにも思えるのですが、それはさておき、

「練習してもスキルアップに結びついていない」
という現実が、全ての問題の発端かと考えられます。

したがって、何のために練習しているのか、練習の目的を、
もう一度考え直すことが、結局のところ、
つらい思いをしないで上達していくための近道といえる
のではないでしょうか。

スキルアップしたいのなら、そのための練習をするべきであり、
やり方がわからなければ、レッスンプロの指導を仰ぐべきであり、

そうすることをしないで、ただ漫然と、
自分のやりたいようにボールを打つだけであれば、それは
必ずしもスキルアップに結びつく練習とは限らないので、
であれば、上達するとは限りません。

少なくとも、練習の目的があいまいなことが、
つらいと思う最大の原因ならば、

目的を明確にして練習すれば、
つらい思いはしないし、上達するということ。

これだけは確かに言えると思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月03日

快感に溺れる(笑)

越谷ゴルフです。

いきなりですが、種族保存の行為って快感ですよね。(笑)
でも、その行為って本来は快感を求めるために行うものではなく、
種族保存という本当に大切な目的のために行うのですよね。

ナイスショットの快感も実は同じような部分もあると思います。
快感を求めてボールを打ち、快感に溺れ、感覚的な快楽の虜に
なってしまう・・・。

・・・

本来の目的を見失い、
ただ快感を追いかける行為は、
エネルギーの無駄使いで、別名
マスターベーションと言います。

何の目的のためのナイスショットの快感か、
何のためにボールを打っているのか、
考えてみることもいいかもしれません。

・・・

今回は、あんまり笑えない人多いかも(悲)


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月04日

「趣味はゴルフという人」偽装問題

越谷ゴルフです。

映画の話をよくするうちに、
趣味が映画鑑賞ということになってしまうことがあります。
月に一本も映画を見ない人が。

確かに、毎日映画の話をしていると、
映画について詳しくなるかもしれません。
でも、趣味が映画鑑賞というのとは何か違うと思います。

映画が好きな人というのは、
観にいく映画のチケットを取ったり、取ってもらったり、
電車に乗って、映画館がある街に向かう部分も必ず経験します。
映画館の、あの薄暗い雰囲気も好きで、始まりのブザーを聞きます。
見終わったら喫茶店に行く人もいるでしょう。

そういうのを含めて、はじめて、
趣味は映画鑑賞という資格があると思いますがいかがでしょうか。
ただ、毎日映画の話はするが、映画を見ない人よりは。

・・・

でも、映画の話を毎日している人は、たいてい、映画については詳しい。
だから、間違えやすい。周りだけでなく、本人も。

映画について詳しくはない、でも、
毎週、流行の映画ではないかもしれないが見に行っている
そちらの人のほうが、本来の、趣味が映画鑑賞といえる人でしょう。

・・・

おもしろいことに、
借金が10万円の人は、毎月のガソリン代も気にして
節約のこととか恥ずかしいと思わずに話をします。

でも、借金が10億円の人は、一駅区間でもタクシーを使い、
借金があることを隠します。つまり、偽装します。

たぶん、全ての人に、そういう要素があると思います。

・・・たかが趣味の話で、ゴルフのことですが、口ばかりで
全然クラブを握らず、ホコリをかぶっていたり、カビてる人には
少なくとも、趣味はゴルフです、とはいって欲しくない。


この偽装問題も、是非大きく新聞やテレビで取り上げて欲しい!
この問題は「しょうがない」の一言では片付けて欲しくない!

ワイドショーを見ていて、そう思いました。(笑)


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月05日

ゴルフスイングの奥義

越谷ゴルフです。

どうやったら、ゴルフスイングの奥義を体得することができるか、
この方法について、少し述べたいと思います。

本やマニュアルを見て練習すれば体得できるか、
というと、おそらくできない。

ビデオならわかるか、というと、これでもおそらくわからない。

結論から言うとそう思います。

体得した人に弟子入りしなければ、おそらくわかりません。

・・・

なぜ、そうい得るか、ですが、
本は、もとを正せば印刷物ですね。
印刷物とは、所詮、紙の表面を、
インクで汚したものにすぎません。

つまり、新しい経験を加えてくれるものでもなく、
既に自分の頭の中にある想像力を膨らませてくれるにすぎません。
今までの自分の経験から得た解釈の範囲内でしか、その本から
得るものはない、ということです。

