About 2006年10月

2006年10月にブログ「越谷ゴルフリンクスのブログ」に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前の月は2006年09月です。

次の月は2006年11月です。

他にも多くの記事があります。メインページ最近の記事一覧も見てください。

オンライン予約



ゴルフ用品購入


ゴルフ用品

« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月02日

正しい理論とは~理論について述べた理論

越谷ゴルフです。

ゴルフでは、いろいろな人が
自説こそが正しい理論であると主張しています。

で、どれが本当なの?と思うのですが、
判断するには、ある基準を定めてみてみる必要があります。

例えば、論理的に矛盾がない理論、
これは理論として正しいです。
体系化がしっかりとされており、その理論をたぐれば、
きっと欲しい答えが必ず見つかることでしょう。

基準を、矛盾があるかないかに定めるとこうなります。

しかし、経済学者がみんな金持ちか、
というとそうとは限らないという例もありますので、
ゴルフの理論についても、
矛盾の有る無しはあまり気にしないほうが
正しい(笑)と思います。

矛盾のない理論が結果をだせるとは、限らないからです。

「納得しないとそれはできない」という方が陥り易いと
思いますが、納得できなくても取り入れるべき理論
というものは存在します。

たまたまその理論があなたの理解力の限界を超えている
だけかもしれません。

先ほど、矛盾のない理論が結果を出せるとは限らない
と、いいましたが、理論の選択基準を「結果が残せるかどうか」
にしてみると、正しい理論は変わってきます。

しかし、結果を残せる理論は、もしかすると、
結果は残せるけどツラい内容で矛盾だらけかもしれません。

いずれにせよ、理論を取り入れるにはその前にまず、
自分にとって、正しい理論かを判断する必要があります。

なんでもかんでも取り入れていては、基準というものがないので、
スイングをグチャグチャにぶっ壊されます。

・・・正しい理論にやっとめぐり合えたとしましょう。
次はその理論をどのように扱うか、の部分を考えてみます。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年10月12日

理論の取り扱い方、原理原則の取り扱い方。

越谷ゴルフです。

絶対に正しい、という理論は存在しません。

もし、絶対に正しい理論、というものが存在するなら、
アインシュタインの相対性理論をくつがえし、
ノーベル賞をもらえるかもしれません(笑)

だから、正しい理論というのは、
自分にとって、他の理論と比べてみると相対的に
取り入れるべき理論、という意味に受け取る
べきでしょうね。

いずれにせよ、
理論というものを取り扱う上での注意点は、

理論とは、なにかしらの原理原則を
間接的に言葉で表現したもの、つまり、
原理原則にアプローチするための手段にすぎない、
ということです。

つまりここで言う、ゴルフの原理原則とは、
「ボールをゴルフクラブで打ち、
できるだけ少ない打数で18ホールをラウンドする。」
それ以上でもなくそれ以下でもないのですが、

理論とは、
そのためにはボールをどのように打てばいいのか、
あるいはどんな道具を使えばいいのか、
を説明しているにすぎないということです。

そうすると本当に大切なのは、
理論ではなく、どれだけゴルフの原理原則に近づけるか、
なのですが、

ゴルフが上手い人とそうでない人は、
理論の取り扱い方、接し方も違うのですが、
原理原則の取り扱い方も随分違うものになっています。

ゴルフが上手い人は、
原理原則を中心に据え、理論という引力を上手く使い、
自分が衛星のように原理原則の周りをまわります。

そうでない人は、逆に、
自分を中心にして、理論を使っていかに原理原則を操るか
これを考えます。

ゴルフでは、ボールを動かすことはできません。

だから、
ボールを自分の都合のいいように動かして打つのではなく、
ボールを動かさずにボールがある場所に自分が立って
スイングする必要があるということで、

そして自分が打ちたいように打つのではなく、
打たなければいけないように打つ必要がある。

これは意外と熱くなると忘れ易い部分です。

理論とはどういうものであるか、
原理原則とはどういうものであるか、
そして自分はどんなポジションで、
どのようにこれらに接するか。

この辺りがしっかりしていると、
新しいスイング理論や道具が出たからといって、
振り回されることはないと思います。

ゴルフは少なくとも、振り回されるものではなく、
振り回すものだとは思います。(笑)