奥義は、本にされて、本だけで一人歩き始めた瞬間に
皮肉にも奥義書ではなくなってしまう

という宿命にあると思います。

ビデオも同様で、画面上に光が動いているに過ぎないもので、
例えば、ものすごく怖いホラー映画を見て、怖いと思わされても、
決して、ビデオは貴方を殺しにきたりはしませんね。
あくまで、仮想の世界にすぎず、真実ではない、
ということです。

だから、既に奥義を体得した人に直接弟子入りするしかない、
と先に申し上げたのです。

本やビデオは、師匠が補助的に使用する分には、
ある程度の効果があると思います。
でも、それ以上にはなり得ないということ。

・・・

真実を知る難しさ、伝える難しさ、について別の例を挙げると、

「地球はまるい」という真実を誰かに伝えるとしたら、
貴方はどう説明しますか?

学校でそう習ったから正しいことなんですか?
天体の知識で説明を補足しますか?
地球の写真を見せて、説明しますか?

・・・でも、その写真が地球である、とどのように証明しますか?
どのように理解させますか?

奥義を伝えることも、真実を伝えるということもほぼ同じく
つかわれているので、この例を挙げていますが、

もし、本当に地球がまるいという真実を誰かに伝えようと思ったら、
その人を宇宙ロケットにのせて、地球を離れ、
外から地球をみせる必要がある、ということです。

・・・

すくなくとも、奥義とか真実というものは、
口で言い、アタマで理解するものではないということがわかると、

ゴルフスイングの奥義はどうすれば手に入るか
見えてくるのではないでしょうか。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月06日

どうしてゴルフには悩みがつきまとうの?

越谷ゴルフです。

(生徒A)ねえ!先生!どうしてゴルフをすると、
いろんな悩みがでてくるの?


(先生)知りたい?

(生徒A)うん!知りたい!知りたい!

(先生)易しい言葉で説明したほうがいい?

(生徒A)易しい言葉で説明できるの?

(先生)それはね、ゴルフを難しく考えすぎるな、ということなんだよ。

(生徒A)先生、その説明、意味わかんなーーーい!

・・・

(先生)じゃあもっと、根本的なところから話しましょう。

(生徒A)はーーーい

(先生)Aくん、アダムとイブのお話を知っていますか?

(生徒A)聞いたことはあるけど。。。

(先生)昔、アダムは神様の言いつけに背いて、知恵の木の実を食べて
エデンの園から追放されたんだ。
知恵がついたものだから、悩むことになったんだよ。

そしてそのすべての人に宿命的に背負わされたものを「原罪」って
いうんだよ。

(生徒A)・・・
先生!うち、キリスト教じゃなくて、仏教だから全然わかんなーーい。

・・・

(先生)そしたらAくんは、三蔵法師を知っていますか?

(生徒A)知ってる!!孫悟空、猪八戒、沙悟浄をつれて
天竺にお経をもらいにいった人でしょ。
でも、先生、それがゴルフとどういう関係があるの?


(先生)まあ聞いて下さい。苦労した旅の末、
三蔵法師が天竺でいただいたお経にはどんなことが書いてあったか
知っていますか?

(生徒A)確かそのお経は真っ白で、何も書いてなかったとか・・・。


(先生)素晴らしい!!よく知っていましたね!

(生徒A)いやあ、それほどでも・・・(照笑)


・・・

(先生)もっとさかのぼれば、古代インドのサンスクリット語で書かれた
ウパニシャッドでは・・・・、


(生徒A)先生!!もういいです。

(先生)そうですか(悲)
インカ帝国やエジプト文明の話もしたかったんだけど・・・


(生徒A)ゴルフで悩んでいるほうがまだいいですっ!!

・・・


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月12日

結果が大切か、過程が大切か(その1)

越谷ゴルフです。

空を見上げてすこしでも高いところに行きたいと思い(笑)、

ビルを二階に上がる。そして空を見上げる。
・・・あまり空は近づいていない。

今度は三階に上がる。そして空を見上げる。
・・・たいして二階と状況は変わずあまり空は近づいていない。

これでも、過程が大切だといいますか?

でも、頑張って、屋上に上ってみる。

・・・確かに、頂上にのぼったという達成感は、
しばらくあるかもしれません。

でも、空を見上げてみると
地上にいた時とそんなに状況は変わっていない。

これでも、結果が大切だといいますか?

・・・

少なくとも、過程が大切だと主張する人は、
まだ結果を出したことがない人が言うセリフである。
目標に挫折したり、うまくいかなかった場合の
自己正当化によく使われる。

結果を出しても突然状況が変わるわけではないけれど、
結果を出すとそれなりのご褒美はついてくるものである。
それは、結果を出した人だけが知っている。

しかしそれにしても、結果を出したからといって、
その満足感、達成感が永久に続くわけではない。


さて、この問題をどう考えるか・・・。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月13日

結果が大切か、過程が大切か(その2)

越谷ゴルフです。

結果がすべてでもなく、過程が全てでもない。
また、過程と結果が両方伴っても、
その幸福感は永久に続くわけではない。

・・・

大切なことは、
過程でもなく、結果でもなく、自分自身であるということ。
すなわち、

ゴルフをしていて、
「なぜゴルフをしているのだろう」とふと思う、

なにかがあると思ってゴルフを続けてきたが、
果たしてなんの意味があったのだろうかと
ふっ、と我に帰る、

ゴルフをやって何になるのかと思いながらも
それでも、ゴルフに誘われば行きたくなる。
ボールを打ちたいと思う。

・・・

そんな感じの、
ゴルフの意味を追いかけている人に、
ゴルフは結果が大切か、過程が大切か、
問うてみたところで答えが出るわけがない。

それは、八百屋に行って、サンマくださいと
お願いするようなもの。


大切なことは、
過程でもなく、結果でもなく、
その過程を踏む自分にどんなビジョンがあるか、
ということ。

・・・

クラブを握っていない時でも自分はゴルフをしている、
という感覚、ゴルファーとしての誇り。

少なくとも、
ゴルフをしている時だけ、自分はゴルファーなので
ルールを守ってお行儀よくしていればいいのではない。

このあたりを見直してみると、
結果が大切なのか、過程が大切なのか、の次元を超える
ことができるのではないでしょうか。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月14日

結果が大切か、過程が大切か(その3)

越谷ゴルフです。

結果が大切か、過程が大切かの次元を超える
ということをもう少し考えていくと、

結果が大切とか、過程が大切とかを考えない(笑)
ということに行き着くかもしれません。

しかし、これは最初から考えることから逃げる
ということではないですよ。

考えてみた挙句、そこに囚われても意味がない、
ということに行き着くあるいは、行き着くとは言わない
かもしれないけど、

孫悟空が、きんと雲にのっていくら飛んでみたところで、
お釈迦様の掌から飛び出すことができなかったように、

そこから自由に抜け出すには、
掌から抜け出そうと囚われるから自由にならない
ともいえるかも知れませんね。

ただ、一つ言えるとすれば、結果にしても、過程にしても、
自分のエゴに囚われているという、問題が関わっているので、

まず、エゴを捨てられるなら、
結果がどうであろうと、過程がどうであろうと、
そんなことは考える意味がないということがわかる
ともいえます。

言い換えれば、損得勘定や勝ち負けの概念では
理解できない部分といってもいいと思います。

・・・

ゴルフをする、ということの意味を
考えることの手助けができたなら、幸いです。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月16日

息を吸うのか吐くのか止めるのか(その1)

越谷ゴルフです。

ゴルフの様々な状況で、あなたは息を吸っているでしょうか、
吐いているでしょうか、それとも止めているでしょうか。

時々こんな質問を受けるのですが、
果たしてどうするのがいいのでしょうか。

・・・

まず、呼吸にはいくつか種類があります。

1.無意識での呼吸・・・不随意筋である横隔膜の働きにより、
無意識のうちに行われる呼吸

2.意識しての呼吸・・・随意筋である腹筋を意識して、
意識して行う呼吸

3.無意識に呼吸が止まる

4.意識して呼吸を止める・・・のどの奥の気道をふさいで、
横隔膜や腹筋の動きに関係なく、呼吸を止める。
意識して止める場合と無意識に止まる場合がある。

○口から呼吸する

○鼻から呼吸する

○早い呼吸、遅い呼吸

以上の組み合わせで、さまざまな呼吸がありますね。

呼吸が、ゴルフに与える影響について少し考えてみましょう。

・・・


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月17日

息を吸うのか吐くのか止めるのか(その2)