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年10月16日

やる気がなくても上手くなる人。

越谷ゴルフです。

せっかく「ゴルフ上手くなるぞ!」と心に決めても、
練習する時間ができても気持ちがダルくて
続かない人がいますね。

たぶん、
「練習しようと思うんだけどなかなかその気にならなくて~」
なんていう人は多いと思います。。


やりたいという気持ちはある。
でも、今は気がのらない。

そんな時はどうするのがいいのでしょうか。

・・・

・早起きしようとは思っている。
・体重を減らそうとは思っている。
・部屋の掃除をきちんとしようと思っている。
・仕事をまじめにしようと思っている。

でも、やる気がおきない。

いろいろなパターンで考えることもできます。

で、まずは、そもそも「やる気」って何なの?
という問題があります。

・・・

ゴルフが上手くなる人というのは、間違いなく、
やる気がなくても練習をはじめます。

逆に上手くならない人は、それに対して、
やる気がおきた時だけ練習をはじめます。

やる気があったほうが、ゴルフは当然上手くなるでしょう。
しかし、やる気がなくても、やるべきことをやっている人が、
ゴルフは上手くなるという現実。

ゴルフへの情熱、とまではいきませんが、
もう少しトーンを落として、ゴルフへのやる気。

このゴルフへのやる気というものは、
上達するのに絶対必要なものではない、
ということをまず確認してください。

そして、
上達に絶対に必要なのは、「行動する」ということを
確認してください。

そもそも、やる気というものは、
ある時突然カミナリが頭に落ちてくるように、
突然沸いて出るものではなく、
やっているうちに沸いてくるもの、高まっていくもの、

ぐらいの解釈でいたほうがいいと思います。

「やる気」「モチベーション」、といったものを
いかに上げるか、これは何事をなすにも重要な要素と
思われています。

でもその仕組みは意外と簡単で、
難しく考えるから、余計にわからなくなるのでしょう。

やる気がおきない→やらない→上手くならない
の、負の循環にどこかで歯止めをかけて、

やる気がおきない→でも、やる→
やっているうちにやる気がでる→上手くなる
の正の循環にかえてやることを考えましょう。

つまり、やる気がないけど上手くなりたい、そんな人は、
やる気を出すためには、やる気がなくてもやってみること、

言い得て妙な部分だと思います。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

クラブ診断ウラ話

越谷ゴルフです。

10月のクラブ診断会も大いに盛り上がりました。
ゴルフクラブセットのフィティングの重要性を
一人でも多くのゴルファーに知っていただきたくて、
行なっております。

今回のクラブ診断のキャッチコピーは、
名オルガン奏者ジミースミスを題材に

「これじゃお手上げだ!
~世界最高の演奏家でも調律していない
オルガンでは納得のいく演奏は不可能。

調律されていないオルガン同様に、ゴルフ
においても、クラブセッテイングが不十分では、
ショットが安定しない、ボールが左右にバラつく、
飛距離が伸びない等に悩まされ、納得がいく
ゴルフができないことになります。

また、音程が整っていない楽器では絶対音感は
身に付かないように、シャフトのしなりもどりのタイミングや
重量の流れが整っていないセッテイングでは、ゴルフの
センスも磨かれることはありません。」

でポスターをつくったのですが、
日頃おとなしめの知的なお客様に好評で
そんな相談者の方がたくさんお見えになりました。

・・・

で、次回の11月のキャッチコピーを、

「かつら選ぶ時は毛髪診断
クラブ選ぶ時はクラブ診断

かつらをつくる前には、頭皮や毛髪の状態を
専門家に診断してもらうのが常識ですが、
ゴルフクラブを買う前にも、スイングや
セッテイングの状態を専門家に診てもらう事が
大切です。」

で、かつらの使用前と使用後の写真をつけて、
試しにつくってみました。

・・・しかし、これはあまりにもインパクトが強すぎる(苦笑)
気にしている人が多すぎて苦情来るかもしれない。
そして額にアブラギラギラで、目つきもギラギラの相談者が
怒鳴り込んで来るかも(汗)

というわけで、これはボツ。

で、名画、ムンクの「叫び」を題材に、

「クラブ診断しないでゴルフクラブを
買う人は、本当に勇気のある人だ。

~せっかくの買い換えを
"あとの祭り"にしたくない。

ゴルフクラブの買い換えで後悔しないためには、
スイングやセットの状態を専門家に診てもらう事が
大切です。

・・・それから買っても
決して遅くありません。」

につくりかえました。

既に診断を受けて頂いた方には、
「こりゃあ上手いこと言うなあ~」と、
お褒めの言葉をいただきましたが、

ボーナスシーズンを前にして、
買い替えを考えている人は多いと思います。

ゴルフクラブの購入で失敗しないために、
購入時は試打はもちろんのこと、
きちんと数値で診断、説明してくれる販売店から
購入してください。

越谷ゴルフでも、相談は無料です。
また、相談だけして他で買ってもらっても、
それで練習しようという意欲が高まるなら
別にそれでいいです。どうぞお気軽に。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年10月23日

趣味がゴルフと答える人に対する次の質問

越谷ゴルフです。

「趣味は食べ歩き」という人は多いと思います。

この場合、
同じ定食屋に毎日通うといったことを、
趣味とは言いません。

外食の回数や食べる量を問題にするのではなくて、
「好きな食べ物は何ですか?」とか、
「どこが美味しかったですか?」と、
内容を聞くほうが、適当かと思われます。

・・・

趣味を聞かれて、「趣味は読書です。」
と答える人も多いです。

そして続けて、そう答える人には、
続けて「好きな作家は誰ですか?」と、聞きますが、

それなりに読書が好きな人は、本をたくさん読んでいて
好きな作家だけでなく、いろんな作家の本を
読むことも多いです。だから、特に好きな作家は?
と聞かれても困る人もいます。


そういう意味では、二番目にする質問としては、
「年間に何冊ぐらい読みますか?」の方が、

本当にその人が読書が好きかどうかを
確かめるとしたら適当かもしれません。


また、好きな作家がいるからといっても、
年間1冊しか本を読まない人だとすると、
読書が趣味とはいいづらいと思います。

つまり、好きな作家がいるということと、
読書が趣味だということに必ずしも関連性はありませんが、
年間に何冊ぐらい読むか、ということは、
読書が趣味だということと、大いに関連があります。


趣味が読書という人とは、
より正確な言い方をすると
本を読むという行為そのものが好き、
という場合を指すほうが適当かと思います。

・・・

で、問題の、
趣味がゴルフという人に対する二番目の質問ですが、

「一ラウンドをどのくらいでまわるんですか?」

というのは一般的に多い質問ですが、
そう聞かれた場合、
あなたはどのように答えていますか?

普通は、内容で答えて、
「ハンデがいくつ」とか「スコアがいくつ」とか
答えるでしょう。

しかし、スコアを言いたくない場合など、
量で答える場合は、
「ハーフなら二時間ちょっとでまわってきます。」
と答えることもできます。

とんちんかんな受け答えですが・・・。

・・・

趣味とは、自由に使える時間やお金があるときに、
それらを何に使うか、のことなので、
その人の考え方がよく現れます。

だから、本来は「なぜ、それが趣味なのですか?」と、
食べ歩きや読書やゴルフに対する考え方を聞くのが
筋なのでしょうが、

その場合は会話の状況が問題になります。

・・・

どんな質問をして、
どのように答えてもいいと思うのですが、

答えている内容よりも、どんな態度で答えているか、
実はそちらのほうが、その人のことを知りたいと思うなら、
本当は重要かもしれません。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年10月27日