越谷ゴルフです。

まずは、呼吸法で心を落ち着かせる方法から。

乱れた心理状態を落ち着かせるには、
息を短く吸って、長くゆっくりと、腹筋を意識しながら
吐くのがいいと言われます。

で、その呼吸法を実際に行っているのが、
歌を歌っている時の呼吸や、お経を唱えている時の
状態です。

しかし、ラウンドしながらお経を唱えているというのは、
呼吸法で心を落ち着かせるという意味では
理にかなっているかもしれませんが、

他人に聞かれると、おかしな人だと思われるので、
言われるまでもなく、注意しましょう。(笑)

特にここでお経を例にあげたのは、
五文字ぐらいの韻を踏んだリズミカルな文章が、

時に意味不明なのだけど、それが左脳を休ませて、
右脳の働きを活発にして脳波にアルファー波が増やす
そうで、

アルファー波が増えるということは、
リラックスにつながるということをいいたかったからです。

・・・ちなみに、

禅ゴルフ―メンタル・ゲームをマスターする法
禅パッティング―グリーン上のメンタル・ゲームをマスターする法

という本がありますが、まさか、ゴルフが上手くなりたいなら
仏教を信じなさいという本ではありませんね(笑)

このブログも、読経の呼吸法に学ぶところがある、
と、言いたいだけです。一応、誤解なきように・・・。

韻を踏んだ意味不明のフレーズという意味で
外国語の音楽も有効のように思いますがいかがでしょうか。

どのお経が良いとか、どの楽曲がいいとかは、
誰か詳しい人研究してください。(笑)

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月18日

息を吸うのか吐くのか止めるのか(その3)

越谷ゴルフです。

呼吸法はこうするべきである、なんて話を展開していくと、
必ず嵌るひとがいるのですが、

「こうしなくちゃいけない」と方法に囚われすぎて、
それがプレッシャーとなって大切な場面で逆に心拍数を
上げてしまう人。

ゆっくり呼吸を吐くのもいいのですが、
それが酸素不足になってしまっては意味がありませんね。
ご注意のことを。

だからといって、息を早めすぎると過換気にもなります。
一応、念のため、こちらもご注意を。

・・・

さて、呼吸がメンタル面に影響する部分として、
リラックス系の呼吸に対して、集中力を高める呼吸もやはり
あると思います。

間違えやすいのは、
肉体的な瞬発力を意味する呼吸、集中力ですが、
ここでは、まず、精神的な集中力について呼吸について
考えておきましょう。

精神的に集中している状態、というのは、
リラックスのところですこし述べましたが、
脳波状態はアルファー波がでているという部分では
共通だと思いますが、

リラックスと集中とでは、
集中している状態では呼吸を意識していない、
という部分が大きく違うと言えませんか?

意識が集中する、ということは、
一度に二つ以上のことに意識を向けているのではなくて、
ただ一つのことに意識が向いている状態、

イマジネーションがそのことに大きく膨らんでいる状態
これを「集中」というわけですから、

何か目の前のことに集中しようとするならば、
すくなくとも呼吸に意識がいくのはおかしい、ということ。

・・・

インパクトの瞬間に、意識をボールに集中しないで
呼吸に集中させているとしたら、おかしな話ですね。

つまり、
集中すべきときに、息を吸うのか吐くのか止めるのか
なんて考えてはいけません(笑)


・・・

ブログタイトルに妙なオチをつけましたが、
考えてはいないんだろうけど、実際はどうなってるの?
という部分について、もう少し続けたいと思います。

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月20日

息を吸うのか吐くのか止めるのか(その4)

越谷ゴルフです。

集中力を上げる呼吸、のうち、
まず精神的な集中力の部分について前回書きましたが、
今回は、肉体的な集中力、つまり瞬発力の呼吸について
触れておきます。

踏まえておきたいことは、
呼吸には、外呼吸と内呼吸があるのですが、

外呼吸とは、
空気中に循環する酸素を肺を通して外から取り入れる呼吸のこと、
酸素は血液中のヘモグロビンと結合して心臓によりカラダの隅々まで
送られます。

内呼吸とは、
筋肉などの各組織が血液から酸素を取り出して、
血液に二酸化炭素を排出すること


そして、
筋肉は取り込んだ酸素によりATP(アデノシン三リン酸)に、
糖質や脂質をエネルギー源に、ADP(アデノシン二リン酸)へ分解、
(つまり燃焼)する際に得られる化学エネルギーを元に
活動するのですが、

筋肉が瞬発力を生むように、
一時に大量のエネルギーを作り出すには、
内呼吸ではあまり酸素を使わないので
外呼吸も止める無酸素運動が有効とされています。

しかし、これは長く続けることはできません。

そういう意味では、
ゴルフのインパクトの瞬間は外呼吸は止まっているほうが
有効ということですね。

しかし、前回申し上げたとおり、
この時呼吸を意識していないはずですから、
息を吸ってるとか止めてるということはわからないはずです。

・・・

ちなみに、脂質をエネルギー源の中心にするには、
エネルギーの生成に時間がかかるので、有酸素運動が有効
と言われていますね。

したがって、酸素不足は持久力維持に大きく影響しますので
時々大きく息をする意味が肉体的にもあるということです。


・・・まだこのテーマを続けます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2007年07月21日

息を吸うのか吐くのか止めるのか(その5)

越谷ゴルフです。

脂肪を燃焼させるには有酸素運動、しかし
脂肪をエネルギーに変えるには時間がかかる。

という話をしたついでに、

集中力を上げるためのエネルギー源として、
特に、脳の集中力を上げるには、脂肪燃焼させるような
ハアハアした激しい呼吸は向かない、

ということは誰しも経験していると思います。

脳の集中力を上げるためのエネルギーを得るには、
脂肪よりも糖分、つまり甘いもののほうが向いています。

そういう意味でも、集中力を上げるには、
カラダ・脳ともに、呼吸も脂肪を燃焼させるための呼吸ではなく、
もうゆったりと少し落ち着かせたほうがいいと言えます。

呼吸だけでなく、エネルギー源として補給するべき
栄養素にもすこしだけ踏み込んでみました。

・・・

さらに、呼吸の役割として、細胞に酸素を届けるだけでなく、
燃焼させたあとの老廃物を排出させる役割がありますので、
疲労回復といった部分までこれからもうすこし整理しましょう。

呼吸には、「外呼吸」と「内呼吸」、そしてイメージしにくいのですが
「循環」という三番目の部分があります。

・・・意外と、息を吸うのか吐くのか止めるのか、というテーマは
奥深いですね。呼吸と脳波の部分になかなかいきません。(泣)

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

プロフィール


10000227789_s.jpg ●●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
www.koshigayagolf.com
--------------------------------------
記事がおもしろかったら…
クリック!お願いします。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
ゴルフブログランキングへ

お勧めHP


クラブフィッティング診断:シャフトメーカーのマミヤOPが直接あなたのクラブをフィッティングします

三浦技研のパーソナルフィッティング:ヘッドメーカーの三浦技研が直接あなたのクラブをフィッティングします

●KoshigayaGolfLinks...Golf DrivingRange in Japan:越谷ゴルフリンクスのブログを下手な英語に訳しています

尾林弘太郎のロジカルゴルフ:手っ取り早く上達したい!という方にはお勧めしませんが・・・


お勧めブログ


14本の仲間たち:ツアープロのセッテイングも行なう有名なクラブ工房ピジョンゴルフさんのブログです。

QPゴルフブログ:フィッテイングもレッスンも行なうUS直輸入店ゴルフフィールズQPさんのブログです。

エース和田・専属コーチの日記帳:競技ゴルフを目指すゴルファーをサポートするプロゴルフトレーナーが、感じた事を綴っています。

ブログ村ゴルフブログランキング:このブログはおもしろい!と思われたらクリックお願いします。最近は女性ゴルファーのブログが人気のようです。

人気blogランキング:こちらもゴルフのブログがたくさん参加しています。


広 告


--------------------------------
Copyright © 越谷ゴルフリンクス. All rights reserved