ゴルフが娯楽の人

越谷ゴルフです。

ゴルフは所詮娯楽である、
と言い切る人は多いと思います。

また、言い切らなくても、
実際には娯楽の人がいます。

別にどちらでもいいのですが、
娯楽と割り切らないで、やることもやらないで、
それでいて上手くなろうという願望だけはある人、

ゴルフでは、娯楽と割り切れない
そんな中途半端な人が、
とある調査では、93%なのですが、

そんな人達は、
上手くなりたいと思っているにもかかわらず、
なかなか上手くなりません。

心当たりの人は、
次のように考えてみるといかがでしょうか。


ある異性と友人関係でいるか、恋人でいるか。

・・・

遊びで付き合う友人ならば、娯楽です。
その時は楽しければそれでいいと思います。
責任感や使命感を持つ必要はありません。

遊びなのに、遊びと割り切れず、
妙に責任感や使命感を持とうとすると、
お互いが不幸になります。

超えてはいけない一線というものがあるのでしょう・・・。

それで悩むなら最初から遊ぶな。

ということなのですが、

その超えてはいけないと思われる一線を越え、
積極的に責任や使命を果たしにいき、

そして、そのために捨てるべきものは捨て、
諦めるべきものは諦める。

そうすると、どうなるでしょうか。

もはや娯楽ではなくなりますから、
楽しいことばかりではありません。

しかし、そのことによって、新しく得るものが生れてきます。

・・・って、念のためお断りしておきますが、
別に筆者が人間関係でそういう経験をしたわけでは
ありませんよ。(汗
筆者は極めて異性にモテない分析家ですから・・・。

泥沼の知人を観てのことです。

ゴルフでも、娯楽という一線を越えて、
ただその時楽しいだけではなく、悩んだり苦しんだり・・・、
ただ逃げるだけでなく、積極的に向かっていく。

でも、
そういう過程を経て、「上達」という新しく得るものが、
もしかしたらあなたにもありますよ、
ということが、言いたかっただけです。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年10月29日

初めて買ったレコード

越谷ゴルフです。

誰でも、小学生や中学生の頃、
自分の小遣いで初めて買った、
思い出のレコードというのがあると思います。

その時のことを思い出していただきたい。

・・・限られた小遣いのなかで、
買うべきか買わないべきか、さんざん迷い、
ラジオで何回も聞いたことがある曲にもかかわらず、
それでもなんとか自分の手元に置いておきたいと思った
ことかもしれません。

そして、買ったあとは、何回も何回も繰り返し聴き、
歌詞カードはボロボロになるまで見て、
演奏や歌の本当に細部の細部まで完璧に覚えてしまう・・・。

あの感覚を、あの想い出を、
現在の自分のゴルフでも再現できるのではないでしょうか。

・・・

一本のクラブをひたすら何回も何回も繰り返し練習し、
そのクラブでのスイングの感覚を、ボールを打つ感覚を、
本当に細部の細部まで、ああ、こういう感じなんだと楽しむ。

そんなクラブがあるのとないのとでは、
ゴルフに対する考え方もおのずと違ってくるように思います。

確かに、まんべんなく全てのクラブを完璧にマスターするに
越したことはありません。

しかし、アマチュアゴルファーは
ゴルフをする時間が極めて限られており、

14本マスターするのでさえ、
なかなか簡単ではないと思います。

さらには、これだけ次々と新しいクラブが販売され、
目移りをしやすい状況では、特に初級、中級者において、
腕を磨くといえるほど一本のクラブに愛着をもつことは
極めて難しくなっているのかもしれません。

帰ることができる原点がある。

これは大切なことだと思います。

・・・

原点があるということは、
自分のスイングの基準がある、ということや、
道具を選ぶ基準がある、ということにつながります。

原点がない、基準がない、とすると、
様々なスイング理論に翻弄され、
確信もなく、次々とクラブの買い換えに散財する、
ということにもなりかねないかもしれません。

基準がない、ということは、
新しいスイング理論を知っても、
新しいクラブを手にしても、
その良さがわからない・・・。

いろいろ試してみることは、確かに楽しいです。
しかし、それだけでは知ることができない部分があります。

一本に執着することは、選択の楽しみを奪われます。
しかし、だからこそ、得られるものもあるのではないでしょうか。


●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

2006年10月30日

打ち急ぎの人

越谷ゴルフです。

練習場で打つペースが人よりも早い人には、
コースで実力が発揮できない人が多いかもしれません。

理由には、技術的な面もあるでしょうが、
やはり精神的な面が大きいのでしょう。

本来、アドレスをとり、ボールと向き合う数秒間というのは、
気持ちをリラックスさせながら、それでいて集中力を高める
ことをします。

しかし、打ち急ぐ人には、
ボールを前にしての緊張感に耐えられず、
リラックスすることもなく、集中力を高めることもなく、
悪い緊張のままスイングに入る人も多いからです。

練習場とコースでは、ライなどの外的な状況が違いますが、
それよりも、精神的な、内的な状況が全く違うということで、

この緊張感をどのように取り扱うか、によって、
身につけたはずの技術が生かせるか、生かせないかが
決まります。

・・・構えをみただけで結果がわかるとも言われますが、
それは、構えた時の精神状態がなにかしら外側に
カタチとなって現れてくるからですね。

この精神的な悪い緊張が、
背中を丸くしたり、じわじわと右を向かせたり等の
技術的な問題を引き起こす原因になっているとすると、

どんなに練習で矯正していようと、精神面の原因という、
根本的な原因を解決していないので、どうしても悪い癖が
現れてしまうというということになります。

また、緊張から逃げての打ち急ぎは、
背中が丸くなっているよとか、右を向いているよ、という
ことに気づく気持ちの余裕がありません。

打ち急ぐことが、悪いスイング上の癖が出る前に
スイング動作に入ることにつながるのならばいいのですが、

打ち急ぐことが、既に悪い癖がでているのに、修正する前に
スイング動作に入るとすると、ミスをします。

で、話の最初に戻りますが、心当たりの方は、

ボールに向かっての緊張感から逃げる
ために打ち急ぐのではなく、

ボールに向かって、気持ちを、
リラックスさせながら集中力を高める
ことを意識してみましょう。

・・・


ただ、ボールを打てばいい、というものではありません。(汗)

●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
http://www.koshigayagolf.com

プロフィール


10000227789_s.jpg ●●●●●●●●●●●
越谷ゴルフリンクス
越谷市大間野町1-155
www.koshigayagolf.com
--------------------------------------
記事がおもしろかったら…
クリック!お願いします。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
ゴルフブログランキングへ

お勧めHP


クラブフィッティング診断:シャフトメーカーのマミヤOPが直接あなたのクラブをフィッティングします

三浦技研のパーソナルフィッティング:ヘッドメーカーの三浦技研が直接あなたのクラブをフィッティングします

●KoshigayaGolfLinks...Golf DrivingRange in Japan:越谷ゴルフリンクスのブログを下手な英語に訳しています

尾林弘太郎のロジカルゴルフ:手っ取り早く上達したい!という方にはお勧めしませんが・・・


お勧めブログ


14本の仲間たち:ツアープロのセッテイングも行なう有名なクラブ工房ピジョンゴルフさんのブログです。

QPゴルフブログ:フィッテイングもレッスンも行なうUS直輸入店ゴルフフィールズQPさんのブログです。

エース和田・専属コーチの日記帳:競技ゴルフを目指すゴルファーをサポートするプロゴルフトレーナーが、感じた事を綴っています。

ブログ村ゴルフブログランキング:このブログはおもしろい!と思われたらクリックお願いします。最近は女性ゴルファーのブログが人気のようです。

人気blogランキング:こちらもゴルフのブログがたくさん参加しています。


広 告


--------------------------------
Copyright © 越谷ゴルフリンクス. All rights reserved